最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:33
総数:132582
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

あさがおの花がさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に種をまいたあさがおの花がやっと咲き始めました。毎日水やりをし、初めて咲いた時には、「ぼくのがさいたよ!」と大きな声で教えてくれました。ピンク・水色・赤紫・紫など、いろいろな色が咲きそろいました。夏休みにもきれいな花が咲くように、お世話をしてくださいね。

ながさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙テープを使って、いろいろなものの長さ比べをしました。2人組を作り、一人が端をおさえ、もう一人が印をつけました。終わった後は、「友達とできて楽しかった!」「協力できた!」と笑顔いっぱいでした。

あさがおの色水作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で「あさがおのいろみず」を作りました。学習のため花壇に咲いている花を取り、少し水を入れてもむと、きれいな紫色になりました。子どもたちは「ぶどうジュースだ!」と大喜び。あさがおの色水で絵を描くことができるなんて思わなかったようで、びっくりしながらも「もっとかきたい!」と笑顔で話していました。

6年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日3校時に、6年生が「1年生と遊ぼう会」を開いてくれました。教室をまわって文字を探し、探した文字で言葉を作る宝探しや、じゃんけんゲームを考えてくれました。終わった後、「もっとやりたかったな。」「また6年生と遊びたい!」と、とってもうれしそうな1年生でした。

先生に質問したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「学校にいる人となかよくなろう」の学習で、先生方に何を聞きたいかを自分で考えて、質問してきました。校長先生や教頭先生には、「どんなお仕事をしているのですか。」、秋葉先生には「保健室の冷蔵庫の中には何が入っているのですか。」、平井さんには、「あさがおを元気に育てるにはどうしたらよいですか。」など質問し、メモしてきました。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日、前回の学校探検で行くことができなかった校長室と職員室、図書室に行きました。校長室では、ふかふかのソファーに座りご機嫌の子どもたち。盾や福島国体の時の聖火トーチを見せて頂きました。職員室では、たくさんある鍵やパソコンを見つけて絵をかいていました。教室に戻って、「大きくなったら校長先生になりたいな。」と嬉しそうに話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576