最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:33
総数:132592
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

昔の道具を調べてきました!

 大泉公園内の保原町歴史文化資料館(旧亀岡家住宅)に出かけ,昔の家の様子や道具について調べてきました。事前に教科書や資料集で学習していましたが,写真で見るのと実物を見るのとでは,やはり実物の方が説得力がありました。昔のアイロンを見て,「小さい!」と驚いた子どもたち。さまざまな昔の道具を間近で見ることができ,昔の人々のくらしを肌で感じることができた見学となりました。
 見学の最後に「まゆ」で羊のマスコットを作りました。かわいらしくできあがった羊に子どもたちもにっこり!!いいおみやげになりました。

   
                                   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二井田の笠おどりを調べよう

3年生が、大田地区の伝統文化について学習しています。
その中の1つとして二井田に伝わる笠おどりを調べることになりました。

今日は、ゲストティーチャーとして、津田さんに来ていただきました。
笠おどりの由来や歴史について教えてもらい、子ども達は「自分たちも踊ってみたい」という気持ちを強くもったようです。
画像1 画像1

何のスポーツでしょうか?

今日は、3年生でALTの授業がありました。
テーマは「スポーツ」

途中、ジェスチャーゲームをしながら、「伝える」楽しさや難しさも感じていたようです。
さて、写真の子ども達がやっているスポーツ、伝わるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しんでいます♪

最近は、気温も低く、校庭の状況も思わしくないため、体育館で過ごす児童も多くなっています。そんな中、先日保原美容組合様からいただいた、ストライクボードを出すと、子ども達が列を作ります。

「ほら、下の方狙って。」
「9枚倒すよ!」

と楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 B時程
3/4 ALT
3/5 6年生を送る会
3/6 講話朝の会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576