最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:56
総数:132653
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

3年図工「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」

 のこぎりを初めて使いました。
 正しい使い方を学習して安全に切ることが今日のめあてです。
 庁務員さんにも教えていただきながら、「さあ、切ってみよう!」
 みんな安全にのこぎりを使うことができました。

 さあ、来週が2学期最後の図工です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」

 くぎを打ってビー玉が転がるコースを作りました。
 今日は、くぎを抜いて片付けをします。
 片付ける前にみんなで遊びました。お友達の作ったコースで遊ぶと、「いい音がする!」「このコース難しい!!」など、いろいろな発見がありました。お友達の作品のよさをたくさん見つけることができるすてきな3年生です。

 担任の先生も見に来てくださいました。3年生のみんなは大喜び!!それぞれ工夫したところやおもしろいところをたくさん話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」 2

 くぎに輪ゴムをかけて、コースを作ります。
「うまく転がるかな・・・。」ビー玉を転がしながら試してみます。
「うまく転がるように、どうするといいかな。」
「くぎを抜いてみようかな・・・。それとも・・・。」
「コースをつなげて、長くしたいな。」
 どんなコースができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」 1

 かなづちでくぎを打ってビー玉が転がるコースを作ります。
 初めてかなづちを使うので、安全で正しい使い方を学習し、庁務員さんにも教えていただきながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576