最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:56
総数:132652
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

自己ベストを目指してがんばりました!

 外は吹雪。体育館の中はまるで冷蔵庫。そんな中でも,なわとび記録会では,自己ベストを目指して真剣にがんばることができました。
 目標通りに記録が伸ばせた子,練習のときの方が記録が良かった子,記録会の後の子どもたちの表情はさまざまでしたが,どの子も「5年生でもがんばるぞ」と意欲を高めることができたようです。
 寒い中,足を運んでくださった保護者の皆様,応援ありがとうございました。


                                  担当:鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた作品は、「おにたのぼうし」作:あまんきみこ 絵:いわさきちひろ 「たんちょうづるのそら」作:手島圭三郎 です。

たくさんできたよ ヘチマたわし

 理科の学習で栽培した「ヘチマ」でヘチマたわしを作りました。
 皮むきや種とりをし,きれいに仕上がったたわしを見て,子どもたちは大満足です。たわしで何をみがこうかとあれこれ考えながら,嬉しそうに家に持ち帰っていきました。
 種も持ち帰ったので,夏にはあちらこちらでヘチマのグリーンカーテンが見られるかもしれませんね。


                                  担当  鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「幸せのすみか」作り(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(月)、4年生の図工で「幸せのすみか」作りをしています。
 前回の学習では、ゴム風船を使用して、張り子のたまごを作りました。
 今回は、そのたまごに色や模様をつけ、自分のイメージに合ったすみかにしました。たまごの中にはどんな住人が幸せなすみかを作っているのでしょう?次回が楽しみです。

朝の読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「はつマんじん 作:川端 誠」と「きらきら 文:谷川俊太郎 写真:吉田六郎」です。

発表朝の会(4年)

画像1 画像1
1月10日(金)、体育館で発表朝の会を開きました。
4年生からは、代表児童3名が3学期のめあてや今年の目標を発表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 児童会委員会活動
2/26 授業参観、PTA総会
2/27 鼓笛引き継ぎ式(ロング) 
2/28 児童朝の会
3/3 ALT(5・6年)、方部子ども会(業)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576