最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:42
総数:132710
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

4年生「代表委員会」

 4年生が初めて参加する代表委員会が行われました。

 第1回代表委員会には、4年生代表の2名と図書委員会代表の4年生2名が参加しました。
 緊張しながらの参加でしたが、4年生で話し合ったことをしっかりと伝えて、話し合うことができました。

 これからの代表委員会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「避難訓練」

 避難訓練を行いました。

 校長先生からは、自分の命は自分で守ることについてお話がありました。
 消防署の方からは、火事が起きた場所と避難経路の関係について、校舎を見ながらわかりやすく教えていただきました。

 水消火器を使った消火訓練では、5・6年生と一緒に4年生代表の3名も体験することができました。
 まずは、大きな声で火事が起きたことを周りに知らせ、消火します。

 代表3名は、真剣に消火訓練を行い、みんなから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「理科」「昼休み」

 今日は、4年生になって初めての理科でした。
 4年生の理科は、教務の先生が担当してくださいます。どきどきわくわくしながら今日の授業を迎えました。一年間、楽しくしっかり学習しましょうね。

 昼休みは、6年生と一緒にサッカーをする姿が見られました。「いろいろな学年が一緒に遊ぶことができる」大田小学校のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年外国語活動

 4年生になって初めての外国語活動でした。
 3年生の時に学習した中国・韓国・アメリカ・ケニア・インドのあいさつに加えて、インドネシア・ロシアなど新たな国のあいさつを聞きました。「いろいろなあいさつがあることがわかった。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせと委員会活動(4年生)

 朝は、4年生になって初めての読み聞かせでした。
 4年生は、「たんぽぽ」と「ジロッ」を読み聞かせていただきました。

 6校時は、始めての委員会活動でした。
 図書委員会の4年生は、進んで手を上げて、自分のやりたい活動を発表していました。やる気満々。いいぞ、4年生!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年国語「こんなところが同じだね」

 国語科の学習で共通点を見つける学習をしました。
 
 新しい仲間と、よく知っているつもりの仲間と、共通点を探しました。
「わあ、7つも見つけたよ。」「一つもないんだけど・・・。」
 様々な声が上がりました。
「二人とも学童でしょ。同じでしょ。」「あ〜!!」

 みんなで探すと、新たな発見もあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期スタート!!

 第4学年第1学期がスタートしました。

 新しいなかまが加わって16名でスタートです。
 朝から新しい友達の席やロッカーに名前を見つけて、子どもたちは大喜びでした。

 うれしいね!!

 第4学年16名、みんな元気に笑顔で新学期をスタートすることができて、とてもうれしいです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力、学習調査(6年)
4/20 知能検査(2、4、6年)
4/21 1年生をむかえる会(3校時)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576