最新更新日:2024/06/19
本日:count up26
昨日:33
総数:132585
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

あふれる創造力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式まで,残すところ1日となりました。
 5年生教室の休み時間には,段ボール工作がはやっています!

「がちゃがちゃを作る!」
ということで,回しただけで本当に中から景品が出てくる仕組みを考え出していました。

「1日1回おみくじ」
というがちゃがちゃを回すと,ちゃんとおみくじが出てくるんです。

 大田イレブンの豊かな創造力,3学期も楽しみにしています。

子ども園さんと2回目の交流を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども園さんと,2回目の交流会を行いました。
 今回は,大田イレブンが5つのお店を担当し,スタンプラリーを行いました。
 魚釣り,なぞなぞくじ,毛糸ぽんぽん,ピンボール&輪投げ,マジック&楽器作りの5つのお店を担当し,何をやってもらうか,またどんな景品をあげるかなど,一から全て大田イレブンが考えました。

 みんなに楽しんでもらい,新たな手応えを感じた大田イレブンでした!

見学学習のおまけ

 県立美術館で美味しい美味しいお弁当を,仲良くいただきました。
 保護者の皆さん,準備ありがとうございました。
 また,お弁当タイムの後は,1人ひとりが考えたり調べたりしてきたなぞなぞやクイズを出し合って楽しい時間を過ごしました!

 公共の場での過ごし方をしっかりと考え,マナーを守って過ごす姿も大変立派でした。
 大田イレブンの皆さん,本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

TUFに見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の大田イレブンは,社会の学習でTUFさんに見学に行ってきました。
 今回は「げっきんチェック」という番組の生放送に出演させていただくため,行ってすぐのリハーサルも体験させていただきました!

 また,生放送を見学させてもらったり,調整室でオンエアの様子を見せてもらったり,アナウンサーの3人の方に質問もさせていただきました。
 とってもとっても丁寧に質問に答えていただいたアナウンサーの大ファンになった大田イレブンでした。

 テレビ局の仕事についてくわしく教えていただきました。
 TUFの皆さん,本当にありがとうございました!

美術作品に大興奮!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 TUF見学の後は,県立美術館で鑑賞ワークショップをさせていただきました。
 学芸員の方から,作品を見るヒントを教えていただいたり,自分のお気に入りの作品を見つけてその作品をじっくり見入ったりと,普段できない貴重な体験をさせていただきました。

「この作品,なんかいいな・・・」
「先生,ここを見てください,細かい線が何本も描かれています!」
などなど,大田イレブンの感性のすばらしさに,また担任は感心してばかりでした。

 県立美術館の皆さん,本当にありがとうございました。

新米はやっぱり美味しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,遠藤さんからいただいた新米コシヒカリで,おにぎり作りをしました。
 みんな器用に,まあるい形や三角の形に,あっという間にラップで握っていました。
 家でもやったことがあるのかな?
 また,のりも上手に巻けてしまうんですね…担任は感心してばかりでした。

 ほかほかでつやつやのお米は,やっぱりとっても美味しかったです!
 遠藤さん,本当にありがとうございました!!
 農家の皆さんのお仕事を,お米を味わいながら学んだ大田イレブンでした。

 本日お米を3合ずつ持ち帰りました。
 ご家庭でも美味しく召し上がってくださいね。

アートカードを使って

 図工では,アートカードを使って鑑賞の学習を行いました。
 題名からどの絵なのか考えたり,友だちがキーワードで選んだ絵はどれか当てたりしました。

 「やさしさ」や「こわい」,「ゆったり」などのキーワードから選んだ絵は,友だちによって様々です。
 色使いや描かれているもの,またその形など,自分が絵画から感じ取ったことを友だちに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 特別時程、ALT、授業参観、PTA総会、学年懇談会、学年会計監査
2/28 鼓笛全体練習
3/4 卒業式練習(6年)
3/5 読み聞かせ(朝)、鼓笛全体練習、児童会委員会活動
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576