最新更新日:2024/07/19
本日:count up10
昨日:14
総数:133652
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5年 家庭科「ミシンでソーイング」

 5年生は、初めてのミシンに挑戦しています。
 ミシンに糸をかけることから始まって、真っ直ぐ縫うことまで・・・。
 悪戦苦闘・・・かと思いきや、思いの外、上手に縫っていくではありませんか!!そして、楽しそう!!
 できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 最終日 1

 ロボットプログラミング学習も今日が最終日です。
 今日は、「定義ブロック」を使って複数の動きを1つにまとめる方法を学びました。
 同じ動きが何度も出てくる場合、ブロック定義としてまとめておくと、部品のように色々な場面で組み合わせて使うことができます。
 定義ブロックを使えば、たくさんのブロックを並べなくても、数少ないブロックでロボットを同じように動かすことができます。
 子どもたちは、定義ブロックを上手に使って、自分なりのプログラムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 最終日 2

 いよいよ学習も終わり、「ウィーゴくん」ともお別れです。
 子どもたちは、自分で背中のスイッチを押して電源を切りました。
 最後に、5年生みんなで書いた手紙を講師のお二人にお渡ししました。
 5年生は、3日間、本当に楽しく学習し、みんなプログラミング学習に対して興味をもちました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 2日目 3

 「障害物があると止まるということは、・・・・。」自然に隣の友達のロボットと比べたり向かい合わせたりする姿が見られました。
 
 さあ、明日は最終日。ますます、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ロボットプログラミング学習 2日目 2

 今日は、「10cm以内に障害物があると止まる」「障害物があったら、止まって、向きを変えて、進み出す」など、少し複雑なプログラムに挑戦していました。
 子どもたちは、一人一人試すことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 2日目 1

 ロボットプログラミング学習の2日目です。
 ロボットやScratchの扱い方にも慣れてきましたね。
 今日も、お二人の講師の先生にサポートしていただきながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ロボットプログラミング学習 2

 Scratchを使ってロボットを動かすことで、プログラミング言語(Scratch)が、命令をロボットに伝えるコミュニケーション手段として機能することを確かめました。
 子どもたちが選んだブロックと同じにロボットが動くと、歓声があがりました。
 始めは、ロボットをAの位置からBの位置まで歩いて移動させました。ぴったりの位置まで移動させることができると、またまた、歓声があがります。
 次に、前進してBの位置まで移動したロボットをAの位置まで戻します。向きを変えて前進してもよし、後ろ向きに歩かせてもよし、思い思いの方法で試していました。
 最後には、前進・後退する動きの間に「お辞儀する」「右足を上げる」「ダンスする」など1つ動きを追加していました。
 
 明日も、3・4校時に続きを学習します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ロボットプログラミング学習 1

 今年度から伊達市内の5年生で実施される「ロボットプログラミング学習」を3・4校時に行いました。
 子どもたちは、今日の学習をずっと楽しみにしていました。
 講師の先生もお二人来てくださって、丁寧にわかりやすく教えてくださったので、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 糸のこの寄り道散歩 2

 切った板を組み合わせてみたら・・・。
 来週の図工が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 糸のこの寄り道散歩 1

 初めての電動糸のこぎり。
 まず、安全な使い方を学習して、さあ、やってみよう。

 自分達でのこぎりの「は」をつけて。
 さあ、切ってみよう。どきどきするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 「日常を十七音で」 2

 俳句のイメージに合うような挿絵も入れて完成しました。
 「挿し絵は入れずに、文字だけでシンプルに。」「名前は、ハンコ風に。」「ペンネーム風に。」など、自分らしさを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 「日常を十七音で」 1

 国語の学習で作った俳句を書写の時間に短冊に書きました。
 筆ペンを使って「文字がふるえる〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年書写 「筆順と字形」

 「ふるさと」では、点画のつながりと字形の関係を考えながら学習しました。
 「成長」では、筆順と字形の関係を考えながら学習していきます。「『成』の一画目は・・・。」筆順を確認してから、練習しました。
 姿勢よく、紙を押さえる左手もバッチリ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 「みんなでたのしく、『ハイ、ポーズ』」

 今日の図工は、粘土で「今にも動き出しそうな人物を作ろう」をめあてに、ねじったりひねったりして、動きのあるポーズを工夫しました。
 「立たせたいのに倒れてしまうから・・・。」思ったように表現できないときに「さあ、どうする?」竹串を中に入れてみたり足を大きくしたりと、試行錯誤する姿が見られました。いいね!! それでこそ、5年生!!
 作品は、写真に撮って保存しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

 5校時に書写の学習を行いました。
 6校時には児童会各委員会活動があるので、45分間で準備・練習・片付けまで終わらせます。練習できる時間は短いのですが、集中して学習していました。さすが、5年生です。
 また、片付けも、教室を汚すことなく、しっかり時間内に終わらせることができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工「季節を感じて」 タブレット端末を使って 1

 5年生は、昨日、初めてタブレット端末を使った学習を行いました。
 今日は、図工の学習に活用しました。
 「春」のイメージを表現するために、何で描くか、自分のイメージに合わせて選んで描きます。
 まず、タブレット端末を持って校庭へ。校庭で「春」のイメージをさがします。校庭の花壇にさく花、木や葉、きれいに晴れた空と飛行機雲など、思い思いに探して写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工「季節を感じて」 タブレット端末を使って 2

 校庭で探した「春」の写真。教室で描きたい写真を選びました。拡大することもできるので、写真の中の部分を切り取って描くことができます。写真のどの部分を切り取るか考えて、さあ、描こう!!
 線は、えんぴつで描く?「HB」「2B」「4B」選ぶえんぴつでイメージも変わるね。それとも、線をペンで描く?
 彩色は、絵コンテを使ってみました。ぼかしたり線を強く描いたり、それぞれのイメージに合わせて使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語科「図書館を使いこなそう」

 国語科「図書館を使いこなそう」で、「日本十進分類法」について学習しました。
 図書室で実際の本棚や本のラベルを見ながら、学校図書館司書の先生のお話を聞きました。本の背表紙についている「913」などの3桁の数字が本の分類を表していることなどを学習しました。
 学習の後、実際に「犬」というキーワードで本を探してみました。
 図書室、「使いこなせた」かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576