最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:29
総数:132740
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

鶴ヶ城

 鶴ヶ城に着きました。みんなで写真撮影をして、これから天守閣まで登っていきます。
画像1 画像1

自由見学をしています

 会津藩校日新館の中を自由に見学しています。綺麗な紅葉に囲まれながら、資料や展示物から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津藩校日新館

 会津藩校日新館に着きました。什の掟などについて、映像を見ながら学んでいます。
画像1 画像1

休憩中です

 今は、安達太良サービスエリアで休憩中です。ウルトラマンがいました。
画像1 画像1

修学旅行、行ってきます!

 今日から2日間、会津方面に修学旅行に行ってきます。
 保護者の皆様、朝の早い時間にありがとうございました。15人の全員で楽しい思い出を作ってきたいと思います!
画像1 画像1

歴史をつなげ

 小学校最後の学習発表会を、6年生の子ども達は全力でがんばることができました。
 6年生のみなさん、今回15人でつくり上げたものは、来年の6年生にきっと受け継がれますよ。感動をありがとう。
 温かい励ましとたくさんの拍手をしてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

パソコンでEnglish

 本日はパソコン室で外国語の勉強をしました。過去形を用いた文法でやりとりし、ゲームをしながら楽しく学習しました。
 学習発表会の練習と同じくらい、日々の学習も一生懸命がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて

 朝の時間や休み時間など、時間を見つけては何やら作業をしている6年生。みんなで合奏をしたり、段ボールを組み立てて絵を描いたり色を塗ったり…。
一人一人が役割を決めて、がんばっているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン 完成!

 本日は授業参観、学校保健委員会、修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました。

 家庭科で作成していたエプロンが完成しました。今後、調理実習で使用したいと思います。
画像1 画像1

くるくるクランク

 本日の図工は、作品の土台となるクランクを作りました。1つ1つパーツを確認しながら進めたことで、全員のクランクが正確に動いていました。次回はこのクランクの仕組みを使って、何を動かすかを考えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今度は陸上!

 運動会が終わり、ホッとしたのもつかの間、今度は陸上記録会に向けて練習が再スタートしました。本日はスタートブロックを使っての練習です。
 あと2日です。みんなでがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる姿はかっこいい

 勉強、陸上練習、運動会練習を毎日がんばっています。朝も業間も昼休みも、係の仕事や練習をしています。本当に本当に、すばらしいです。
 一生懸命な姿は、輝いています。あと少しです。がんばれ、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○を積み上げて

 朝の陸上練習が終わったら、紅白に分かれてあることのリハーサルを行いました。
 運動会の開会式を、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和Second侍!

 侍が出てくる時期がきました。
 今年も、高学年のチャンス走で、借り物競争を行います。保護者の方と一緒に行う競技となりますので、当日のご協力よろしくお願いいたします。詳しくはおたよりでお知らせいたしますので、ご確認ください。

 みんな素敵なお顔に仕上がりました。
画像1 画像1

6年 運動会開会式練習 3

 今日も開会式の練習をしました。
 開式の言葉、優勝旗返還、運動会の歌(応援団)と、式の順に、整列の仕方と動き方を確認しました。
 暑い中、短い時間でしっかりと確認していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会開会式練習 4

 短い休み時間で、閉式の言葉まで通して練習できました。
 練習最後のあいさつもしっかりできて立派でした。
 がんばれ、6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

Hello! アーサー先生!

 新ALTのアーサー先生と、交流を深めました。
 本日は6年生が考えたゲームと、アーサー先生が考えたゲームをして楽しみました。英語もたくさん飛び交っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 運動会開会式練習 開始 1

 運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。
 今日から、6年生は、開会式などに向けて練習を始めました。
 全体練習は来週ですが、全体練習の前に6年生の代表で動き方などを確かめていました。体育主任の先生と6年担任の先生に一つ一つ確認しながら、業間の短い休み時間を使って練習していました。
 全体練習では、立派な姿で全校生のお手本になってくれるでしょう。さすが、6年生!! がんばれ、6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会開会式練習 開始 2

 昼休みにも校庭で練習する6年生の姿がありました。
 国旗の掲揚と後納の仕方を確認していました。そして、国旗をぴんと張って歩いたり曲がったりする練習をくり返していました。
 こういう練習をくり返して全校生のお手本になってくれる6年生、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン

 6年生になって初めてミシンを使いました。昨年トートバッグを作ったので、ミシンの使い方は完璧です。丁寧に丁寧に縫っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576