最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:56
総数:132666
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

Tボール

 本日の体育は、5年生と合同でTボールを行いました。2チームに分かれて、自分は「投げる、打つ、走る」のどれが一番得意なのかを紹介し合いました。
 陸上も一緒にがんばった5年生と6年生です。これからどんなチームワークを見せるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期の心と体の変化

 6時間目は、助産師をされている庵原先生と一緒に、二次性徴について学習しました。大人スイッチやプライベートゾーンなど、大切なことをたくさん教えていただきました。
 6年生のみなさんは、これから、自分の命を未来へつなぐために、心や体に多くの変化が訪れると思います。不安なことがあったら、周りの大人に相談してださいね。

 6年生の成長を、これからも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 5校時目に、伊達市役所の方に来校していただき、租税教室を行っていただきました。
 1学期の社会科で「税」について学んでいた6年生。本日は私たちを支えてくれる税金について改めて勉強しました。講師の方やDVDから、税金が無くなってしまった場合、私たちの生活はどうなってしまうのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花育 その1

 学校教育支援事業として、花育の学習をしました。まずは、講師の先生から生け花の歴史や床の間について教えていただきました。日本文化について改めて興味を持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花育 その2

 講義を受けた後は、実際に生け花の体験です。今回は3種類の葉や花を生けていきました。一人一人がやさしい心で花に接し、上手に生けることができました。
 お家で色や香りを楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨で表す

 習字セットが出ていますが、書写の時間ではなく、図工の時間です。本日は墨を使って絵をかきました。墨の濃淡や筆の使い方で様々な味を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作曲家

 今年は15人全員で作曲に挑戦しています。1小節のモチーフをもとに、曲をつくっていきます。美しい旋律、おもしろいリズムがたくさんあり、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの思い出ができました!

 2日間でたくさんの思い出ができた6年生。本日も朝から、「楽しかったなぁ。」「また行きたいな。」「行けて本当に良かったね。」と修学旅行の話をしていました。会津の歴史や文化にふれ、多くのことも学びました。しっかりまとめをし、今後に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰校します

 今、安達太良サービスエリアを出発します。17時頃到着する予定です。
 なお、交流館にバスが停車いたしますので、お迎えの際には児童館側にお止めいただくようご協力お願いいたします。
画像1 画像1

全ての見学を終えました

 今から野口英世記念館を出ます。見学を通して、現在流行している感染症についても色々と考えた6年生。このような中でも15人全員で修学旅行に行けた喜びをみんなでかみしめました。
 この後帰校に向けて、出発します。途中、安達太良サービスエリアで休憩をする時に、もう一度ご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野口英世記念館

 最後の見学場所の野口英世記念館に着きました。野口英世のロボットが様々なことを教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御薬園

 少し早めに御薬園へ来ました。お昼の時間だからか、お客さんは少なめです。お殿様やお姫様になった気分で景色を堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白虎隊

 ガイドさんの説明を受けながら、白虎隊について学んでいます。当時の白虎隊の勇敢でかっこいい姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さざえ堂

 さざえ堂に行ってきました。二重螺旋階段に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯盛山

 飯盛山に着きました。これからさざえ堂に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学中

 チャレンジシートを使いながら、武家屋敷の中を見学しています。紅葉もとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り その2

 全員が彫り終わりました。お家で家族に披露します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り

 グラインダーを使って、ガラスを彫っています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津武家屋敷

 会津武家屋敷に着きました。まずはガラス絵彫り体験です。最初に、学校で書いた下絵をガラスにうつします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目スタート

 一晩お世話になった月のあかりさんにお礼を言い、バスへ乗り込みました。2日目の活動スタートです。
 最初は会津武家屋敷へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576