最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:29
総数:132739
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

おはようございます!

修学旅行2日目、スタートです。
まずは、朝食バイキング。みんなしっかりと食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日目、終了!

お風呂から上がったあと、班長会議をしました。今日の反省と夜の約束事、明日の日程について確認しました。今は各部屋で楽しい時間を過ごしています。 今日の更新はここまでです。

明日もみんなで楽しみたいと思います!
画像1 画像1

お風呂

みんなで大浴場にきました。ごゆっくり。
画像1 画像1

夕食 その2

みんなで食べると美味しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食  その1

楽しみにしていたバイキング。
画像1 画像1
画像2 画像2

御薬園

みんな鯉の餌やりに夢中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県立博物館

日本の歴史について学んできました。企画展の「ふくしま藁の文化」についても見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多方蔵の里

 酒蔵、味噌蔵など、良質の水と米に恵まれた土地ならではの醸造業を営む場として、蔵が最適な建物であったことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蔵屋敷あづまさ

ラーメンを食べた後、会津の漆器を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

会津藩校日新館2

 白虎隊の教えを学び、たくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安達太良山SA

ウルトラマンが出迎えてくれました。シュワッチ!
画像1 画像1

修学旅行、行ってきます!

 今日は、待ちに待った修学旅行です。今年も会津方面に行ってきます。 保護者の皆様、朝の早い時間にありがとうございました。11人全員で楽しい思い出を作ってきたいと思います!
画像1 画像1

6年 理科「てこのはたらき」 2

 今年も、11月から2月まで、理科サポートティーチャーの先生に専門的なアドバイスをいただきながら学習できることになりました。
 さっそく、あやふやになりそうなポイントを子どもたちに問いかけて確認してくださったり、まとめについてアドバイスしてくださったり、と、サポートしていただきました。

 実験をした結果、手応えを記録したときも、
 「もう一回、やってみていいですか?」
 「どうぞどうぞ。」
 たくさん試して、しっかり記録できましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科「てこのはたらき」 1

 重い物を持ち上げるときに便利な「てこ」について学習を始めました。
 「支点」「力点」「作用点」について学習した後、力点の位置を変えて手応えを確かめました。
 予想通り、だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576