西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

令和5年度 年末消防特別警戒 市長巡視

画像1
画像2
画像3
12月28日(木曜日)午後7時30分から大井小学校ピロティにて大井消防団『令和5年度 年末消防特別警戒 市長巡視』が行われました。
コロナの影響で三年間行われなかったですが本年度開催されました。恵那市民が安心安全に日々生活ができるのも消防団員のこの様な活動のおかげですね😊
近年は恵那市でも消防団員のなり手不足が深刻化しています。私も元消防団員として機能別消防など引き続き協力していきたいと思います。
団員の皆さん頑張ってくださいねー😄


大井町・長島町合同 年末一斉パトロール出発式

画像1
画像2
画像3
大井町・長島町合同 年末一斉パトロール出発式の様子です。

大井町・長島町合同 年末一斉パトロール出発式

画像1
画像2
画像3
12月22日(金曜日)午後4時から中央公園にて『大井町・長島町合同 年末一斉パトロール出発式 中央公園イルミネーション点灯式』が開催され、大井町・長島町の関係者の方々が参加されました。岩井隊長、小坂市長の挨拶のあと点灯式が行われました。今回は2年ぶりになる中央公園での開催です😁
また、MS・MSJリーダーズ(中学生、高校生)の参加もありました😄

歳末たすけあい街頭募金運動2

画像1
画像2
歳末たすけあい街頭募金運動の様子です。

歳末たすけあい街頭募金運動

画像1
画像2
画像3
12月3日(日曜日)午前10時からコープぎふ恵那店にて『歳末たすけあい街頭募金運動』が開催され参加してきました😄
寒い日でしたが、ふれあいの家・中野方民児協・千草保育園からボランティアで参加です😁

『第19回 ひがしみの農業祭』

画像1
画像2
11月12日(日曜日)は、少し寒い日となりましたが、朝からいろんなイベントが開催されました。
午前9時から東美濃ふれあいセンターにて『第19回 ひがしみの農業祭』が開催されぎちょうの代理として参加しました。農産物品評会受賞・農畜産物農業経営コンクール表彰があり、恵那農高の生徒も表彰を受けてました😁

令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会2

画像1
画像2
令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会の様子です。

令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会

画像1
画像2
画像3
10月28日(土曜日)午前9時から大井小学校グランドにて『令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会』が開催されました😄
晴天のもと、可愛らしい園児達が元気いっぱいに活躍してました。コロナ後の大運動会とあってお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんと沢山の家族が集まっていました☺️

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目2

画像1
画像2
画像3
リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目の様子です。

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目

画像1
画像2
画像3
10月27日(金曜日)午前9時から『リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察』2日目として、神奈川県相模原市「橋本駅周辺のまちづくりについて」としてリニア神奈川県駅周辺のまちづくりの現状について研修を受けました。ここは2015年11月に視察した所ですが、本当に凄く変わっていました。
山梨県南アルプス市「南アルプスIC周辺の高度活用推進計画について」として山梨県駅の隣町であり、IC周辺のまちづくりが進んでいる市です。企業進出としてコストコが決まっているそうです😁

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2

画像1
画像2
画像3
リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察の様子です。

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察

画像1
画像2
画像3
10月26(木)〜27(金)日に『リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察』が行われました。
初日は、長野県下伊那郡豊丘村にて「リニア建設工事の現状と課題」として、トンネル掘削工事等について研修を行いました。引き続き、山梨県都留市「山梨県立リニア見学センター」にてリニア実験戦での走行試験を見学しました。数年前に行きましたが、大月インターから道路が付け替えてあり、また、道の駅つるが出来ていてすごく変わっていてびっくりでした😳

大井こども園 運動会

画像1
画像2
画像3
10月21日(土曜日)午前9時から大井小学校グランドにて『大井こども園 運動会』が行われました。安藤園長の人柄のおかげで、本日も晴天となり子ども達が元気に取り組んでました😁

令和5年度 恵那東中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
10月3日(火曜日)午前8時45分から恵那東中学校グランドにて『令和5年度 恵那東中学校 体育大会』が秋晴れの中、通常の状態での開催です😁
子ども達の笑顔が本当に嬉しいです。
やっぱり、大人数での体育祭は迫力があって良いですね😊

水野県議 代表質問

画像1
画像2
画像3
9月27日(水曜日)午前10時から岐阜県庁議員会館にて岐阜県議会の一般質問『水野正敏県議 代表質問』を傍聴しました。県庁が新庁舎となって初めて議会傍聴を行い、その後で新庁舎行政棟20階を見学させて頂きました😊

令和5年第4回恵那市議会定例会 一般質問

画像1
画像2
画像3
本日は『令和5年第4回恵那市議会定例会 一般質問』があり、初日の6番目に登壇して無事に終わりました😄

秋の交通安全県民運動 市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
9月21日(木曜日)午前7時30分から「秋の交通安全県民運動 市民総ぐるみ街頭指導」が行われました。市職員・ロータリークラブ等の関係者の方々が早朝より参加されました😊

『恵奈の里 次米抜き穂祭』2

画像1
画像2
画像3
『恵奈の里 次米抜き穂祭』の様子です。

『恵奈の里 次米抜き穂祭』

画像1
画像2
画像3
9月16日(土曜日)午前10時から長島町正家斎田にて『恵奈の里 次米抜き穂祭』が開催されました。
晴天に恵まれて本当に暑い日でしたが、多くの方が参加される凄く賑わっていました😊

市立恵那病院との意見交換会

画像1
画像2
9月5日(火曜日)午後3時30分から市立恵那病院にて新政会と病院関係者とで意見交換会を開催しました。コロナ前まで毎年行っていましたが、ここ3年ぐらいは出来ていませんでした。
病院経営の現状や現場での課題などについて意見交換を行いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com