西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会2

画像1
画像2
令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会の様子です。

令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会

画像1
画像2
画像3
10月28日(土曜日)午前9時から大井小学校グランドにて『令和5年度 城ケ丘こども園 大運動会』が開催されました😄
晴天のもと、可愛らしい園児達が元気いっぱいに活躍してました。コロナ後の大運動会とあってお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんと沢山の家族が集まっていました☺️

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目2

画像1
画像2
画像3
リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目の様子です。

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2日目

画像1
画像2
画像3
10月27日(金曜日)午前9時から『リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察』2日目として、神奈川県相模原市「橋本駅周辺のまちづくりについて」としてリニア神奈川県駅周辺のまちづくりの現状について研修を受けました。ここは2015年11月に視察した所ですが、本当に凄く変わっていました。
山梨県南アルプス市「南アルプスIC周辺の高度活用推進計画について」として山梨県駅の隣町であり、IC周辺のまちづくりが進んでいる市です。企業進出としてコストコが決まっているそうです😁

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2

画像1
画像2
画像3
リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察の様子です。

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察

画像1
画像2
画像3
10月26(木)〜27(金)日に『リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察』が行われました。
初日は、長野県下伊那郡豊丘村にて「リニア建設工事の現状と課題」として、トンネル掘削工事等について研修を行いました。引き続き、山梨県都留市「山梨県立リニア見学センター」にてリニア実験戦での走行試験を見学しました。数年前に行きましたが、大月インターから道路が付け替えてあり、また、道の駅つるが出来ていてすごく変わっていてびっくりでした😳

大井こども園 運動会

画像1
画像2
画像3
10月21日(土曜日)午前9時から大井小学校グランドにて『大井こども園 運動会』が行われました。安藤園長の人柄のおかげで、本日も晴天となり子ども達が元気に取り組んでました😁

令和5年度 恵那東中学校 体育大会

画像1
画像2
画像3
10月3日(火曜日)午前8時45分から恵那東中学校グランドにて『令和5年度 恵那東中学校 体育大会』が秋晴れの中、通常の状態での開催です😁
子ども達の笑顔が本当に嬉しいです。
やっぱり、大人数での体育祭は迫力があって良いですね😊

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com