西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei) その5

画像1
画像2
画像3
昨日の準備場所である南港展示ホールへ会場を見学し、食品展記者会見に参加させて頂きました。安心食品ブースには、秋田県・富山県・岐阜県・長崎県平戸市など11自治体が出展していましたが、何故か私たち恵那市の席が準備されていて、各来賓と同じように紹介をされ壇上に上げていただき、なんか特別待遇でした☺️

第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei) その4

画像1
画像2
画像3
6月26日(水曜日)台北市での二日目の様子です😁
日本台湾交流協会台北事務所へあいさつに伺いました。片山代表と台湾の情勢などについて面談させていただきました。

第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei) その3

画像1
画像2
画像3
歓迎会へ参加の為に「台湾バイオテクノロジーパーク」の2階ロイヤルホストへと地下鉄にて移動です☺️
各出店される県・市が出展物等の説明を行いました。恵那市は大塩副市長が説明を行いました。それにしても、本当に凄い規模の展覧会です😳


第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei) その2

画像1
画像2
画像3
「南港展示ホール」出店会場の様子です。

第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei) その1

画像1
画像2
画像3
6月26日から29日までの間に開催されます、『第34回台北国際食品見本市(F ood T aipei)』に岐阜県と恵那市が初めて参加します。これは、世界ラリー選手権に見学に来た東元グループ 黄会長との繋がりによって実現できたものです😁
6月25日(火曜日)恵那市を午前5時45分に出発し、「中部国際空港」より「台湾桃園国際空港」へ到着です。そこから地下鉄等を経由して今回の出展場所となる「南港展示ホール」へ出展場所の確認がてら見学しました。

第34回台北国際食品見本市(F ood Taipei)出発式

画像1
画像2
画像3
6月18日(火曜日)午前10時から恵那市役所西庁舎3階 災害対策室にて『第34回台北国際食品見本市(F ood Taipei)出発式』が行われました。
恵那市からは、有限会社 良平堂(大井町)・岩村醸造株式会社(岩村町)・マルコ醸造株式会社(明智町)の3社が出展されます☺️
台北南港展示ホールにて6月26日〜29日まで開催されます。前年度の出展社数は1,053社、来場者数は46,539人でした。
私も6月25日〜26日の二日間参加させていただきます。パスポートも改めて取り直していざ出陣です😁

第133代 岐阜県議会議長 水野正敏 就任祝賀会

画像1
画像2
画像3
6月15日(土曜日) 午前11時から恵那峡グランドホテルにて『第133代 岐阜県議会議長 水野正敏 就任祝賀会』が行われました。古田岐阜県知事・古屋衆議院議員・渡辺参議院議員・小坂市長など多くの来賓が参加され、水野正敏県議の議長就任をお祝いしました☺️

NHKラジオ『真打ち競演』

画像1
画像2
画像3
6月7日(金曜日)午後6時から恵那文化センター大ホールにてNHKラジオ『真打ち競演』のラジオ公開収録が行われ、見学させていただきました☺️

大井分団激励会

画像1
画像2
画像3
大井分団の操法大会激励会です。仕事を終えてからの練習、本当にお疲れさまです。我々が日々、安心安全に暮らせるのも団員の皆さんの活動のおかげですね。大井分団、がんばれ❗️

第30回 国道19号瑞浪恵那道路促進議員連盟定期総会

画像1
画像2
画像3
6月1日(土曜日)午前10時から恵那文化センター大ホールにて『第30回 国道19号瑞浪恵那道路促進議員連盟定期総会』が開催されました。
総会後は国土交通省中部地方整備局多治見砂防国道事務所長 森下 淳 氏を講師として演題「道路をめぐる最近の課題及び多治見砂防国道事務所の取り組み」について講演を聞きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com