最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:29
総数:132722
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、塩ラーメンかけ汁、餅米肉団子、もやしとちくわのナムル

今日の放送内容は、「3つの食べる」について。
目で食べる→おいしい料理を目で見るということ。見ただけで食欲がわく。
頭で食べる→栄養のバランスや食べ物の働きなどを、頭で考えて食べる。
心で食べる→楽しい食事は、心のふれあいの場。楽しい雰囲気で食べる。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、豆腐のあん包み焼き、ワンタンスープ、豚肉のキムチ炒め

今日の放送内容は、「ワンタン」について。
ワンタンは、小麦粉を練って作ったもので、中華料理でよく使われます。今日の給食のワンタンは、具はありませんが、少し太い麺のような食感を楽しんで食べてください。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、五目豆、きのこのすまし汁

今日の放送内容は、「五目豆」について。
五目豆には、大豆を使っていることが多いのですが、今日はこれから旬を迎える枝豆を使いました。大豆が苦手という人もいるようですが、大豆はもともと枝豆で、枝豆を成長させた物が大豆になります。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、いかメンチ、マカロニスープ、キャベツのごまドレサラダ、クリームゴールド

今日の放送内容は、「手洗い」について。
手には、目に見えないバイキンや汚れがたくさんついています。バイキンや汚れがついた手で食べ物を食べると、体の中にバイキンが入ってしまい、病気になることがあります。病気にならないように、食事の前には必ず石けんをつけて指先までよく洗い、きれいなハンカチで拭きましょう。
画像2 画像2

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、豚肉のねぎソースかけ、ひきな汁、ブロッコリーのツナマヨ和え

今日の放送内容は、「豚肉」について。
暑さで体が疲れないようにするのにおすすめなのが、豚肉です。豚肉には、疲れをとる働きを持つビタミンB群がたくさん含まれています。また、今日のソースに使われているねぎは、ビタミンB群を体に吸収しやすくする働きがあります。豚肉とねぎソースをごはんと一緒にモリモリ食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、伊達鶏の肉みそうどんかけ汁、県産五目厚焼き玉子、昆布和え、ミニいちごゼリー

今日の放送内容は、「麺」について。
麺は、ごはんやパンと同じ主食です。給食では、麺の日は、具のたくさん入った汁やおかずを組み合わせ、栄養のバランスを整えています。
今日は、かけ汁に伊達鶏を、おかずには県産の卵を使っています。地元の味をよく味わって食べてください。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、福島桃ジャム、福島ウインナーチリソースかけ、アスパラとパスタのソテー、卵のスープ

今日の放送内容は、「トマト」について。
トマトにはグルタミン酸という旨味成分が多く含まれていて、料理に加えると、味にこくが出ておいしくなります。ヨーロッパでは、サラダなど生で食べる他に、煮込み料理やソースによく使います。今日の給食では、ウインナーにトマトケチャップを使い、少しピリ辛なチリソースをかけてあります。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、福島メンチカツ、パックソース、ピーマンのおかか和え、なめこ汁

今日の放送内容は、「なめこ」について。
なめこのヌルヌルしたぬめりの正体は、ペクチンという食物繊維です。この食物繊維は、胃の粘膜を守る働きや体に悪い物を外に出してくれる働きがあります。昔、ヌルヌルしていることを「なめこい」と言ったことから、なめこと名前がついたと言われます。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、海藻サラダ、福神漬け、福島桃ゼリー

今日の放送内容は、「夏野菜カレー・桃ゼリー」について。
今日のカレーは、夏にかけて食べ頃を迎えるかぼちゃ、なす、トマト、枝豆が入っています。苦手な野菜も、カレーといっしょに食べると食べやすいと思います。
デザートは、福島県の県北地区でとれた桃を使ったゼリーです。伊達市の桃も使われているのでよく味わってください。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、かじきカツ、パックソース、豚汁、野菜の梅和え

今日の放送内容は、「かじき・梅」について。
今週は、なるべく地元の食材を使う一週間です。県産の食材を多く使いますので、よく味わってください。
かじきは、いわきでたくさん捕れる魚で、マグロと似ていますが別の種類の魚です。かじきの大きさは3〜4m、重さが100〜600kgにもなります。たんぱく質が多く、脂肪は少ないヘルシーな魚です。
6月6日は「梅の日」でした。梅は体によい食べ物で、酸っぱい味の成分には疲れをとる働きがあります。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、五目きんぴら、じゃがいもと大根のみそ汁

今日の放送内容は、「きんぴら」について。
昔「さかたきんぴら」という名前の力持ちがいました。また、ごぼうを食べると元気が出る、強くなるといわれていたこともあり、ごぼうを使ったこの料理をきんぴらごぼうというようになりました。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べる習慣を自然と身につけることができるよう、給食ではきんぴらごぼうのような「カミカミ献立」を出しますので、献立表をチェックして、よくかんで食べてみてください。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、ポークシューマイ、麻婆豆腐、韓国風サラダ

今日の放送内容は、「麻婆豆腐」について。
麻婆豆腐は、中国の料理で、陳健民(チンケンミン)という中国の料理人によって日本に広められたといわれています。本場中国の麻婆豆腐は辛みが強いものでしたが、陳健民は、日本人に食べやすいように辛みを抑えた麻婆豆腐を作ったそうです。給食の麻婆豆腐も辛みを抑えています。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
チキンピラフ風ごはん、牛乳、タンドリーチキン、ポパイサラダ、野菜コンソメスープ

今日の放送内容は、「タンドリーチキン」について。
タンドリーチキンは、インドの料理です。本場インドでは、鶏肉をヨーグルトとカレー粉などのスパイスに漬け込んで、タンドールという釜で焼きます。今日のタンドリーチキンは、ヨーグルトは使わず、食べやすい味になっています。

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
たけのこご飯、牛乳、かつおフライ、キャベツのごま和え、玉ねぎと豆腐のみそ汁、柏餅

今日の放送内容は、「子どもの日献立」について。
1ヶ月ほど遅れてしまいましたが、今日は子どもの日をお祝いして、たけのこご飯、かつおフライ、柏餅を出しました。たけのこには「すくすく元気に育ちますように」という思いが、かつおには「どんな時にも打ち勝つように」という思いが込められています。また、柏の葉は、ずっと枯れずに葉が茂っているので「家庭がいつまでも明るく栄えるように」という思いが込められています。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、肉うどんかけ汁、野菜かき揚げ、こんにゃくサラダ

今日の放送内容は、「こんにゃく」について。
今日5月29日は、数字の529の語呂合わせで「こんにゃくの日」です。こんにゃくは、昔から体のお掃除をしてくれるといわれており、おなかの悪い物を早く外に出してくれたり、血の中にある悪いコレステロールを取り除いてくれたりします。栄養はあまりありませんが、体のお掃除のためにこんにゃくを食べましょう。

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネ、キャラメルクリーム

今日の放送内容は、「ミネストローネ」について。
ミネストローネは、イタリアの代表的な具だくさんのスープです。ベーコン、にんにく、じゃがいも、人参、玉ねぎ、セロリ、キャベツ、その他の新鮮な野菜をていねいに炒め、ブイヨン、塩こしょう、トマトを入れて煮たもので、健康によいスープです。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
カレーピラフ風ごはん、牛乳、いかナゲット、パスタサラダ、コンソメスープ

今日の放送内容は、「パスタ」について。
パスタには、さまざまな太さや形のものがあり、その数300種類以上といわれます。中でもスパゲティとマカロニが代表とされ、イタリアでは13世紀頃から作られ、日本には1883年頃に伝わったとされています。イタリアでは日本のお米のように主食として食べられていますが、サラダや肉料理のつけ合わせにも使われています。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、お豆入りポークハヤシ、もやしと小松菜の中華サラダ、米粉のクレープ

今日の放送内容は、「ハヤシライス」について。
ハヤシシチューをごはんにかけてハヤシライスとなりますが、ハヤシライスという名前は、英語のハッシュ、肉などを細かくするということに由来すると言われています。正式には、ハッシュドミートアンドライスというそうです。また、林さんという人がカレーにトマトケチャップをかけて食べたので、ハヤシライスになったとも言われています。カレーとはちょっと違った甘酸っぱい味を、味わってください。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
献立の変更・・・さばの塩焼き→鮭の塩焼き

カルシウム入りごはん、牛乳、鮭の塩焼き、切り干し大根の煮物、にらたま汁

今日の放送内容は、「切り干し大根」について。
切り干し大根は、大根を干して細かく切ったものです。日本全国で、野菜の少ない時期の保存食として作られていました。日光に当てて干すので、生の大根より栄養があり、カルシウムやビタミンB1、ビタミンB2、鉄分などがとても多くなります。


食事のときも『咳エチケット」

 今日は、心のこもったおいしいお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。好きなものがたくさん詰まったお弁当を、どの児童も喜んで食べていました。

 さて、学校では、コロナウイルス感染症対策の一つとして、マスクを外す食事の時間にも『咳エチケット』を行っています。机の上にティッシュを置いて、咳やくしゃみが出るときに使用しています。

 毎日、マスク、ハンカチ、ティッシュを忘れないようにしましょう!

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576