最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:4
総数:112845

市中体連水泳大会報告(5)

画像1 画像1
 そして行われた閉会式。たった7人のメンバーで臨んだ勿来一中水泳部ですが、男子総合3位・男女総合7位という驚きの結果に生徒たちや保護者の方々から歓声が上がりました。

 真っ黒に日焼けした生徒たちの表情は充実感でいっぱい。7月22日〜24日に郡山市カルチャーパークプールで行われる県大会でも、持てる力を十分に発揮してほしいですね!

市中体連水泳大会報告(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 花形種目のリレー競技。1日目の男子400mリレーでは小林豪太くん・小林賢亮くん・滝 大亮くん・青木優斗くんの3年生チームで5位となり、去年は届かなかった県大会への切符を手にしました。
 そして迎えた最終レースの男子400mメドレーリレーでは、予選とはメンバーを入れ替えて決勝に臨みました。個人種目の勢いそのままに好スタートを切った背泳ぎの若杉和希くん、切れ味鋭いストロークで追い上げた小林賢亮くん、部長としてチームをまとめてきたバタフライの滝 大亮くん、そしてアンカー自由形の小林豪太くん。それぞれが懸命の泳ぎを見せて、表彰台にはわずかに及ばなかったものの4位となり、リレー両種目で県大会の出場権を獲得しました。

市中体連水泳大会報告(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男女1人ずつしかいない2年生も大活躍。若杉和希くんは背泳ぎの力を伸ばし、100mで5位・200mで2位となり、初めての県大会出場を決めました。
 紅一点の緑川真果さんは自由形にエントリー。200mで7位入賞を果たすと400mでは3位表彰台をゲットして、県大会出場権を獲得しました。

市中体連水泳大会報告(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小林賢亮くんと小林豪太くんは3年生の双子のスイマー。それぞれ切磋琢磨して泳力を伸ばしてきました。
 賢亮くんは平泳ぎのスペシャリスト。100m・200mでともに4位となり、県大会出場を決めました。
 豪太くんは今年は自由形にエントリー。200mで6位、400mで5位となり、やはり2種目での県大会出場を果たしました。

市中体連水泳大会報告(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16・17日にいわき市民プールで行われた市中体連総合大会。男子6名・女子1名の特設部ですが、各種目で素晴らしい結果を残してくれました。
 最初の決勝種目は男子1500m自由形。20分にもわたる長距離レースに挑戦した青木優斗くん(3年)は5位となり、県大会出場権を獲得しました。また優斗くんは400m自由形でも8位に入賞しました。
 水泳部長の滝 大亮くん(3年)も400m個人メドレーという過酷なレースに挑戦。バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ・自由形を100mずつ泳ぐ競技ですが、積極的なレース展開を見せて2位となりました。また得意種目100mバタフライでも4位となり、2種目での県大会出場を果たしました。

市中体連総合大会報告(6)

画像1 画像1
 野球大会では報道委員の生徒も裏方として大活躍。試合の進行アナウンスやスコアボードの操作を担当し、競技のスムーズな進行に貢献しました。

市中体連総合大会報告(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は屋外で行われた競技の結果を紹介します。
 まずは野球ですが、0−1というスコアで惜しくも1回戦敗退となりました。またソフトテニス男女は、団体戦・個人戦ともに惜敗しました。

市中体連総合大会結果(4)

画像1 画像1
 少ない部員数ながら圧倒的な力で優勝旗を手にしたソフトボール部。7月22日からいわき市で行われる県大会での活躍も大いに期待しましょう!

市中体連総合大会結果(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そしてソフトボール部は第1シードの力を十分に発揮して順調に勝ち進み、見事に優勝!44年ぶりとなる優勝を果たしました。

市中体連総合大会結果(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては室内競技の結果をお知らせします。
 バスケットボール男子は2回戦で、女子は1回戦でそれぞれ惜敗。バレーボール女子も予選リーグで惜しくも敗退しました。
 卓球女子は団体戦で予選リーグ敗退。個人戦でも上位に進むことはできませんでした。

市中体連総合大会結果(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日から行われた今年の市中体連総合大会。勿来一中の各部活動も日頃の練習の成果を十分に発揮し、力いっぱいのプレーを見せてくれました。

 剣道部は男子団体戦でベスト8入り。また個人戦では千葉洸哉くん(3年)が優勝し、7月22日から行われる県大会への出場権を獲得しました。

 また柔道部の岸波拓真くん(2年)は60kg級で第2位となり、県大会出場が決定。勿来一中柔道部の存在感を大いに発揮してくれました。

市中体連陸上大会速報(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に行われた閉会式。27点を獲得した女子チームは、女子総合で第7位となりました。
 5位までに入賞した生徒たちは、7月7日(月)〜9日(水)にいわき陸上競技場で行われる県大会に出場します。あと1か月、暑さに負けずに練習を重ね、自己ベスト更新さらには東北大会出場を目指してほしいと思います。
 2日間応援や生徒たちのサポートをしてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

市中体連陸上大会速報(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そして2・3年女子1500mには大平瑞季さん(2年)が出場。暑さの厳しいコンディションの中、積極的なレース展開を見せた瑞季さんは4分54秒40という自己ベストを記録して第2位となりました。

市中体連陸上大会速報(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子の長距離陣も大活躍。共通800mでは印南知佳さん(2年)が、3年生相手に堂々としたレース展開を見せ、2分26秒29のタイムで見事第2位でゴールしました。
 また、1年女子1500mでは、好位置をキープし続けた北郷みなみさんが5分23秒04の好記録。第4位でフィニッシュしました。

市中体連陸上大会速報(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子四種競技に出場したのは、部長を務める鈴木美佑さん(3年)。100mハードル、走高跳、砲丸投、200mの4つの種目の合計点数で争います。どの種目でもコンスタントに得点を重ねた美佑さんは1532点で見事第4位となりました。

市中体連陸上大会速報(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 110mハードル、砲丸投、走高跳、200mの4種目の合計点数で争う男子四種競技。加藤 玲くん(3年)は得意の砲丸投と走高跳で記録を伸ばし、2145点の高得点で見事第1位に輝きました。

市中体連陸上大会速報(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子の長距離陣も十分に力を発揮してくれました。
 2・3年男子1500mでは鈴木和那くん(2年)が4分25秒81のタイムで第4位となりました。
 また最後まで抜きつ抜かれつのデッドヒートが繰り広げられた男子3000mでは、神田赳志くん(3年)が第5位となりました。

市中体連陸上大会速報(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子200mでは土屋和輝くん(3年)が24秒22の好タイムで第2位となりました。また男子800mでは、2年生ながら決勝に進出した櫛田佳希くんが2分12秒59の自己ベストで第7位に入賞しました。

市中体連陸上大会速報(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(木)・30日(金)の2日間、今年度の市中体連の幕開けとなる陸上競技大会がいわき陸上競技場で行われました。
 勿来一中陸上部の生徒も大活躍!各種目の結果を中心にご報告します。

第2回中・長距離記録会 in 田村(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子は800mと1500m、男子は1500mと3000mのレースに参加。初めての距離に挑戦する生徒もいましたが、どの生徒も自己ベストを更新。今後の中体連大会に向けて順調な仕上がりを見せているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221