5/24 サンマの竜田あげ,サクサクです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(木)

今日の献立は,ごはん,サンマの竜田あげ,茎ワカメの炒め煮,豆乳汁 でした。

サンマの竜田あげは,しっかり味がついておりサクサクに揚がっていて大変おいしかったです。
茎ワカメの炒め煮は,歯ごたえのよい茎ワカメが印象的でした。優しいお味の豆乳汁も今日のおかずにはぴったりで,ほっとさせられます。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/23 世界の料理紹介〜韓国〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)

今日の献立は,世界の料理紹介編です。お隣の国,韓国の代表的な料理なので子供たちも楽しみにしていました。

ごはん,ビビンバ(にくみそ),ビビンバ(ナムル),トックです。
ちょっと辛めの味付けでしたが,子供たちは,パクパクおいしく食べていました。
トックももちもち感が,とてもよかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/22 親子丼ならぬ親子煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)

今日の献立は,ごはん,親子煮,みそ汁でした。
親子煮は,とりにく,しらたき,なま揚げ,たまご,にんじん,たまねぎを一緒に煮てたまごでとじたような親子丼の具のようなものです。とりにくとたまごで,親子と言うことでしょうか?
みそ汁は,ワカメの具で,オーソドックスなお味噌汁でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/18 週に一度のパスタの日(焼きそば)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)

今日の献立は,やきそば,ごぼうサラダ,蒸しケーキ でした。

ソース味の焼きそばは,定番です。肉,野菜も多く入っており,味わい深い一品です。ごぼうサラダも,シャキシャキ感が多くとても食感がよかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/17 豚肉とタマネギの多く入ったメンチカツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)

今日の献立は,ごはん,メンチカツ,ひじきの炒めに,みそ汁でした。
メンチカツは,豚肉とタマネギがたっぷり入ったもので,サクサクに揚げてあり大変おいしかったです。
ひじきの炒め煮も甘辛く味が調えられており,ごはんと相性がよかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/16リクエスト献立 取手小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)

今日の献立は,取手小学校のリクエスト献立です。本校でも人気のカレーでした。

カレーは,調理師さんの個性が出やすいメニューです。今回もスパイスのきいたカレーで,男の調理師さんが調理したそうです。児童はみんな大好きで,おかわりを次々にしていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/15 サバのぶんか干しって,どんな料理?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)

今日の献立は,ごはん,サバのぶんか干し,ごまあえ,豚汁 でした。
サバのぶんか干しとは,さばを塩でしめて干したものだそうです。干すことによって水分がぬけ,味がいっそう凝縮されてうまみが増しています。

豚汁も具だくさんで大変満足しました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/14 ショウガのきいた,にくいためです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)

今日の献立は,むぎごはん,ぶたに肉のショウガ炒め,あげじゃがいも にら玉汁 でした。

ぶたに肉のショウガ炒めは,しょうが,にんじん,しめじ,たまねぎを一緒に炒めたちょっとかわった生姜焼きです。野菜の風味とあいまってまろやかな味付けでした。

にら玉汁もニラの香味とたまごの甘みが,削り節のうまみとまっちしてとてもおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/11 週に一度のパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(金)

今日の献立は,五目うどん,ちくわの磯辺揚げ,コーンサラダ でした。

五目うどんは,具のたくさん入ったつけ汁に,ソフトめんを入れて食します。ぶたにくの他に,しいたけ,にんじん,しめじ,ほうれんそう,ねぎなど野菜たっぷりです。それぞれのうまみとメンがよくからんで,大変おいしかったです。

ちくわの磯辺揚げも,のりの香りが香味高く食欲をそそります。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/10 中華の定番 マーボー豆腐!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)

今日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,ナムル でした。

マーボー豆腐は,ネギ,ニラ,にんにくが多く入っていて,朝からいい香りが校舎いっぱいに広がります。特にニンニクとニラの香りは,食欲をとてもそそります。
味付けにも,しょうゆ,テンメンジャン,トウバンジャン,がらスープを使った本格的なものです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/9 給食室で一つ一つていねいに揚げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)

今日の献立は,こめパン,ハムカツ,マカロニソテー,オニオンスープ でした。

ハムカツは,厚切りのロースハムを,給食室で一つ一つていねいに,たまご,パン粉をつけて揚げています。揚げたてのおいしさは,何物にも代えられません。調理師のみなさんいつもありがとうございます。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/8 あけぼの焼きってどんな献立?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)

今日の献立は,ごはん,さけのあけぼの焼き,きんぴらごぼう,ナメコ汁 でした。

さけのあけぼの焼きは,さけを酒,しお,こしょうで味付けしたマヨネーズをつけてオーブンで焼いたものです。マヨネーズの黄色とにんじんのオレンジで,朝日をイメージしています。
 サケのうまみとマヨネーズの酸味が食欲をそそります。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/7 和食の定番,肉じゃがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(月)

今日の献立は,むぎごはん,ふりかけ(わかめ),肉じゃが,みしそる でした。

にくじゃがは,ジャガイモの柔らかさがとても優しく,みりんのほどよい甘さがマッチしており,大変おいしくいただきました。
和食の代表といってもうなずけます。

みそ汁は,わかめとあぶらあげ,キャベツ,しめじのはいった具だくさんでした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/2 春を感じさせる献立です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)

今日の献立は,ごはん,松風焼きごまだれかけ,からしあえ,わかたけ汁,こどもの日デザートでした。

春を感じさせる献立で,とくに若竹の食感が素晴らしかったです。松風焼きごまだれかけは,つくねに似た食感で,味噌の風味とごまだれが食欲をそそります。

デザートのかしわ餅も,この時期の季節感を醸し出しています。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

4/27  児童の人気メニュー スパゲティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)

今日のメニューは,スパゲティーミートソース,ダイコンとツナのサラダ でした。

デミグラスソースとワインで味を調えた本校特製ミートソースは,大変濃厚で味も素晴らしく大変おいしくいただきました。

箸休めとしてのサラダは,食感もよくおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式