11/6 韓国風の献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)

今日の献立は,むぎごはん,ビビンバ(にくみそ),ナムル,ワカメスープでした。

ビビンバの肉みそは,トウバンジャンとテンメンジャン,味噌で味付けされており,ピリッとした辛みが大変良かったです。ごはんがとっても進み,足らなくなってしまいそうでした。
ワカメスープもガラスープをベースにこしょうと塩で味がととのえてあります。大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/2 とってもおいしいから揚げです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)

今日の献立は,ごはん,あじつけのり,とりのから揚げ,きんぴらゴボウ,とうにゅう汁でした。
とりのから揚げは,本校の給食の人気ナンバー1のメニューです。切り分けられた鶏もも肉に,調理師さんたちが作ったオリジナルたれで下味をじっくりつけて,からっと揚げています。ころもはサクサク,中はジューシー,味はしっかり,とってもおいしいです。他のから揚げ大好きな職員も「お店で売れる味です」と絶賛しています。
とうにゅう汁は,ニンジン,はくさい,シメジなどたくさんの野菜を豆乳でまろやかに味付けしてあり,大変おいしかったです。
きんぴらゴボウも,児童たちの隠れた人気メニューです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

11/1 もしかして,初メニューかも?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(木)

今日の献立は,ごはん,マーボだいこん,春雨サラダ でした。

マーボだいこんは,とうふのかわりに,だいこんを使っています。だいこんの淡泊な味がマーボのたれにからんで大変おいしくなっています。本校は自校給食なので,調理師さんの手作りが自慢です。全校食で20キログラムのだいこんを,皮をむいてさいの目にして下ゆでしてから,マーボのたれにからめます。
調理師さんの丁寧な仕事ぶりによって,高井小給食のおいしさが保たれています。感謝して残さずに食べましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/31 みんな大好き,ハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(水)

今日の献立は,こめぱん,ハンバーグトマトソース,コーンサラダ,オニオンスープ でした。
ハンバーグトマトソースは,ハンバーグはとても柔らかく,ジューシーでした。トマトソースも,トマトのペーストが荒く入っており調理師さんの手作りです。トマトの風味がしっかりあってほどよい酸味が食欲をそそります。
コーンサラダも,スイートコーンがたくさん入っていて,ボイルキャベツとあいまって大変おいしかったです。
オニオンスープもタマネギの甘みが良く出ており,とてもおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/30 甘くておいしい,サバの生姜煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(火)

今日の献立は,ごはん,サバの生姜煮,からしあえ,みそ汁でした。

サバの生姜煮は,生で仕入れたサバに調理師さんたちが味付けをして一つ一つ大きな釜で煮て作って頂きました。砂糖とみりん,サバの脂の味があいまって,とろとろの甘い味に仕上がっていました。大変おいしかったです。
あらしあえも,もやし,ニンジン,コマツナが,ピリッとした辛みがアクセントとなり,さわやかな風味でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/29 本格的なみそカツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(月)

今日の献立は,むぎごはん,みそカツ,ボイルキャベツ,はちはいじる でした。
みそカツのみそは,調理師さんが八丁味噌を使って丁寧に作ったものです。名古屋のみそカツに優ると劣らない良いお味でした。カツも柔らかく大変おいしかったです。
(写真には,みそが残念ながら写っていません)
はちはいじるも,シメジとマイタケが風味を出しており,かつおだしの良いお味でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/26 金曜日はパスタの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(金)

今日の献立は,チキンクリームスパゲティ,豆とツナのサラダ でした。

チキンクリームスパゲティは,たっぷりのクリームにチキンとベーコン,ほうれん草,シメジが入っており濃厚に仕上がっていました。パスタとの相性も良く良くからめて食べるとさらにおいしくなりました。
豆とツナのサラダも,さっぱりとしていてスパゲッティにぴったりです。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

10/25 バランスのとれた和食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)

今日の献立は,ごはん,ホッケの塩焼き,切り干しダイコンの煮物,ごま汁 でした。
ホッケの塩焼きですが,焼き物ですがみずみずしく身もホクホクして大変おいしかったです。
切り干しダイコンの煮物も,しっかりとだしがダイコンにしみ込んでいて,さつま揚げとの甘みとのバランスがちょうど良く,おいしかったです。
ごま汁は,ごまの風味がしっかりとあり,ニンジン,ゴボウ,コマツナがたくさん入った元気出そうなおみそ汁です。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

10/24 リクエストこんだて【取手西小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(水)

 今日の献立は,ココア揚げパン,ポトフ,はなやさいサラダ,コンポート でした。

 久々のココア揚げパンは,児童の人気メニューです。低学年の児童は,口のまわりいっぱいココアの粉をつけて,パクパク食べていました。
 ポトフは,ジャガイモが溶けてとろとろになったところに,ソーセージの燻製の風味がついていて,優しいおいしさでした。タマネギの甘みも加わって,さらにまろやかな味になっていました。
 コンポートは,リンゴの煮てシロップで味付けした,洋風のデザートです。よく冷えていてほどよい酸味もあり,温かいポトフの食後にとても良くあいます。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/23 三色そぼろです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)

今日の献立は,ごはん,三色そぼろ(とりそぼろ,たまごそぼろ,ほうれんそうのあえもの),みそ汁でした。

たまごそぼろで使用するたまごは,新鮮さを考えて給食室でその日の朝に割っています。一つ一つていねいに割っているのですが,その数,200個と聞いて驚きました。おいしさを追求すると,これが一番ですね。
みそ汁は,はくさいがたくさん入っていて,とても甘くおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/22 ショウガの風味は身体をあたためます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(月)

今日の献立は,むぎごはん,ぶたにくのショウガ炒め,あげジャガイモ,けんちん汁 でした。

ぶたにくのショウガ炒めは,野菜もたっぷり入っており,豚肉とタマネギの甘みがとっても合っています,全体の味はショウガでまとまっていて,涼しくなってきた秋の気候にホッコリ温かさを加えています。
あげジャガイモも,ホクホクした食感からボリューム満点です。
けんちん汁も,ダイコンやニンジン等の根菜類がたくさん入っていて,大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/19 今週の金曜はパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(金)

今日の献立は,やきそば,ゴボウのサラダ,蒸しケーキでした。
金曜日はパスタの日で,今週は焼きそばでした。味はソース焼きそばで,いくつかのソースをブレンドして,おいしい味わいを出しています。野菜,肉もたくさん入っており,ボリューム満点です。大変おいしかったです。
ゴボウのサラダも,ニンジンとゴボウの千切り,スイートコーンでできていて,シャキシャキとした歯ごたえが大変良かったです。根菜類もこのようにして食べるとたくさん食べられます。食物繊維がたっぷりです。
蒸しケーキは,ほんのりバナナの風味があり,優しいおいしさでした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/18 大きなイカフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木)

今日の献立は,ごはん,イカフライ,はくさいのおかか炒め,芋の子汁でした。
イカフライは,肉厚でフワフワした食感でまろやかな味わいが大変良かったです
。外はサクサク,中はフワフワでおいしかったです。
芋の子汁も,小さな里芋がたくさん入っていて,具だくさんで大満足でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/17 待ちに待ったカレーライス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)

今日の献立は,むぎごはん,カレー,チキンサラダ でした。

 子供たちの人気メニューの一つがカレーライスです。登校してきたら「今日の給食はカレーライスなんだ」と何人もの子供たちが私に教えてくれます。
 本校のカレーライスは,調理員さんがおいしいカレーにしようと,タマネギを時間かけて丁寧に火を通し,濃くと甘みを醸し出しています。とってもおいしいカレーに,子供たちは大満足でした。
 チキンサラダは,湯通しした鶏肉を割いてキャベツとドレッシングと和えています。カレーライスのはし休めとしてさっぱりして,素材の良さを引き立てていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/16 ネギの風味がきいてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)

今日の献立は,ごはん,白身魚のネギ味噌焼き,ひじきの炒めに,すまし汁 でした。

白身魚のネギ味噌焼きは,ネギの風味がしっかり付いた味噌で白身魚の切り身につけて焼いています。焦がしたネギの風味がとても良く,味噌の甘みとあいまってとってもおいしかったです。
ひじきの炒め煮も,油揚げとこんにゃくがひじきにからんでしょう油とみりんで味付けされた甘辛く仕上がっています。
すまし汁もエノキダケが入っており,かまぼこも秋の枯れ葉の形をしていて季節感たっぷりでした。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

10/15 本校自慢のから揚げです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(月)

今日の献立は,ごはん,とりのから揚げ,おひたし,ナメコ汁 でした。
とりのから揚げは,高井小学校の給食室で一つ一つていねいに揚げています。ニンニクとショウガのきいたしょう油と酒にしっかりと漬け込み,味もしっかり付いていてとってもおいしくできています。子供たちの人気メニューでもあり余ることはありません。
ナメコ汁も豆腐とナメコが良い味を出しており,寒くなってきた時期にはとっても良かったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/12 ごはんに良く合うマーボ豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(金)

今日の献立は,ごはん,マーボ豆腐,もやしとキクラゲのサラダ でした。

マーボ豆腐は,ニラとシナチクがたくさん入っており,ニラの風味とシナチクのコリコリ感が大変良かったです。ほどよい辛みが,ごはんにとってもあいました。
もやしとキクラゲのサラダも,キクラゲの歯ごたえがよく,もやしのシャキシャキ感とあいまってさわやかな感じがしました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/11 秋の気配のモミジ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(木)

今日の献立は,ごはん,サケのモミジ焼き,コマツナのおひたし,さわにわん でした。

サケのモミジ焼きは,生サケににんじんをすり下ろしたものを混ぜたマヨネーズをのせて,オーブンで焼いたものです。たんぱくなサケににんじん味の付いたマヨネーズが味に濃厚さを出しており,大変おいしかったです。
コマツナのおひたしは,しょう油,酒,かつおぶしで味付けされたシンプルな料理です。シャキシャキ感のあるコマツナがカツオのだしとあいまって大変おいしかったです。
さわにわんは,季節の野菜のたくさん入った汁でした。キノコ(シイタケ,マイタケ)がたっぷり入っており,ダイコン,ニンジン,ゴボウなど根菜類もたくさん入っていて食べごたえのあるお汁です。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/10 世界の料理紹介 イタリア編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(水)

今日の献立は,フォカッチャ,チーズチキンカツ,カボナータ,野菜のスープ でした。

フォカッチャは,ちょっと塩気の効いた柔らかいパンで大変食感が良かったです。カボナータは,大きなナスとパプリカの入ったトマトベースのペーストです。フォカッチャの中に入れておいしそうに食べている児童も多くいました。
チーズをはさんでフライしたチーズチキンカツも,とろっと溶けたチーズがさっぱりしたチキンに良く合い大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/9 ジャガイモのあま〜い煮込みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(火)

今日の献立は,むぎごはん,ふりかけ,ジャガイモのうま煮,とうにゅう汁 でした。
ジャガイモのうま煮は,肉じゃがとはまたちょっとちがった味付けで,甘い味付けが印象的でした。大変おいしかったです。
とうにゅう汁は,野菜がたくさんはいいており,豆乳まろやかさがふんだんに残っていて大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検