10/5 金曜日は,パスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)

今日の献立は,塩ラーメン(ソフト中華めん),しゅうまい,かいそうサラダでした。

塩ラーメンは,とんこつと鶏ガラベースの味わい深いスープに,歯ごたえたっぷりの野菜をたくさん使ったラーメンでした。塩味なので濃厚な味の中にもさっぱり感があって大変おいしかったです。
エビのペーストをふんだんに使ったシュウマイは,プリップリの食感が大変良く2個3個と後を引くおいしさでした。
かいそうサラダもワカメがたくさんはいいていて,ドレッシングをかけて頂きました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/3 ごはんに良く合う八宝菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(水)

今日の献立は,むぎごはん,はっぽうさい,ナムル でした。

オイスターソースで味をととのえた八宝菜は,エビ,イカがたくさん入っていて食べごたえ十分でした。シャキシャキとした歯ごたえのナムルも濃いめの味付けの八宝菜に良く合っていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/4 キジ焼きといっても,鶏肉です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(木)

今日の献立は,ごはん,鶏のキジ焼き,きんぴらごぼう,みそ汁 でした。

鶏のキジ焼きは,しょう油とみりん,七味唐辛子で味付けされたピリ辛のとりにく焼きでした。ジューシーで食べごたえがありました。きんぴらごぼうは,油と酒,しょう油で味付けされ,ごぼうの歯ごたえが食欲をそそります。
みそ汁も,ダイコン,シメジ,ほうれん草と野菜たくさんのみそ汁でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/2 竜田あげは,人気メニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)

今日の献立は,ごはん,アジの竜田あげ,ポテトサラダ,にら玉汁でした。

アジの竜田あげは,切り身に味の付いた衣でカリカリに揚げられて大変おいしかったです。
ポテトサラダも,ジャガイモの甘みとマヨネーズの酸味がほどよくマッチして良かったです。
にら玉汁もニラがたくさん入った具だくさんのおいしいみそ汁でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/1 ダイコンのおいしい季節になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(月)

今日の献立は,ごはん,ダイコンとぶたにくのうま煮,みそ汁でした。
暑さも落ち着き,朝晩はひんやりとした季節になりました。気温が下がってくるとおいしくなるのがダイコンです。辛みが強いと苦手な児童も多いのですが,みりんとしょう油,ガラスープで甘く調理されており,大変おいしかったです。
もやし,ほうれん草,ネギの入ったみそ汁も,ほんわかした気分になります。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9/28 金曜日はパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(金)

今日の献立は,ツナとトマトのスパゲッティ,ダイコンサラダ,蒸しケーキ でした。

ツナとトマトのスパゲッティは,ツナのうまみとトマトの酸味がよくパスタにからんでおいしかったです。
ダイコンサラダもシャキシャキとした歯ごたえで,さっぱりしていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/27 秋の代表的な焼き魚 サンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(木)

今日の献立は,ごはん,サンマのおろしあんかけ,おひたし,ナメコ汁 でした。

秋のサカナと言えば,サンマです。おろしダイコンと焼きサンマの組み合わせは昔から知られているところです。今日の給食は季節感たっぷりのメニューでした。大変おいしかったです。
 今年はサンマが豊漁と言うことで,食べる機会も多いと思います。お子様と一緒に味わっていただければ幸いです。
キノコ類も秋の味覚です。食物の旬は一番おいしいときですので,子供たちにも味わってもらいたいです。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9/26 世界の料理紹介【インド】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(水)

今日の献立は,ナン,キーマカレー,じゃがいものサブジ,キャベツのサラダ でした。
キーマカレーは,ダイズとひよこ豆がはいったスパイシーな味付けです。しょうがとトマトの味がしっかりしており,辛みよりもフルーティーな味わいでした。ナンもしっとりとして柔らかく,キーマカレーにとっても良くあいました。
じゃがいものサブジも,カレー粉とこしょうで味付けしてあり,ジャガイモの甘みとマッチして大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/25 中華メニューのお食事です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)

今日の献立は,むぎごはん,はるまき,チンジャオロースー,中華コーンスープでした。

シナチクと豚肉のたくさん入ったチンジャオロースーは,シャキシャキとした歯ごたえとオイスターソースのきいた味わいでごはんが進みました。
チンゲンサイのたくさん入ったコーンスープは,コーンとたまごの甘みがチンゲンサイのシャキシャキ感があいまって,大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/21 秋の気配のだまごじるです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(金)

今日の献立は,ごはん,サケのコーンマヨネーズ焼き,ひじきの炒め煮,だまご汁でした。

さっぱりしたサケに,コーンマヨネーズをのせて焼き上げています。濃厚なコーンマヨネーズは,うまみがたっぷりで大変おいしかったです。
だまご汁は。根菜類がたくさん入っており,キノコ類が秋の味覚を引き立てています。だまごも,もち米を丸くして団子にしたものが入っていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/18 白山小のリクエスト献立でした。

9月18日(火)

今日の献立は,白山小学校のリクエスト献立でした。今回のメニューも取手市内の小学校児童に大人気のメニューです。

ごはん,とりにくのからあげ,ブロッコリーのガーリックソテー,オニオンスープ,アイスクリームでした。
本校のからあげは,お店で出せるほどの味わいで,大変おいしくできています。下ごしらえもしっかりされており,味がしっかりとしみ込んでいます。
ブロッコリーのガーリックソテーもガーリックが香味が食欲をそります。かくしあじにワインが使われているところもすばらしいです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

写真が撮れなかったので,文字だけで失礼します。

9/20 韓国料理で有名なビビンバです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(木)

今日の献立は,むぎごはん,ビビンバ(肉みそ,ナムル),ワカメスープ でした。
高井小学校は,自校給食(各学校に給食室がある)なので丁寧に味付けされており,今回の肉みそもとっても良いお味でした。ごはんに合うようにちょっと甘辛く味付けしており,ごはんがとても進みます。
ワカメスープもワカメがたっぷり入っており,こしょうとガラスープでの味付けがとっても合っていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/19 肉じゃがは,和食の定番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(水)

今日の献立は,ごはん,ふりかけ,にくじゃが,ニラ玉みそ汁でした。
肉じゃがは,ホクホクしたジャガイモに,さとうとしょう油で甘く優しい味付けでした。シラタキもたれに良くからんでおいしかったです。
ニラ玉みそ汁も,ニラとエノキダケがたまごのとろみと良くマッチして大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/14 金曜日はパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)

今日の献立は,ジャージャーめん,そえ野菜,ナタデココフルーツ でした。

あまからい肉みそのたっぷりかかったジャージャーめんは,キュウリともやしと中華麺が良くからんで,大変おいしかったです。

肉みそは,テンメンジャン,トウバンジャンとガラスープが効いており,本格的なお味でした。

ナタデココフルーツは,みかん,黄桃,パイナップルの果実とナタデココがミックスされて,甘いシロップがかかっていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/13 ボリューム満点!! 親子煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)

今日の献立は,むぎごはん,親子煮,みそ汁でした。

親子煮は,ふ,なま揚げがふんだんに入っており,しょう油とみりんで味付けされただしと良くからみ,大変おいしかったです。またボリュームもあり,食べ盛りの子供たちには,大変満足でした。
みそ汁は,白味噌ベースの優しいあじでダイコン,コマツナ,エノキダケが良い食感を出していました。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

9/12 ちょっと変わった肉だんごトマトスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)

今日の献立は,こめパン,コロッケ,グリーンサラダ,肉だんごのトマトスープでした。
こめパンは,しっとりモチモチの食感で甘みが強かったです。
肉だんごのトマトスープは,セロリとブロッコリーが効いたさっぱりとした食感でした。肉だんごも鶏肉でできており,さらにさっぱりです。
グリーンサラダとコロッケも,トマトスープにぴったりでした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。


9/11 和食の定番 サバのみそ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(火)

今日の献立は,ごはん,サバのみそ煮,レモン和え,かにかま汁 でした。

サバのみそ煮は,ショウガとネギの味がほどよく効いていて,身がホッコリしたサバと良くマッチしておいしかったです。

レモン和えは,小松菜ともやしにレモン果汁としょう油で味付けしたものです。さっぱりした食感で,味の濃いサバのみそ煮には,とてもあいました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/10 夏の疲れにスタミナ炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)

今日の献立は,ごはん,あげギョウザ,ぶたにくのスタミナ炒め,チンゲンサイのスープでした。

 皮がぱりぱりにあげられたギョウザは,中はジューシーでおいしかったです。
 ぶたにくのスタミナ炒めは,ニラとニンニクがたくさん入っており,テンメンジャンとコチュジャンで,ピリ辛に味付けしてありました。夏の疲れて食欲のわかない人にとっては,おいしくいただけました。
 チンゲンサイとワカメがたくさん入ったスープは,トリのだしがきいていておいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/7 日本の食べ物の旅 長崎県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(金)

今日の献立は,ちゃんぽんめん,長崎天ぷら,ピーマンとツナの炒め物 でした。

長崎県の代表的な食べ物であるちゃんぽん麺ですが,給食では,キクラゲや豚肉,イカ,エビ,ナルト,チンゲンサイなど,具がたくさん入っております。
長崎天ぷらは,ちくわに衣をつけてあげたもので,甘みの付いた天ぷらです。
ピーマンとツナの炒め物も,かつお節としょう油で味付けをした和風の炒め物でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/6 ニラの風味がきいた麻婆豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)

今日の献立は,むぎごはん,マーボー豆腐,はるさめサラダ でした。

ニラとニンニクの風味が良くきいた麻婆豆腐は,大変おいしかったです。今日は,午前中から,ニラとニンニクを調理するよい香りが,学校内にただよい,食欲がそそられました。
さっぱりとした,はるさめサラダもごま油の風味が良く大変おいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検