7月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん,牛乳,生揚げのキムチ煮込み,もやしときくらげのサラダ です。

 給食は栄養のバランスを考えて作っています。バランスのよい食事は「主食」「主菜」「副菜」がそろっています。今日の主食は「ごはん」,主菜は「生揚げのキムチ煮込み」,副菜は「もやしときくらげのサラダ」です。でも,食べるみなさんが,どれかに偏ったものだけを食べるとどうでしょうか?栄養のバランスも崩れてしまいます。毎日の給食を,どれもまんべんなく食べることが,栄養バランスの良い食事となって,みなさんの体を健康にしてくれるのです。1学期の給食も今日と明日の2回です。しっかり食べましょう。
 今日もおいしく給食を食べました。明日は1学期最後の給食です。楽しみです。


7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ミルクパン,牛乳,鮭のコーンマヨ焼き,ブロッコリーのガーリックソテー,オニオンスープ です。

 今日は夏バテについてのお話です。夏バテとは,夏の暑さに体がついていけず,疲れやすくなったりすることです。夏バテをしないように,次のことに気をつけていきましょう。

・ 一日三食 きちんと食べましょう
・冷たいものを,食べ過ぎたり飲み過ぎないようにしましょう
・夏野菜をたっぷり食べましょう
・のどがかわいたら,麦茶や牛乳を飲みましょう
・早寝・早起きをしましょう。

今日の給食もしっかり食べて,夏に負けない体をつくりましょう。
おいしく食べて元気もりもり!

7月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん,ふりかけ,牛乳,肉じゃが,みそ汁 です。

 今日はごはんに「ふりかけ」をかけていただきます。「ふりかけ」という名前は,ごはんに「ふりかけて」食べるので,そのまま「ふりかけ」となったそうです。今から100年くらい前の熊本県で作(つく)られたのが始まりの一つといわれています。「ふりかけ」が献立の日には,ごはんがとてもよく食べられています。ごはんが進む「ふりかけ」ですが,他のおかずもきちんと食べてくださいね。
 今日もおいしくいただきました。


7月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,ビビンバ,にらと豆腐のスープ です。

 今月の栄養のめあては「砂糖について知ろう」です。砂糖を料理に使うと,甘い味がつきますね。砂糖には,甘い味をつける以外にも,食べものをふんわりやわらかくしたり,おいしそうな「つや」を出したり,こんがりきつね色にしたりと,色々なはたらきをしています。今日は,ビビンバの肉みそやナムルなどの味つけに使いました。しかし,砂糖は食べ過ぎると,虫歯や肥満の原因になります。甘いジュースやアイスクリームには,たくさんの砂糖が入っています。食べ過ぎには気をつけましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん,牛乳,あじの南蛮漬け,ビーフン炒め,冬瓜の中華スープ です。

 みなさんは,冬瓜を見たことがありますか? 顔よりも大きく,少し長いまるい形をしていて,皮の色は緑色の野菜です。大きな物は80cmもなります。漢字では,「冬の瓜」と書きます。夏に実る野菜なのに,どうして冬という字が使われるのでしょう。それは,「丸のまま,風通しの良い涼しいところに置いておくと,冬までもつことから」と言われています。今日はスープに入っています。味わっていただきましょう。また,あじの南蛮漬けには,小さな骨があるかもしれません。よく噛んで食べましょう。
 今日もおいしくいただきました。


7月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,鶏肉のスタミナ炒め,粉ふきいも,豆乳汁 です。

 今月の給食のめあてを覚えていますか?7月の給食のめあては,「身のまわりや手をきれいにしよう」です。 今,机の上はきれいに整頓されていますか?お盆の上は,盛りつけ表と同じように食器や牛乳が並んでいますか?お盆の周りはどうでしょう?鉛筆や消しゴムが出しっぱなしになっていませんか?勉強に使うものは,きちんと片づけて,きれいな机で食事をしましょう。もちろん,手は石けんできれいに洗って,気持ちよく給食を食べられるようにしましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。


7月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,夏野菜カレー,花野菜サラダ です。

 今日の給食のカレーは,夏野菜をたくさん使った「夏野菜カレー」です。いつものカレーには入っていない,かぼちゃやピーマン,なすなどの夏野菜が入っています。
夏野菜は太陽の光をたくさん浴びて育っているので,夏の暑い時期の体にとって必要なビタミンCやビタミンAなどの栄養素がたくさん含まれています。
ちょっと苦手な野菜もあると思いますが,栄養たっぷりの夏野菜を食べて,暑さに負けない体をつくりましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。

7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,星のハンバーグ,ひじきサラダ,七夕汁,デザート です。

 今度の日曜日,7月7日は七夕です。七夕は別名「星祭り」といわれ,「織り姫」と「彦星」のお話が有名です。天の川をはさんで,離れて暮らす,「おりひめ」と「ひこぼし」が1年に1度だけあえる日が,7月7日の七夕です。今日の給食は星祭りの七夕にちなんで,星のハンバーグ,そうめんを天の川に見立てた七夕汁です。

 織り姫と彦星が会えることを願って,いただきました。

7月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)

今日の献立は,ごはん,牛乳,鯖の生姜煮,おひたし,もずくのみそ汁 です。

今月の給食のめあては 「身のまわりや手をきれいにしよう」です。
給食を食べるとき,みなさんの手はきれいになっていますか?
給食の前に,石けんで手を洗いましたか?ツメは短く切ってありますか?ツメを長くのばしておくと,ツメと指の間にバイ菌が入ってしまい,手を洗っても,なかなかとれません。ツメは短く切っておくことが大切です。
手は,石けんでしっかり洗って,そして気持ちよく給食を食べられるようにしましょう。

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,米パン,牛乳,チキンカツ,ボイルキャベツ,ミネストローネ です。

トマトが日本に伝わったのは,江戸時代のころで,「赤ナス」とも呼ばれていました。
当時トマトは,見て楽しむための植物とされていました。日本でトマトが食べられるようになったのは,洋食を食べるようになり,トマトケチャップが広まった明治時代だと言われています。トマトの赤い色には,夏の強い日差しから体を守ってくれる栄養素が,たくさんあります。トマトの栄養たっぷりのミネストローネをしっかり食べて,暑さに負けず,元気いっぱい過ごしましょう。
 今日もおいしくいただきました。

7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,ぶた肉と野菜の旨煮,ゴーヤーチャンプルー です。

今月の日本の食べ物の旅は「沖縄県」です。沖縄県はたくさんの島があって,私たちが住む茨城県からは1600kmも離れたところにあります。本州から少し離れているため,言葉や文化,そして食べ物も沖縄独特のものがあります。今日はその中から「ゴーヤーチャンプルー」を献立にしました。チャンプルーは沖縄の言葉で「混ぜこぜにした」という意味があります。また,沖縄では,ぶた肉もよく食べます。ぶたは「鳴き声以外捨てるところがない」と言われるほどで,耳や足まで食べるそうです。

今日は,沖縄の味をおいしくいただきました。


7月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,麻婆なす,春雨サラダ,わかめスープ です。

 今日は「麻婆なす」です。なすは夏においしい野菜です。皮が黒っぽい紫色なので,色や見た目で苦手な人もいるようですが,この紫色のもとは,「ナスニン」と言います。ナスニンには,がんを予防したり,病気を防いだりする働きがあります。目の疲れにも,効果があります。また,なすには体の中の水分を調節するカリウムという栄養素が,含まれています。このカリウムは足りなくなると,足がつりやすくなるそうです。暑さに負けないように,麻婆なすをごはんと一緒にしっかり食べましょう。
 今日もおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 学びの広場 教育相談
7/23 学びの広場 教育相談
7/24 学びの広場 教育相談
7/25 学びの広場 教育相談
7/26 学びの広場 教育相談