朝からいつも楽しみでした!

 冬休み前、最後の給食です。

 今日は冬至。『けんちん汁』には、甘いかぼちゃが入っていました。

 そして、『鮭のゆず味噌焼き』。やわらかくて本当に美味しかったです。

 栄養教諭の毎日の細やかな仕事ぶりに感謝の気持ちでいっぱいです!

 そして、暑い日も・・寒い日も・・・。調理員の皆様。朝早くからの作業ありがとうございました。大変だったことでしょう。感謝の気持ちでいっぱいです。
 明日からお昼の時間が寂しいです。
 冬休み明け、またよろしくお願いいたします。楽しみにしています。

※自分の勝手なこだわりによる写真撮影。十分自己満足です(笑)。冬休み中も何らかの方法で練習を積み重ねていきます。お店で変な体勢で撮影していたら、あやしいですよね。(笑)

 だから、学校に見回りに来た時に、何かを買って誰もいない校長室で・・。
 身体全体を使って・・。決死の覚悟で!
 
 新しい年は、きっとますます腕を上げていますよ。(笑)お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も本当に・・

画像1 画像1
 今日の献立は『ハッシュドポーク』でした。

 あつあつ、ほっかほか。体が暖まりました。ありがたいです。

 冬休みは給食がなくてとても寂しいです。

 あと1日。調理員の皆様、よろしくお願いいたします。明日の給食も楽しみにしています。

※写真の撮り方よ〜し!

本当にうまくまったと思いませんか?(笑)


 今日は校長室のドアを開けたまま写真を撮っていたら、養護教諭と栄養教諭にとうとう見つかってしまいました。(笑)
 しかも・・・しゃがみ込んでお皿を持ち上げて撮っている姿勢を見事、目撃されてしまいました。

 でも、校長先生は『そのくらいは普通でやる!』って、うちの自慢の教職員はみんな理解してくれています。そんな温かい教職員集団です。

 明日は、校長室のドアを閉めるのを忘れずに決死の撮影をしたいと思います。
画像2 画像2

ど真ん中のストレート

 今日の給食です。

 いや〜!これは子供たち喜ぶこと間違いなし!

 パンが好きな私にとって、ど真ん中のストレート。

 こめパン、唐揚げ。しかも、デザートつき。教室の中が食べるのに集中して、静かになってしまいそうです。

 カロリーは高めかな。頑張って歩きます!

 栄養教諭のコーディネートに感謝です。

 調理員に皆様。あと2日、よろしくお願いいたします。毎日の作業、本当にありがとうございます。


※写真いかがですか?この写真を撮る楽しみももう少しで休憩です。寂しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっほ〜ビビンバ!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『ビビンバ』。肉がやわらかくて甘くてとても美味しかったです。

 ご飯が進むおかずですね。最高です!

 調理員も皆様。いつも本当にありがとうございます。

 本校自慢の栄養教諭の盛りつけ方も、いつも素晴らしい。プロフェッショナル!

※更に、写真の撮り方よ〜し!(笑)腕を上げたと思いません?(笑)

 なお、校長はいつも児童が食べる30分以上前に検食をしています。
 給食に違和感がないかを確かめるためです。


画像2 画像2

美味しすぎ〜です!

 今日の給食です。
 今日は『肉じゃが』です。とても、とても美味しかったです。

 体が暖まりました。心もほっこり。

 こんなほっかほかな給食を作るために、調理員の皆様が朝寒い時間から作業をしてくださっています。感謝の気持ちでいっぱいです。

 栄養教諭のコーディネートにも感謝です!

※3枚目の写真。ブレてしまいました。ブレるのが嫌いなのに・・。
 修行を積み重ねます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シューマイの向こう側に

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『あげシュウマイ』『ビーフンいため』。

 いつも・・いつも美味しいです。幸せです。
 
 調理員の皆様。冬休み前あと5日。お世話になります。寒い中での作業ですので、くれぐれも身体に気を付けてくださいね。

※どうですか?今日の写真のアングルは?よくないですか?(笑)
 これからも全身全霊頑張ります!(笑)
画像2 画像2

ザ・茨城県!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『肉どうふ』。そして、納豆。

 子供たちが食べる姿を見てみたくなるメニューです。『肉どうふ』は甘みがあって、本当に美味しかったです。

 いつも・・・いつも、美味しい給食をありがとうございます。

※今日の撮影も至近距離から。よく撮れたような。いかがですか?
画像2 画像2

ど真ん中のストレート

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『ナン』、『キーマカレー』、『マカロニサラダ』。

 子供たちも好きだと思いますが、私にとっても大好物なんです。

 だから、ど真ん中のストレート。本当に美味しかったです。

※今日は取手市役所の方が、給食の様子を見に来てくださいました。忙しい中、とてもありがたいです。

 今日の撮影は、ナンは左手で撮影。マカロニサラダは、ぎりぎり至近距離での撮影。距離が近過ぎて、カメラのレンズがサラダに触りそうになってしまいました。危ない!危ない!(笑)いかがですか?

画像2 画像2

北海道に行きたくなりました

 今日の給食は『ほっけの塩焼き』。『ひつみ汁』。

 ほっけはサクサク、ほくほくで本当に美味しかったです。若い頃、北海道で食べた大きな大きな・・ほっけがまた食べたくなりました。

 調理員の皆様、いつも本当にありがとうございます。美味しいの一言です。

※今日は右手にフォークを持って、左手撮りに挑戦!いかがですか?なんかいい感じじゃないですか?(笑)これからもチャレンジ精神を忘れずに・・・励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も今日も・・

 今日の給食です。
 今日は『マーボーだいこん』。ピリ辛味で、最高に美味しかったです。
 ご飯にぴったり。食が進みます。

 調理員の皆様。寒い中、朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

 栄養教諭のコーディネートにも感謝の気持ちでいっぱいです!

※今日は腰が痛いので、立ったままの撮影になってしまいました。本校自慢の優秀な教務主任が、水泳学習の引率のため、早めの食事をしていたので職員室で隠し撮り。
 それが精一杯でした。すみません。(笑)

 でも、いくら頑張ってもあまり変わらないことにも気が付きました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せいっぱい お腹いっぱい

 今日の給食です。
 今日は『ソフト麺』。ソフト麺は、大人気メニュー。

 子供たちは喜ぶことでしょう。毎日『今日の給食は何かな?』って、朝から気になっています。毎日、幸せいっぱい。お腹いっぱい。

 調理員の皆様。朝早くから寒い中での作業、本当にありがとうございます。

※いかがですか?今日の撮影の仕方は・・。校長室で悪戦苦闘して撮影しました。
 美味しさのおすそ分けになっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も・・・いつも・・・

 今日の給食です。
 今日の献立は『さばのカレー煮』。味が濃く、とても美味しかったです。

 毎日、工夫された献立。ありがたいです。

 調理員の皆様の愛情がたくさん詰まった給食。日々の大きな楽しみです。

※今日も工夫して撮影してみました。いかがですか?お皿に顔がぶつかりそうになりました。(笑)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気の・・・

 今日の給食です。
 今日は、『ココアあげパン』『シチュー』『ボロッコリーのガーリックソテー』。

 子供たちがとても喜びそうなメニューです。

 校長室で顔を汚しながら『ココアあげパン』を食べました。

 調理員の皆様。寒い中、朝早くからの作業ありがとうございます。

※今日の写真。かがんだり、お皿を持ち上げたり・・・。頑張ってみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもいつも・・

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は、『豆腐ハンバーグ』。そして、『ごぼうサラダ』。・
 豆腐ハンバーグにつける『味噌だれ』が、本当に美味でした。

 本当に・・美味しい給食。幸せです。高井小で働けてよかった。

※栄養教諭の『味噌だれ』のつけ方。最高です!素晴らしい!

 今日の撮影は・・・まままたチャレンジしてみました! あまり変化がわからないと思いますが、決死の撮影でした。(笑)
画像2 画像2

今日も・・・

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は、『もやしのナムル』と『タッカルビ』。

 味付けが絶妙で、とても美味しかったです。

 児童のみなさん。たくさん食べて寒い冬を乗り越えましょう!

 寒い中、朝早くからの作業、本当に本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

※今日の撮影は・・・どうやって撮ったと思いますか?(笑) 想像にお任せします。

 この後、出張に行ってきます。保護者の皆様。二者面談よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

ほくほく ほっかほか

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は『あじフライ』と『豚汁』。

 『あじフライ』は、ほっかほかで最高です。『豚汁』は具だくさん。栄養たっぷり。

 いつも美味しい給食をありがとうございます。

 栄養教諭の『あじフライ』へのソースのかけ方が、絶妙です!

※今日も校長室を締め切り、『あじフライ』は思いっきり左に身体をよじり、『豚汁』は身体を右によじって撮影しました。

 決死の覚悟で・・。頑張りました!笑
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31