もしもに備えて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ゲストティーチャーをお招きし、5・6年生の児童を対象に、情報モラル教育を行いました。
 子供たちには、校長から以下のような話をしました。

【校長の話】

 今、スマートフォンやネット関係で子供たちのトラブルがもっとも多い時代に、情報モラルはとても大切な教育だと考えています。

 児童の皆さんは、今まで調べ学習等の時に、インターネットを使って様々な情報を確認してきたことでしょう。中学生になっても更に、そのような学習が増えるかもしれません。

『友達の悪口を掲示板に書き込んだ』『個人が特定される情報をアップしてしまった』など、これはスマホやインタネーット上だけの注意点だと思うかもしれません。

 でも、友達の悪口を言ったり、個人情報を漏らしたりするのは、スマホやインターネットを使わない普段の学校生活でもとても大切なことなのです。

 それを、忘れないでください。

 スマホやインターネットは、とても便利なものです。使い方が正しければ、学習にも生活にも強力な助けとなります。

 でも、くれぐれも人を傷つける道具としては使わないでください。そして、本当に相手に伝えたい大切な気持ちは口で伝えてください。
 これは、今後、世の中がいくら便利になっても忘れてはならないことだと思います。

 これが校長先生からもうすぐ中学生になる6年生と4月から6年生の後を継ぎ、最上級生になる5年生の皆さんへのお願いです。

 以上で、校長先生の話を終わりにします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 4年食育指導
5・6年情報モラル教室
Pベルマーク集計 10:00
(1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
2/28 クラブ(最終)
(1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
表彰集会(3/1より変更)
2/29 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
3/1 卒業を祝う会
(全学年14:35下校)
3/4 (全学年14:35下校)