【4月19日】学級の遊び【2年1組】

今日の昼休みは、学期に1回の学級の遊びです。
昼休みの時間をいつもより長くして、学級で決めた遊びをみんなで仲良く楽しみます。

今日の2年1組は ドッジボールです。

みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月19日】学級の遊び【1年生】

今日の昼休みは、学期に1回の学級の遊びです。
昼休みの時間をいつもより長くして、学級で決めた遊びをみんなで仲良く楽しみます。

今日の1年生は へびおにです。

みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月19日】6年生のお手伝い〜給食〜【1年生】

1年生の給食も今日で5日目です。
準備も片付けも6年生の助けを借りて慣れてきました。

今日の給食も、6年生がいろいろと気をきかせてお手伝いをしてくれました。

6年生のお兄さん、お姉さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月18日】絵の具で遊んで【4年生】

今日3〜4校時の図工は「絵の具で遊んで」。
筆は使わずに、画用紙にいろいろな模様を描きました。
ストロー、指、手・・・といろいろな物を使って、工夫しながら、上手に、楽しそうに色を塗っていました。
筆では表現できない模様がたくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月18日】季節を感じて【5年生】

今日の図工は「季節を感じて」。
春を感じる花や木を見つけ、それを表現しました。
絵の具を上手に使い、きれいな春が紙面いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月18日】体ほぐしの運動【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4校時の体育は「体ほぐしの運動」です。
2人組になり、体のいろいろな部分を柔らかくほぐしました。

来週からは市陸上記録会へ向けての練習も始まります。
体を柔らかくし、可動範囲を広げ、
陸上記録会で少しでもいい記録が出せるようにがんばりましょう。

【4月17日】楽しい休み時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時が終わっての業間休みや給食後の昼休み。
子供たちは元気の外へ飛び出していきます。
大好きな外遊びの時間です。

1年生は何をしているだろうと外に出てみると・・・

うんていで遊んでいる子、滑り台で遊んでいる子、鬼ごっこをしている子、ブランコ、ジャングルジム・・・ととても楽しそうにいろいろな遊びをしていました。

休み時間、どんどん体を動かして、友だちと仲良く楽しい時間を過ごしましょう。

【4月16日】TTの授業が始まりました!【6年生】

社会人TTの先生が今日から加わり、4・5・6年生の算数ではTTの学習がスタートしました。

本日2校時の6年生の算数は図形。
教科書の練習問題を解いた後、2人の先生のところに並び、○をもらっていました。
みんな、自分の力でしっかりと考えて問題を解き、先生のアドバイスも真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月16日】給食楽しく食べてます!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目の給食です。

班ごとに楽しくお話をしながらみんなで仲良く食べました。
今日のお昼の放送はクイズだったので、みんなで答えをいいながら
とても盛り上がって楽しそうでした。

たくさん食べて、どんどん大きくなりましょう!

【4月13日】はじめての給食【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。
担任の先生のお話を聞いて準備します。



今日と次の1週間の間は6年生が配膳と片付けのお手伝いに来てくれます。
いまのうちにお兄さん・お姉さんのお手本をよく見ておきましょうね。



「おいしーっ!」
「辛いのすきー!」
「ぜんぶ食べるーっ!」

色んな声が教室から聞こえてきました。
たくさん食べて元気なたかいっ子になってくださいね♪


【4月13日】外国語活動【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての外国語活動が行われました。
外国語活動は、5年生6年生は週に1時間時間割りに組み込まれています。
ALTの先生は昨年度と変わりませんが、今日は最初の授業なので、名刺を作りました。
担任の先生と、ALTの先生と楽しくローマ字で名刺を作ることができました。

外国語にどんどん触れ、たくさん外国語に親しみましょう。

【4月13日】たくさん体を動かそう【4年生】

3校時は体育。
ぽかぽか陽気で気持ちのいい青空の下、
グラウンドで思いっきり体を動かしました。

運動すればしただけ、どんどん体力はついていきます。
全力で、どんどん体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月12日】個人写真撮影【2年2組】

今日は春の陽気の中、4時間目に個人写真の撮影をしました。
桜が舞い散る中で、順番待ちの児童も楽しそうにはしゃいでいました。
撮影後は校庭で自由活動。嬉しそうに駆けだして行きました。

見ていて微笑ましくなるような2年生の活動の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月12日】下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2〜6年生の一斉下校でした。
下校ボランティアの方々と一緒に、班長が前を歩き先導します。

中には少し列が乱れてしまった班もありました。
しかし元気な声で挨拶が出来る子が多かったように思いました。素晴らしいですね♪
安全に帰宅出来るように、しっかり班長さんについて行きましょうね。

【4月12日】1年生を迎える会

2校時に1年生を迎える会を行いました。

恒例の6年生が1年生をおんぶしての入場。
頼もしい6年生ですね。

2年生の歓迎のことばと演奏。
とても上手にでき立派なお兄さんお姉さんですね。

1年生の自己紹介と歌。
自己紹介も歌も大きな声でできました。

計画委員会委員長の話。
委員長らしい堂々とした発表でした。

じゃんけん列車。
みんなとても楽しそうでした。

校長先生のお話。
1年生もしっかり聞くことができましたね。

とても楽しい1年生を迎える会でした。

1年生のみなさん、みんなで仲良くし、
立派な高井小を作っていきましょう!

計画委員会のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月9日】入学式=写真集=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年になく寒い春となり開花が遅れていた桜でしたが、綺麗に咲き誇りました。
新入生17名を加えて全児童172名でスタートします!
式の様子の写真を載せましたので、クリックしてご覧になってください。

第31回高井小学校入学式

【4月11日】傘をさしての下校【1年生】

今日の1年生の下校は、雨が降ってきたため傘をさしてとなりました。
歩いての下校はまだ2日目ですが、しっかり傘をさして、きちんと並んで歩くことができました。

明日また元気に登校してください。

保護者の皆様、下校の協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月11日】傘があっても並んで登校できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から今にも雨が降りそうな天気。
でも高井小の子供たちは、天気の悪さに関係なく、朝から元気です。
みんな傘を持っての登校となりましたが、1年生もきちんと1列に並んで登校できました。
「雨にも負けず、風にも負けず」しっかりと並んで登下校しましょう。
班長さん、よろしくお願いします!

【4月10日】はじめての下校【1年生】

今日は1年生にとって初めての小学校生活となりました。
「楽しかった?」と聞いてみたところ、「緊張した」という答えが返ってきました。
まだ1日目、少しずつ慣れて楽しい学校生活にしていってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月10日】静かに読書

画像1 画像1
今年度は、朝読書を行っています。
朝学校に着き、荷物の整理ができた子から、静かに読書に取り組みます。

本が大好きな子がどんどん増えていってほしいです。
今年1年間で何冊読めるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31