【3月7〜9日】6年生との給食(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月)〜9日(水),卒業を間近に控えた6年生と校長先生の給食会が開かれています。
あまり入ったことがない校長室に,最初は少し緊張しながらも,楽しく会食するうちにいろいろな話題で盛り上がっている6年生。これまでの思い出や,将来の夢を語りながら,自分を見つめ直す時間にもなっているようです。
校長先生にとってもとても楽しみな時間は来週まで続きます。

【3月3日】卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木),6年生の卒業を祝うための会が開催されました。当日は4年生がインフルエンザのために学年閉鎖で参加できず残念でしたが,楽しい会となりました。
1・2年生の歌と呼びかけ,3年生のジャンケンしてサインを集めるサイン大作戦,5年生の「思い出のスライドショウ」など,楽しい出し物が披露されました。そして,記念品がプレゼントされました。
6年生のお返しは,歌とダンスのプレゼントです。6年生のかっこいい姿に,下級生は少しずつ別れを惜しむ気持ちが高まったようです。
あと少しで卒業。残された時間を惜しみつつ,しっかりと6年生の良さを受け継いでいってもらえるといいですね。

【3月2日】パソコン教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水),2年生のパソコン教室が行われました。教育委員会のICTスタッフの方に講師をお願いして,初めてのモパイル操作です。
電源の入れ方やソフトの立ち上げ方など,みんな積極的に活動していました。
いろいろな体験を通して,力を付けていく子供たちの姿はとても頼もしいものです。
これからどんどん学習のまとめに活用できるといいですね。

【3月2日】初めてのパソコン(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水),1年生にとって初めてのパソコン操作の授業が行われました。
教育委員会のICTスタッフの方に講師をお願いして,まずはお絵かきソフトで練習です。初めてモパイルを触る子もいれば,家でしっかり操作をマスターしている子もいるようです。みんなで楽しく,取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ(最終)
中学校卒業証書授与式
3/10 縦割り班遊び
3/15 卒業式予行