6年 算数スクール5日目(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/27(水)
 算数スクール最終日です。子供たちは,5日間とても頑張りました。これから本当の夏休みとなります。5日間学校で学習しても,完全に知識が身に付くものではありません。家庭でも繰り返し学習することが,確かな学力の定着につながるものです。夏休み,計画的に学習を進めてください。ご家庭でのご協力よろしくお願いします

4・5年 学びの広場5日目(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/27(水)
 学びの広場も今日で最終日です。子供たちは,『学びの広場サポートプラン学習教材』を活用して,5日間を四則の計算の学習を一生懸命行いました。テキストの問題が終わらなかった児童は,夏休みを活用して問題を終わらせてください。

4・5年 学びの広場4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/26(火)
 4年・5年年の学びの広場も4日目を迎えました。
県の調査では, 小学生の4・5年生ごろから,算数が好きでなくなる児童が増加する傾向にあります。原因としては,4・5年生までに学習する四則計算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)についての理解の定着が不十分であることが考えられます。
夏休みにの5日間で,補充学習を集中的に行うことで,各学年で学習する四則計算などの確実な定着を図れるように指導しています。

6年 算数スクール4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/26(火)
 6年生の算数スクールも4日目となりました。自分の苦手な領域の問題をPCタブレットを使って,練習しています。

6年 算数スクール3日目

7/25(月)
 算数スクール3日目です。PCタブレットを活用して,問題にチャレンジしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・5年 学びの広場 3日目

7/25(月)
 学びの広場3日目です。子供たちは,計算問題を一生懸命に解いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年・5年 学びの広場 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/22(金)
 4年生・5年生は,学びの広場を行っています。計算をしていて分からなくなった場合には,先生たちが個別指導して子供たちに指導しています。

6年 算数スクール 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/22(金)
 算数スクール2日目となりました。子供たちは,PCを活用して四則の計算をしたり,図形の問題を解いたりしています。

5年 学びの広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)
 5年生の教室でも,学びの広場を行っています。子供たちは,計算の問題を一生懸命に解いています。

4年 学びの広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)
 夏休み1日目。
4年生は,学校で「学びの広場」を行っています。学びの広場のねらいは,「苦手なところを克服して計算の達人になろう。」です。一人一人,問題集を持ち自分のペースで計算の問題を解いていきます。問題ができたら,担当の先生に○をつけてもらいます。

6年 算数スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)
 夏休み1日目。
今日から6年生は学校で「算数スクール」が始まります。子供たち一人一人にPC(タブレット)が用意され,自分の能力に応じて学習が進められます。今までに学習したことの内容を復習することで,理解力をUPさせます。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/20(水)
 1学期最後の授業日です。体育館では,終業式の前に1年間に50冊以上の本を読んだ児童の表彰伝達を行いました。また,給食委員会の子供たちによる牛乳をたくさん飲んだクラスの表彰も行いました。
 終業式では,学校長から「夏休みにたくさん楽しいことをして,9月に元気に会えること。」が宿題としてだされました。
みなさん,夏休みにしかできないことをたくさん経験してください。

縦割り班給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/14(木)
 今日は,縦割り班による給食を行いました。1年生から6年生がそれぞれのグループに分かれ一緒に給食を食べました。1年生は,グループのリーダーに給食を運んでもらいました。
 今日の献立は,麻婆なす,中華サラダ,わかめスープ,ご飯,牛乳でした。

5年生 自分の命は自分で守る

7月12日(火)
 今日は交通安全教室と着衣泳学習がありました。
 交通事故と水の事故。どちらも絶対あってはいけませんが、安全意識を高めるためにしっかりと学習することは大切です。
 着衣泳では、ビデオを見た後、実際に着衣泳を行いました。交通安全教室では、自転車の安全な乗り方や点検について学びました。
 自分の命は自分で守る。今日学習したことを生活の中に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/12(火)
 体育館で1年生から6年生全員,交通安全教室を行いました。今日は,正しい自転車の乗り方です。交通安全協会や市役所の安全安心対策課の職員の方々に指導していただきました。
 自転車に乗るときには,ヘルメットを着用すると,もしもの時にけがを軽減されます。ヘルメットの着用は,ご家庭でご協力をお願いいたします。

交通安全教室

7/12(火)
 夏休みを前に,「自転車の乗り方」について講習・実技指導を行いました。取手地区交通安全協会と市の安全安心対策課,そしてスクールサポータの方にご協力いただき,交通安全教室を実施しました。自転車の乗り方や点検の仕方について,再確認できました。
 保護者の方々には,たくさんの自転車をお貸しいただき,ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 給食指導

7/7(金)
 4年1組の給食の時間に,永山小学校の栄養教諭の先生が給食指導をしてくれました。子供とたちと一緒に給食も食べ,楽しい会話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年(1組) 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/8(金)
 今日の算数の学習課題は,「男の子が8人,女の子が3人います。どちらが何人多いでしょう。」です。今日の学習のポイントは,「どちらが何人多い」です。子供たちは,文章題をよく考えて,男の子が5人多いことを学習しました。

挨拶運動 がんばった子たち

画像1 画像1 画像2 画像2
7/8(金)
 あいさつ運動を6/27(月)から7/7(木)まで9日間行いました。毎日,あいさつができた児童には,シールがもらえました。すべての日にシールがもらえた児童は,最後に校長室で最後のシールをもらいました。1年生から6年生までで31名の児童がもらいました。これからも,元気よく挨拶してくださいね!

2年 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)
 4時間目に食育指導を永山小学校の栄養教諭にしていただきました。今日の学習内容は,「かむことのよさを知ろう」です。
 たかいしょうの文字を使って,噛むことの大切さを学びました。
  た  たくさんでるつば がん ふせぐ
  か  かたいものでも よくかめる
  い  いろんな味が よくわかる
  しょ しょうかを助けて おなかも元気
  う  運動するとき 全力 出せる 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31