1/11 1年 永山中学校区学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/11(金)
 永山中学校区で作成した学力診断テストの算数問題を本日2時間目に実施しました。
このテストでは,1年生の子供たちがどのくらい学習内容をを定着しているのかを確認します。1年生にとって,学習の基礎となるところです。基礎を固めて2年生に進級できるように3学期の学習をしっかり行っていきます。

1/10  3年・4年 学力診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/10(木)
 3年生は,初めて行う学力診断テストです。このテストの結果は,個票で一人一人渡されます。4年生も,真剣にテストに取り組んでいました。

1/10 6年・5年 学力診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(木)
 今日は,3年生から6年生全員が学力診断テストを行っています。今まで学習した内容をどれだけ理解されているかを確かめることと,確かな学力を定着させるため未定着な内容は再度,授業で指導を行っていきます。1日目は,国語と理科のテストを行いました。

1/8 2年 3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)
 2年生の教室の様子です。
1組では,席替えをしてから担任の先生の話を聞いています。姿勢が素晴らしいですね。
2組では,3学期の目標を書いています。どんな目標になるのでしょうか?

1/8 1年 3学期のスタートの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)
 始業式が終わり,教室に戻りました。今日から3学期の学習が始まります。

1/8  平成30年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(火)
 平成31年(2019年)になり,今日から3学期のスタートです。始業式の前に,新しい友達(昨年11月に2名,1月に2名)が転入し,在校児童数が252名になりました。
始業式では,2年生の代表の児童が,3学期に頑張りたいことを全校児童の前で立派に発表しました。

12/21 2学期最後の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/21(金)
 今日は,2学期最後の給食です。クリスマス献立として,チキンクリームスパゲッティー・ブロッコリのガーリックソテー・牛乳・ケーキです。子供たちは,とても美味しそうに給食を食べていました。

12/21 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/21(木)
 4時間目に体育館で終業式を行いました。全員で大きな声で校歌を歌い,3年生代表の児童が2学期に頑張ったことの作文発表を行いました。生徒指導主事の先生からは,冬休みの過ごし方について,話を聞きました。

12/20 縦割り給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/20(木)
 縦割り班は,22グループあり,1年生から6年生が一緒に活動を行います。今日は,縦割り給食を行いました。5・6年の高学年の児童が,下級生(1年生)の給食を自分たちが食べる教室に運んであげます。同じクラスの友達と給食を食べるのとは異なり,上級生が優しく下級生のお世話をする姿が素晴らしく感じました。

12/19 プランターにパンジーを植えました(園芸委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/19(水)
 園芸委員会の児童がパンジーの苗をプランターに植えてくれました。きれいなパンジーのプランターを児童玄関の前に飾りました。

12/19 4年 草木染め体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/19(水)
 本日,環境NPO「とりで」の方々の協力を得て,草木染め体験を行いました。今日の授業のために,NPOの方々が近隣の野山から「臭木」の実を集めてくれた物を使わせていただきました。輪ゴムを使ってさらしを絞り,臭木から抽出した染料の中に入れて,色を染めました。

12/11  1年1組 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/11(火)
 1年生の算数の授業では,「いろいろなかたち」の学習を行っています。今日は,家庭から持ってきた箱を使って学習をしました。

12/11 6年 授業の様子(外国語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/11(火)
 今日の2時間目は,外国語活動の授業を行いました。今日は,いつも来ていただいているALTの方ではなく,初めての男性のALTの方です。子供たちは,初めてのALTの先生でも伸び伸びと授業に取り組んでいました。

12/7 取手市特別支援学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/7(金)
 本日,グリーンスポーツセンターで取手市の特別支援学級の子供たちが集まって,学習発表会を行いました。本校からは,11名の子供たちが参加し,西ブロック(戸頭小,永山小,高井小,戸頭中,永山中)として「元気いっぱい」の和太鼓の演奏を行いました。

11/30 5年授業の様子(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/30(金)
 今日の音楽の授業では,取手竹友会の5名の方々に来校していただき,尺八の演奏をしてもらいました。子供たちは,尺八の伴奏で「花は咲く」や「校歌」を歌ったり,ピアノと尺八で「春の海」の演奏を聴いたりしました。

11/29  2年1組 賞状をもらったよ。

画像1 画像1
11/29(木)
 本日,ロング昼休みに賞状の伝達を体育館で行いました。夏休みの作品展や取手市展(絵画・書写),校内持久走記録会,取手市陸上記録会,読書等たくさんの賞状を子供たちに渡しました。2年1組の子供たちも,たくさん賞状をもらいました。

11/28 永山中学校区小中連携(あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/28(水)
 永山中学校区小中連携事業として,今日は男女テニス部の生徒が小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。

11/27 永山中学校区小中連携事業(あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(火)
 今日と明日の2日間,永山中学校の生徒が本校の登校時間に来てくれて,小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれます。今日は,サッカー部と美術部の生徒があいさつ運動をしてくれました。

11/21 2年 授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/21(水)
 2年生1組の国語では,「ビーバーの大工事」の題材を学習しています。今日は,動物のひみつについてクイズを考えました。
 2組では,書き方で「町」や「父」の練習を行いました。

11/21 1年 授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/21(水)
 1年生の国語では,「思い出して書こう」の題材を学習しています。1組では,原稿用紙の使い方。2組では,今日行った持久走記録会でしたことや気持ちを発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式