10/4 6年修学旅行No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
楽しみにしていた修学旅行です。出発式を行い、バスに乗り箱根に向かって出発です。

10/3 4・5年授業の様子(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 市の音楽会に向けて,4年生と5年生が合同で音楽の学習を行っています。今日は,外部講師の先生を迎えて,歌の発声の指導をしていただきました。

10/3  校内授業研究(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 3年2組の校内授業研究では,算数の「35÷4」について学習しました。この問題は,35人が4人掛けのいすに座るには,いすがいくつ必要かを考えさせる問題です。「35÷4」の答えは,8あまり3となります。いすが8個では,3人座れないことに気付くことが大切です。わり算の答えを求めるだけでなく,文章問題を正しく理解し,いすが9個必要であることを理解させました。

10/3  校内授業研究(2年2組)

10/3(水)
 2校時に校内授業研究として2年2組の算数の授業を,他学年の先生方が参観しましました。今日の算数の授業では,「4×5」のかけ算について,「1つ分」が「いくつ分」を考えさせました。4つのかたまりが5つという考え方を理解し,4の段のかけ算で答え20を理解させました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/3 2年 授業の様子(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 今日の図工は,東京芸術大学の学生による絵画指導です。子供たちは,ザリガニを題材に絵を描いていきます。芸大生が上手に描けるように子供たちにアドバイスをしてくれました。

10/1  5年授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/1(月)
 取手市教育研究会の国語部の提案授業として,本校の5年生の授業を公開しました。
授業は,宮澤賢治の「注文の多い料理店」の題材を活用して,3つのグループを作り,自分の考えを述べ合うジグソー学習を市内のたくさんの先生方に参観してもらいました。
市内の先生方から「素晴らしい授業を見させてもらいました。」と言う意見をたくさんいただきました。

10/1 授業の様子(たんぽぽ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
10/1(月)
 今日は,取手市の先生方を招いて本校で授業の公開を行いました。たんぽぽ学級では,コンピュータのSkypeを活用して,図書室で授業の様子を大型モニターに映し出し,授業の様子を市内のたくさんの先生方に見てもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検