5/16 運動会予行練習No6

画像1 画像1
5/16(水)
 5月19日に行われる運動会。紅組,白組どちらが勝つのでしょう?子供たちは,一生懸命練習をしています。お家の方,地域の方々の応援が益々,子供たちの能力を高められます。たくさん,応援し褒めていただければ幸いです。
 

5/16 運動会予行練習No5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 全校児童で行う綱引き,紅組も白組も心を一つにして大綱を引っ張ります。どちらが勝つのでしょうね。当日が楽しみです。
また,紅組,白組の代表となったリレーも見物です。

5/16 運動会予行練習No4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 3年生,4年生の表現「そして未来へ!」,5年生、6年生の表現「キミの夢は、ボクの夢」も素晴らしいダンスです。

5/16  運動会予行練習No3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 1年,2年生の障害走「お手伝いのじかんです!」は,洗濯ばさみにタオルを干します。上手に,タオルが干せるかな? 運動会前にお家で洗濯ばさみの練習をするのもいいですね。また,表現「ちぇっこり☆玉入れ」は,子供たちが可愛く踊って玉入れをします。この種目も見所ですよ。

5/16  運動会予行練習No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 学年で行う競技を行いました。じゃんけんで走り方が変わる競技もあります。一番は,じゃんけんに勝てば,そのまま走れます。当日は,どうなるのでしょうね?楽しみな競技です。
 

5/16 運動会予行練習 No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 本日,運動会の予行練習を行いました。開会式では,1年生が始めの言葉を言いました。

5/15 昼休みの様子〈応援)

画像1 画像1 画像2 画像2
5/15(火)
 明日は,運動会の予行練習となります。子供たちは,昼休みの時間を使って応援の練習に熱が入っています。紅組は,1階多目的ホールで。白組は体育館でそれぞれ創意工夫を凝らした応援の練習を行っていました。
 

5/11 運動会の練習(全体)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/11(金)
 今週は,雨のためなかなか校庭で運動会の練習ができませんでしたが,今日はやっと校庭で運動会の練習ができました。1年生から6年生全員で,開会式の仕方や綱引き,応援の練習を行いました。

5/10 5年 運動会 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生の応援団員が中心となって,応援の練習を頑張っています。明日(5/11)の全体練習に向けて,各団とも応援の流れを確認しました。

5/8 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/8(火)
 今日は,体育館で1年生から6年生が全員集まって運動会の全体練習を行いました。始めに,昨日から先生になるため教育実習生が2名を受け入れているので,全児童に紹介しました。その後,準備体操「しあわせの種」と応援の練習を行いました。

5/7 運動会に向けて(リレーの練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/7(月)
 昼休みに,1年生から6年生のリレーの学年代表の児童がグラウンドに集まり,リレーの練習を行いました。今日は,誰が誰にバトンを渡すのかを確認しました。

5/2 4年,5年,6年 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 運動会が5月19日(土)に行われます。運動会に向けて4年生から6年生の子供たちが運動会の係活動を行いました。

5/2 2年2組授業の様子(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 生活科の授業では,自分が育てたい野菜(トマト,キュウリ,枝豆など)の種をまきました。これから,生活科の授業で観察をしながら,野菜が成長するようすを調べていきます。大きく野菜が育つといいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検