1月26日(火)

画像1 画像1
 毎日登下校時に児童の交通安全を見守っていただいているスクールガードの松永育也様に,この度大井川県知事より感謝状が届きました。代理として学校長が校長室にて長年に渡る交通安全の支援に対する感謝を込めて,授与させていただきました。

1月26日(火)

画像1 画像1
 学力調査2日目
 2時間目1・2年生=国語 3〜6年生=国語
 3時間目3〜6年生=理科
 頑張ってテストに取り組んでいました。
 

1月25日(月)

画像1 画像1
 今日は天気がとてもよくなりました。1年生が体育で外に出てなわとびです。昇降口の前できちんと並んで移動していました。

1月25日(月)

画像1 画像1
 学力定着度調査のテストを行いました。本日は,1・2年生が2時間目=算数,3〜6年生が2時間目=算数,3時間目=社会です。みんな一生懸命テストにのぞんでいました。

1月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食後に表彰集会を行いました。
 今日は絵画や書道,統計グラフ,みんなにすすめたい1冊の本の表彰で,109人の友達が賞状を受け取りました。

1月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が,NPOの方々にくぎ打ちのお手伝いをしていただきました。まっすぐくぎを打つコツを教わりながら,指を打たないように気を付けて作業していました。

1月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が「薬物乱用教室」の学習をしました。取手ライオンズクラブの皆様方に来ていただき,ビデオや講話などで薬物の恐ろしさについて学びました。一人一人が薬物は「ダメ・ぜったい」という意識をもてました。

1月14日(木)

 1年生が「きゅうしょくについてしろう」という食育の授業をしました。永山小学校の栄養士の先生に講師としてきていただきました。給食を作っている道具を見せてもらい,あまりの大きさにびっくりしていた様子もみられました。

1月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のオンライン工場見学の様子が読売新聞に掲載されました。

1月13日(水)5年生オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が九州の自動車工場とオンラインでつながり,工場見学をしました。子供たちはコロナで体験できないことをこのような形でできてうれしい,と語っていました。また,このような機会をつくってくれた先生方や自動車工場のみなさんに感謝したいとインタビューで語っていました。NHK放送局の方々など取材の方もいらっしゃり,12時19分に関東地方全体に放映されました。

1/12 (火) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(火)
 今日は5時間目に、校舎の1階に不審者が侵入したという想定で、不審者対応避難訓練を行いました。駆けつけた教員が刺股を使って不審者を取り押さえ、児童は放送を通して警察署の方のお話とスクールガードの方のお話を聞きました。「いかのおすし」を守って自分の身は自分で守る意識を持つことの大切さを学ぶことができました。

1月12日(火)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5時間目に取手警察署の方々に来ていただき,不審者対応訓練をしました。今回は3年1組のベランダに不審者が来たという想定で行いました。各教室内にバリケードを作り,侵入を防ぎ身の安全を守る訓練です。みんな真剣に参加し,最後の警察署の方の話「いかのおすし」「はちみつじまん」や学校長の話「自分の命は自分で守る」という内容を真剣に聞いていました。話を聞きながらメモをとる学年もありました。

1月12日(火)3年生くぎ打ちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に,「くぎ打ちトントン」の学習をしました。環境NPOとりでの方5名にきていただき,安全に作業ができるようサポートをしていただきました。ありがとうございます。

1/8 (金) 最高学年としてできること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)

 6年生による最高学年としてできることプロジェクトがスタートしました。卒業まで50日を切った6年生。自分たちが学校のためにできることを考え、6つのグループに分かれての活動です。クリーン大作戦グループでは、本日校長室の大掃除を行いました。隅々まできれいに拭き掃除を行い、校長室はたいへんきれいになりました。

1月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年の初登校。気持ちを新たに元気に登校してきました。朝の放送で学校長から新年のあいさつをしました。目標をもって元気に学校生活を送ってほしいという内容の話をしました。子供たちは真剣に聞いていました。

令和3年1月1日(金)

画像1 画像1
 新年 明けましておめでとうございます。
 高井小学校に,令和3年1月1日、輝く光がさし込みました。
 高井小学校は今年も、集団を生かしてお子様一人一人の自主性と自立性を育てるため,職員一同力を合わせて邁進します。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 登校班会議
3/17 表彰集会 3〜6年6時間授業
3/19 卒業式
3/20 春分の日