8月27日(木)

画像1 画像1
 下校時の日傘も大分定着してきました。スクールガードの方々や各ポイントに立っての保護者の方々の見守りによって,安全な下校をすることができています。

8月27日(木)

画像1 画像1
 歯科検診を行いました。今年度から橋中歯科医院さんも検診をしてくださることになりました。コロナ対策をしっかりとって行いました。

8月25日(火)教室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組では,国語でローマ字の書き方の練習をしていました。書き慣れないローマ字のスペルを,お手本を見ながら書いていました。3年2組では算数のかけ算の学習をしていました。2桁のかけ算の仕方について,なぜこの式になるのかを考えながら解いていました。

8月25日(火)

画像1 画像1
 1年生が生活科の学習で,マヨネーズのケースに水を入れて水とばしをしました。どんなふうにすると遠くまでとばせるか,体験を通して考えていました。

8月25日(火)

画像1 画像1
 6年生=視力検査
 保健室と図工室に分かれて行いました。検査結果は後日養護教諭から報告があります。視力の低下につながらないよう,良い姿勢を保ったり,テレビやパソコンの利用時間を考えて生活できるよう,ご家庭でも声掛けをお願いいたします。
 

8月24日(月)

画像1 画像1
 図書室の利用が今まで学年毎に曜日が決まっていましたが,今日からその制限を解除し,フリーで利用できるようにしました。さっそく本好きな子供たちが,図書室に行って本の貸し借りをしていました。写真は,読み聞かせグループ「フォレスト」さん方による8月の掲示物です。

8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,暑さ指数が28.1度で熱中症アラートも出されなかったので,たくさんの子供たちが久しぶりにグランドに出て遊んでいました。予鈴のチャイムが鳴ると駆け足で戻ってきて,ミストシャワーを浴びて教室にもどっていきました。

8/21-やさしさいっぱい宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やさしさいっぱい集会を受けて、各クラスで話し合いを持ちました。いじめのないやさしさあふれる明るい学校、学級を目指し 「やさしさいっぱい宣言」をつくりました。毎日意識できるように昇降口に掲示しています。来校の際はぜひご覧ください。

8月4日(火)

画像1 画像1
 午後,職員研修として消防署の方々を招いて,AEDの研修をしました。実演を見て,緊急時の対応がどの教員もできるようにするためのもです。その他,熱中症の症状と対応,てんかんの症状と対応など,養護教諭から話を聞きました。

8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み直前の本日,朝のあじさいタイムの時間に放送集会をしました。学校長からは4つのお願い,生徒指導主事からは夏休みの過ごし方についての話をしました。とてもよい姿勢で放送を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式