心を通わせて(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。

 今年度は、オンラインを通して、永山中学校や永山小学校と交流してきました。

 今日は、今年度のオンラインでの交流の最終日。

 これから中学生になる6年生の子供たちにとって、中学校の生活を知る上で、大変有意義な時間になっています。

 これからも心を通わせていきましょう。

元気いっぱい!笑顔いっぱい!

 休み時間の様子です。

 子供たちの笑顔と笑い声が、グランドにいっぱい広がっています。

 春の陽気に恵まれて、子供たちにも開放感があります。

 これからもたくさん遊んで体を鍛えましょう!そして、友達と仲良く生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年になるための準備(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 集中して、学習に取り組んでいます。4月からは高学年。

 子供たちの意識の中に、リーダーになる自覚が生まれてきています。

 今後が、更に楽しみです。これからも、明るく元気に生活していってください。

温かい雰囲気で(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。教室の中に、温かい空気が流れています。

子供たちは、笑顔で生活することができています。

 これからも自分のペースで学習を進め、楽しく生活していってください。
 
 応援しています!

自分のペースで(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の時間の様子です。

 子供たちは、共通の楽器を助け合って練習しています。

 パート練習を積み重ねた後の、合奏。どのような演奏になるのか、とても楽しみです。

 友達と協力して、これからも頑張ってください!

1年間のまとめの時期です(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。

 どこのクラスでも、学習に前向きに取り組む姿を見ることができます。

 素晴らしいです。学習面、生活面の1年間の集大成の時期です。

 日々の授業を大切にしていってください。応援しています。

タブレットを使って(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 タブレットを使って、学習に取り組んでいます。

 さすが6年生!タブレットの使い方にも慣れています。

 小学校生活も本当にラスト。最後まで頑張り続けてください!

頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数の授業の様子です。
子供たちは、前向きに学習に取り組むことができていました。

さすが4月からの最上級生。これからも頑張ってくださいね。応援しています。

元気に頑張っています(1年生)

1年生の体育の時間の様子です。

本格的にサッカーの練習をしています。みんなとても上手です。

今日は暖かく快晴です。子供たちにも自然に笑顔が・・・。

これからも元気に頑張ってください!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の時間の様子です。
 のこぎりの使い方も、とても上手になりました。

 作品の完成が楽しみです。一生懸命取り組む姿。素晴らしいです。

 クラスの温かい雰囲気を感じました。

頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の時間の様子です。
 今日は、跳び箱の実技テストを行っています。

 子供たちは必死に挑戦しています。練習の成果からか、みんなとても上手です。

 これからも頑張ってください!いつも元気な3年生!

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。
今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 いよいよ卒業までカウントダウン。残り少ない小学校生活を存分に楽しんでほしいと願っています。
 
 来週から、卒業式に向けての練習も始まります。凜として!

今日も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の登校時の様子です。
 班長さんを先頭に、整然と並んで登校することができています。、

 素晴らしいです。今日もスクールガードの皆様が、温かく見守ってくださっています。
 
 通学路の花が・・。とてもきれいで心洗われました。

 

明日のために(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、学年下校に挑戦します。
 高井小学校は、来年、更に児童数が増えるので下校方法を考えています。

 明日は学年毎での下校の練習をします。

 その準備のため、4年生が登校班の割り振りをしています。

 スムーズに流れるといいですね。期待しています。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
南極と北極についての講話を現在、2年生が聞いています。
子供たちにとって、大変興味深い話をしてくださっています。

 子供たちの中には、

「私も行きた〜い!」と話している児童がいました。

 実体験に基づいたお話には、説得力がありますね。ありがたいです。

今、学校では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ゲストティーチャーをお招きして南極と北極についての話をしていただいています。現在は1年生が聞いていますが、この後、2年生と4年生も話を聞く予定です。

 壮麗な雰囲気の映像に、子供たちは歓喜しています。

 実際に、南極と北極に行った方からの話は、大変貴重な時間となっています。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育の時間の様子です。
とても楽しそうに活動しています。
 
 友達と協力して、これからも仲良く生活していってください。

 クラスの仲のよさが伝わってきます。残り少ない4年生としての生活。

 楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

小学生のための非行防止教室(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、茨城県警察本部の方を講師としてお招きし、高学年の児童を対象に情報モラルに関する講話をしていただきました。

 スマホやインターネットに関する危険性を、具体的に教えていただきました。
 高学年の児童にとって、とても貴重な時間になりました。

 スマホやインターネットはとても便利な物です。でも、使い方を間違えると多くの危険性があります。

 これからも、使い方には十分注意して、有効に活用していきましょう。

 5・6年生の話を聞く態度も、とても立派でした。

元気いっぱい(1年生)

1年生の体育の時間の様子です。

 現在、体育ではサッカーを行っています。

 今日はドリブルの練習。必死に頑張っている姿が、とても可愛らしいです。

 練習して上手になってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった6年生へ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室の様子です。
 お世話になった6年生に、感謝の言葉を考えています。

 この後、ビデオメッセージを作成するそうです。

 心温まる素敵なメッセージです。ビデオの完成が楽しみです。

 2年生の皆さん。頑張って感謝の気持ちを伝えてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31