実験中(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の授業の様子です。
 『流れる水のはたらき』について、実際に実験を行っています。

 子供たちは興味深そうに、実験の様子を見ていました。

 天気もいいので最高実験日和です。頑張ってください!

 この後、実験の結果、わかったことをまとめる学習を行います。

今日も元気に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 天気もよく、気持ちよさそうに学習に取り組んでいます。
 
 子供たちの表情もとてもいいです。ほっとします。

 明日は、小学生になって初めてのどんぐりっこ祭り。楽しんでほしいです。

自覚をもって(5年生)

 5年生の授業の様子です。
 いつも落ち着いて学習に取り組んでいます。安定感・安心感があります。

 学習規律もしっかり身に付いており、充実した授業が行われています。

 年明けには、卒業式に向けて5年生が中心となって準備を進めていきます。

 よろしくお願いします。期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

安定感(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 いつ見に行っても変わらぬ態度。素晴らしいです。

 すでに、中学生のような学習ぶりです。成長しましたね。

 6年生にとっては、一つ一つの行事が小学校生活最後。明日のどんぐりっこ祭りも楽しんでほしいです。素敵な思い出になりますように・・・。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 楽しくかつ真剣に学習に取り組むことができていて立派です。

 スポンジのような柔らかい心で、多くのことを吸収してください。

 今日も友達と協力して、仲よく生活していってくださいね。

 いつも応援していますよ。

前向きに(2年生)

 2年生の授業の様子です。 
 今日も真剣かつ前向きに学習に取り組むことができています。

 学習するのに最適な季節。多くのことを吸収してほしいと願っています。

 教室の中から温かい雰囲気を感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがたいです

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の登校の様子です。
 民生委員の方が、いつも子供たちの登校を見守ってくださっています。

 また、子供たちに付き添いをしてくださっている保護者の方もいらっしゃいます。

 最近、子供たちの登下校を見守ってくださる方が増えてきました。

 本当にありがいです。これからもよろしくお願いいたします。

私たちの学校

 高井小の校舎は、少し高台にあります。
 毎日生活していても、『素敵な構造の学校だな。』って思います。

 教室からの見晴らしもよく、とくに校舎の3階からの眺めは最高です。

 自然に囲まれた恵まれた環境で仕事ができることに幸せを感じています。

 『私たちの学校』。みんなで、もっともっと素敵な学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさんの子供たちが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の下校の様子です。
 きちんと並んで下校することができています。

 それにしても・・・たくさんの子供たちがいます。

 来年度の入学予定者数は、今のところ131名。5か月後に60名の6年生が卒業し、131名の新入生の入学。

 単純に、来年度の児童数は70名ほど増加します。令和6年度は、670名ほどでのスタートになりです。
 更に、再来年度は児童数が、700名を超える学校になります。

 どんな大きな学校になっても、一人一人を大切にしていきたいと思います。

レッツ スピーク・・・(6年生)

 6年生の外国語の授業の様子です。
 な学習内容高度ですが、子供たちは前向きに取り組むことができています。

 私が小学生だった頃には考えられない光景が、目の前で起きています。

 中学校の学習への橋渡しが、円滑に行われているのを感じます。

 英語に親しみながら、自然に力を付けることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いつも頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 午後になっても、集中して学習に取り組むことができています。

 教室に入っていくと、いつも・・・

 『あ〰!校長先生だ!』と言って、手を振って迎えてくれる1年生。

 とても可愛らしいです。素敵に成長しています。

笑顔いっぱい

 給食の時間の様子です。
 どのクラスを見に行っても、笑顔がたくさん見られる時間です。

 美味しい給食と笑顔。最強コラボ!

 バランスよく食べて、元気に大きくなってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は『鉄棒』に挑戦しています。

 一生懸命に取り組む姿。輝いています。可愛らしいです。

 上手になれるよう、頑張って練習を重ねてくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力で・・

 どんぐりっこ祭りの成功に向けて、リハーサルを行いました。
 高井小のいいところは・・・

 どんな時も、担当職員以外が当事者意識を持って取り組めることです。

 今日のリハーサルも、各学年の先生方が子供たちの様子を見守ってくれていました。

 このような姿勢が、子供たちの心を安定させることにつながっています。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりっこ祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日に行われる『どんぐりっこ祭り』に向けて、リハーサルが行われました。

 感謝の会を成功させるため、丁寧にリハーサルをしました。

 当日は、普段お世話になっている皆様に、心を込めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 代表児童のみなさん。頑張ってくださいね。よろしくお願いします。

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 温かい雰囲気で授業が行われています。

 普段は、元気いっぱいの3年生。授業中は集中しています。

 日々の授業を、これからも大切にしていってください。

 大きな成果を生むのは、普段からの地道な努力があってこそです。期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1
 4年生の体育の時間の様子です。
 持久走を行う前の準備運動の様子です。大きな声で準備運動を行うことができています。

 4年生は、現在、持久走のコースの確認を行っています。

 自分のペースで頑張って走ってください。応援しています。

※最近、朝や夕方、高井小の児童が持久走大会に向けて、走っている姿を見かけます。
 保護者の皆様と一緒に走っている子もいますね。頑張っていますね。素晴らしいです。
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1
 2年生の体育の時間の様子です。
 今日は『鉄棒』に挑戦しています。子供たちは必死に取り組んでいます。

 とても上手になりました。

 爽やかな天気の下、気持ちよさそうに運動しています。

 これからも頑張ってください!
画像2 画像2

元気に頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 いつも落ち着いて学習に取り組むことができています。立派です。

 頼もしいスクールリーダに成長しました。残り5か月の小学校生活。

 この5か月間は、あっという間に過ぎていってしまうことでしょう。

 かけがえのない一日、一日の生活を大切に過ごしていってください。

 そして・・・、感動的な卒業式に!

温かい雰囲気で(相談学級)

画像1 画像1
 相談学級の授業の様子です。
 子供たちの心に寄り添った、丁寧な授業が行われていました。

 子供たちの安心した表情。ほっとします。

 一人一人が真剣に課題解決に取り組んでいました。

 これからも頑張ってくださいね。いつも応援しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式なし