プレイバック校外学習(3年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
 小雨の降る中での校外学習でしたが、1日笑顔で生活することができました。

 大成功の校外学習でした。

 今回の校外学習で学んだことを、今日からの学校生活に生かしていきましょう!

 本当によく頑張りましたね。行動面も、すべてにおいて素晴らしかったです。

プレイバック校外学習(3年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りに、『かねふくめんたいパーク』に立ち寄りました。

 明太子の製造工場を見学しました。とても美味しそうでした。

 お土産もいただきましたね。よかったですね。

プレイバック校外学習(3年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
 一番楽しみにしていたイルカショー。
 子供たちは、大興奮。席もベストポジションを確保することができました。

 きっと、一生忘れられない思い出になったことでしょう。

プレイバック校外学習(3年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
 お土産を選んでいる時の様子です。

 お家の人に、心を込めて選んでいました。欲しい物がたくさんあり、どれにしようか迷っていました。

 校外学習の思い出として大切にしてくださいね。

プレイバック校外学習(3年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクアワールド大洗内での見学の様子です。

 大きな魚にびっくり!水槽の中を目を輝かせて見ていました。

 子供たちの興奮した表情が忘れられません。

プレイバック校外学習(3年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクアワールドでは、班別行動を行いました。
子供たちは大興奮。とても楽しそうでした。

 時間を守って行動することができていました。

プレイバック校外学習(3年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、無事に3年生の校外学習が終わりました。
 元気いっぱいの3年生。1日、笑顔で過ごすこができていました。

 素晴らしい思い出になったことでしょう。よかったですね。

※写真は、朝の出発式の様子です。

6年 ギャラリーツアーに出発しました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組も時間差で出発しました。

6年 ギャラリーツアーに出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組がギャラリーツアーに出発しました。
日本画や彫刻、デザインや写真など様々なジャンルの作品を鑑賞しに行ってきます。

若さいっぱいで 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生の研究授業。
 準備が丁寧になされていて、すばらしい授業でした。

 ぜひ、『養護教諭になる!』という夢を叶えてほしいです。

 これからもずっと、応援しています。そして、現場で待っています。

若さいっぱいで!

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭を目指している教育実習生が、本日、研究授業を行いました。

 若々しく、元気いっぱいに授業を行うことができました。

 1年生の児童を対象に、『自分の大切な体は自分で守ろう』という題材で行いました。

 子供たちは、一生懸命、学習に取り組むことができていました。

昨日の授業参観の様子 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の道徳の時間の様子です。

 わがままをしないで生活することは、どうして大切なのかを考えることができました。

 子供たちは、真剣にお互いの考えを伝え合うことができていました。

 この授業で学んだことを、今後の生活に生かしていってくださいね。

昨日の授業の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業の様子です。
 相手に伝わりやすい説明の仕方を考えました。

 声や姿勢など、発表の仕方だけではなく、使っている言葉等にも着目することができました。

 今後、自分の考えを説明する場面で生かしていってください。

昨日の授業の様子 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の授業の様子です。
 昨日は、マット運動を行いました。

 自分の技をタブレットの画像で確認して、技の出来映えを自己評価することができていました。

 マットの準備・片付け等も積極的に行っていました。

昨日の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の4年生の社会の授業の様子です。

 かぎりある水を使い続けために、自分たちにできることは何だろう?

 子供たちは課題解決のために、真剣に学習に取り組むことができていました。

 


 

昨日の授業の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の授業の様子です。
 言葉遊びの仕組みを理解し、五十音にあう言葉を集めることができることを目標に行いました。

 図書資料で見付けた生き物、食べ物の名前を自信をもって発表することができていました。

 子供たちは、大変意欲的でした。

昨日の授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の時間の様子です。
 いろいろな描画材料を使って模様を表すことを通して、そこから生まれる形や色の面白さ
や違いに気づくことを目標に行いました。

 子供たちは、前向きに学習に取り組むことができていました。

昨日の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 
 〇題材名 自分研究所 『ぼくのトリセツ』

 困ったときにはどうすればいいかを、真剣に考えることができていました。

 自分の得意、不得意だけでなく、困ったときの対処法を見つけ、友達に伝えることができました。

昨日の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、高井小学校の様子をお客様が見に来てくださいました。
 どのクラスでも、工夫された授業が展開されていました。

 子供たちも、前向きに学習に取り組むことができていました。

 お客様からも、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

※写真は、4年生の算数の授業の様子です。


場を清め 心も清めています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の清掃の時間の様子です。
 子供たちは、一生懸命清掃活動に取り組んでいます。

 自分たちが生活する場所です。心を込めて、きれいにしていきましょう。

 『環境は人を育てる!』。凡事徹底を、これからも続けていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式なし