自分のペースで!

画像1 画像1
 4年生の体育の時間の様子です。
 持久走大会に向けての練習を行っています。

 子供たちの前向きに頑張る姿。素晴らしいです。見ていてたくさんの元気をもらえます。

 自分のペースで頑張ってください。無理に頑張りすぎないでくださいね。
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。

 静かに落ち着いて学習に取り組むことができています。

 元気いっぱいの2年生。授業中はとても集中しています。

 これからも一時間、一時間の授業を大切にしていってください!

 応援しています!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 どのクラスも、前向きに学習に取り組むことができています。

 外国語活動の時間。とても楽しそうです。子供たちもノリノリです。

 授業開始前のあいさつ。背筋が伸びていて、かっこいいです。

いつも前向きに 全力で!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 図工の時間に、絵画の制作をしています。

 丁寧に取り組んでいるので、素晴らしい作品に仕上がっています。

 もうすぐ完成する予定です。最後まで頑張ってくださいね。応援しています。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1
 3年生の体育の時間の様子です。
 今日も外は快晴です。心晴れ晴れ。気持ちよさそうに運動しています。

 『キックベースボール』の技術も、練習を積み重ねているのでとても上手になりました。

 これからも友達と仲よく、協力して活動していってくださいね。
画像2 画像2

明るく 楽しく 元気に!(4年生)

 4年生の外国語学習の様子です。元気いっぱいに笑顔で学習に取り組むことができています。教室の中にも、温かい空気が流れています。

 英語を楽しく学び、今後の生活に生かせるようにしていきましょう。

 ALTと担任の息もぴったり。見ていてこちらまで笑顔になりました。

 心がほっこりします。学校っていいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 今日も、落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 成長しましたね。嬉しいです。

 明日は就学時健康診断。みなさんの後輩がたくさん学校に来ます。5か月後には2年生。きっと素敵なお兄さん・お姉さんになることでしょう!

自覚をもって・・(5年生)

 5年生の朝の自習の時間の様子です。

 静かに一日のスターを切ることができています。素晴らしいです。

 高学年としての自覚を随所に感じます。きっと素晴らしい最高学年になることでしょう。

 今後の更なる活躍を期待しています。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

心静かに(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の自習の時間の様子です。
 週の始まり。静かにスタートすることができています。

 素晴らしいです。教室の中に温かい空気が流れています。

 このような日々の生活の積み重ねが大きな成果を生みます。

 『凡事徹底』。これからも大切にしていきたいです。

今週も・・

 どんぐりっこ祭りが無事に終わり、学校は次へと進んでいきます。
当面の大きな行事は、持久走大会です。各学年、体育の時間を使って練習をしています。

 自分のペースで、無理をせずに練習を重ねていってください。

 今日は、2年生と5年生の水泳学習があります。グリーンスポーツセンターのプールをお借りして実施しています。

 だいぶ寒くなってきました。身体に気をつけて生活していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりっこ祭り 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験活動では、素敵な作品がたくさん出来上がりました。
 ぜひ、自分の部屋に飾ってくださいね。

 友達と協力して、仲よく作業をすることができていました。

どんぐりっこ祭り 6

 体験活動では、『スライム作り』『ビーズ作り』『リース作り』に取り組みました。

子供たちは本当に前向きに活動していました。感動の笑顔がたくさん見られました。

 素敵な思い出になったことでしょう。頑張りましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりっこ祭り 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 太鼓の演奏会の後、体験活動を行いました。
 子供たちは、本当に楽しそうに取り組んでいました。

 笑顔いっぱいでした。充実した時間になりました。保護者の皆様のお手伝いも心強かったです。ありがとうございました。

どんぐりっこ祭り 4

 『舞鼓の会』の皆様による演奏会。

 息がぴったりの素晴らしい演奏でした。そして、太鼓の迫力に圧倒されました。

 迫力があり、子供たちは演奏に引き込まれていました。

 太鼓をたたく真似をしながら、演奏を聞いている児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐりっこ祭り 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 感謝の会の後は、『舞鼓の会』の皆様による和太鼓の演奏会を行いました。
 
 素晴らしい演奏とパフォーマンスにびっくり。素晴らしかったです。

 ご多用の中、ありがとうございました。子供たちもノリノリでした。

どんぐりっこ祭り 2

 本日『感謝の会』に来ていただいた方の他にも、普段から多くの方にお世話になっています。

 本当にありがとうございます。みなさんのお力添えがなくては、円滑に学校の教育活動を推進することはできません。

 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今後も、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

※校長のカメラを使って、ある職員が写真をいつの間にか撮ってくれました。ありがたいですね。いつものことですが・・・。そんな気配りのできる教職員に囲まれています。幸せです。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気いっぱい(3年生)

画像1 画像1
 3年生の体育の授業の様子です。
 『キックベースボール』を行っています。元気いっぱいです。

 校長室まで子供たちの楽しそうな声、友達を応援する声が聞こえてきます。

 チームごとに協力して、仲よく活動することができています。

 天気もいいし、子供たちは前向きに活動しています。
画像2 画像2

落ち着いて しっかりと(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。教師の説明を聞く態度。本当に素晴らしい!
 
 修学旅行が終わって、一回りも二回りも成長しました。小学生ですが、頼もしさを感じます。残り5か月の小学校生活。

 悔いのない学校生活を・・。そして、日々の生活を思い切り楽しんでください!

元気に 温かく(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 教室に入った瞬間、ほっとします。温かいんです。先生も子供たちも。

 ありがたいです。いつも心がほっこりします。

 一人一人が、自分のペースで学習を進めています。これからも頑張ってくださいね。

 いつも・・・いつも、応援していますよ。

いつも どんな時にも(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 どんな時にも落ち着いた態度で学習に取り組んでいる4年生。

 その成長ぶりに驚くばかりです。教室の中の雰囲気も温かく、子供たちにとって教室が居心地のよい場所になっているのを感じます。

 安心して生活することができる!これ以上のものはありませんね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式なし