図書委員会新春企画 福BOOK

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会の新春企画「福BOOK」
1/26にスタートした、本の福袋「福BOOK」は、準備した20セットがあっという間に完売しました!! 「この企画またやって欲しい!」との声がたくさんありました。喜んでくれて良かったです!

本の福袋「福BOOK」とは?
図書委員や先生が選んだ本を、テーマごとに3冊ずつ袋詰め。
中にどんな本が入っているかは、借りて開けてみてのお楽しみ。



家読をしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
取手市では、家読を進めています。図書委員会でポスターを作成して呼びかけています。ご家庭でも、子供たちと一緒に5分でもいいので本を読んでみてください。  

11月5日図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の活動として、9月から月に1回、朝の会の時間に読み聞かせを実施しています。
11月5日(木)は、1年1組、2年3組、5年1組で実施しました。この活動は、読み聞かせボランティア・フォレストさんのご協力をいただきながら行っています。

10/14 あいさつのめあてが決まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつは心の目覚まし時計プロジェクトで、各クラス、めあてをつくりました。さっそく下校時にがんばる子供たちがたくさんいました。

10/13 計画委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、計画委員会の委員による気持ちのよいあいさつの仕方について、各クラスを訪問しています。今日は1年1.2.3組、3年1組で行いました。じょうずなやり方を丁寧に教えています。「あいさつは心の目覚まし時計」プロジェクトが一歩ずつ動き始めました。

8/19 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(水)
 夏休みが明け、授業がスタートしました。暑い中での授業となりましたが、子供たちは暑さに負けず、元気いっぱい取り組んでいます。6時間目の委員会活動では、5.6年生が互いに協力し合い、進んで活動する姿が見られました。

7/30 やさしさいっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(木)

 今日の朝自習の時間に,校内放送による全校集会を行いました。
 今日は福祉委員会主催の「やさしさいっぱい集会」。この集会は,高井小学校の全児童が,「いじめのない みんななかよく 思いやりのこころをもって 学校生活を送ろう」と,自分たちの学校を明るく楽しい学校にすべく考えたスローガンを伝え合う集会です。

 今年度発足した福祉委員会は,委員長を中心に,「やさしい気持ちをみんなに届ける仕事を一生懸命やろう」というめあてを掲げ,積極的に活動しています。

 今日は,各クラスの考えたスローガンを一生懸命読み上げました。

 後日各クラスのスローガンは,昇降口に掲示予定です。来校された際には,是非ご覧下さい。

7/17月になりました。

今日から早いもので7月です。広報委員会が担当してくれている行事予定掲示板が、夏らしくきれいに作られていました。来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1

6/17 放送委員会の活動が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(水)
 今年度も5・6年生による委員会活動が始まりました。委員会では,学校生活をより楽しく,有意義なものにできるように,自分たちで企画を考え,実施していきます。放送委員会では時間割に合わせて放送をしたり,音楽や放送機材を管理したりします。新しい生活様式の中での活動となりますが,少しでも充実した活動になるように力を合わせて頑張ります。

6月17日(水)園芸委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(水)今年度初めての5・6年生による委員会活動が開始しました。それぞれの委員会のメンバーが顔を合わせ,1年間の計画や目標を立てました。写真は,園芸委員会が花の苗をプランターに植えているところです。全校児童が気持ちよく生活できるように,毎日花の水やりをして,学校を花で飾る仕事を担当します。その他にも,様々な委員会が活動し,生活しやすい環境をつくる仕事を担当します。これから少しずつ紹介していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式