最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:16
総数:96083
TOP

厚生保護女性会

本日、厚生保護女性会様が来園され、園児に除菌ウェットティッシュをいただました。会の皆さんは社会を明るくする運動として学園であいさつ運動をされていました。
画像1 画像1

英語活動

本日月曜日は、3歳以上児とALTジョアンナ先生との英語活動の日です。ハローソングに合わせて英語のあいさつからスタートし、今日は野菜の名前を英語で教えてもらいました。また、ジョアンナ先生に絵カードを渡す時に「here you are」「thank you」など自然な英語でのやり取りが見られてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳以上児七夕会

本日、7月7日は七夕です。園では七夕会を行い、子ども達が作った笹飾りを飾ったり、ブラックシアターで七夕の由来の話を聞いたりしました。3歳以上児では、短冊に書いたお願い事を発表し、お願い事が叶えられるようにがんばることを皆で約束しました。笹飾りを持ち帰りますので、ご家庭での七夕に活用ください。また、玄関の笹飾りには保護者の方に書いていただいた短冊も飾らせていただきました。お寄せいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳未満児七夕会

本日、3歳以上児と3歳未満児に分かれて七夕会を行いました。七夕会では、一人一人の願い事を発表し、願い事が叶うようにお祈りをしたり、ブラックシアターの幻想的な雰囲気の中、七夕の由来を見たりしました。また、「きらきらぼし」に合わせてダンスもして楽しい七夕会となりました。本日、笹飾りを持ち帰ります。ご家庭でも七夕の雰囲気を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組動物園

本日、5歳児そら組が動物園ごっこを行いました。これは、先月の親子遠足で八木山動物公園に行った経験から自分達が動物の真似をしたり、飼育員になったりする遊びです。2、3、4歳児、職員がお客さんになることで遊びが盛り上がり、5歳児が生き生きとした表現で楽しんでいました。今日まで友達と話し合い、準備をすすめてきてくれたそら組の子ども達のがんばりが随所に見られる素晴らしい動物園でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生の保育見学

本日、いいたて希望の里学園9年生が本園で保育見学を行いました。生徒は3歳以上児の子ども達の遊びの様子を観察し、12月に予定している保育実習でのかかわり方について学習していました。本園と学園では、合同行事の開催、職員同士の授業参観や交流などを通して連携し、教育活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日は七夕です

今週金曜日は、7月7日七夕です。園では、お家の方に準備いただいた浴衣や甚平に着替えて七夕会を行う予定です。未満児は星の冠を被り願い事が叶うよう「きらきら星」を踊ります。また、以上児の子ども達は笹飾りを作ったり、会で踊る「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」をみんなで踊ったりしながら楽しみにしています。また、園の玄関に大きな笹飾りを準備しました。保護者の皆さんも願いを込めて短冊もぜひ飾ってみてください。飾り方については、コドモンをご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本をいただきました。

こども園に定期的に絵本を寄贈していただいている東京都の金子 朋美 様より、絵本2冊をいただきました。
園で活用させていただきます。
金子 朋美様、ありがとうございました。

画像1 画像1

本日の英語活動のようすです。

本日、3歳以上児がALTジョアンナ先生と英語に親しむ活動を行いました。子ども達は、ジョアンナ先生の英語をよく聞き、一緒に歌を歌ったり、名前を言ったり、英語でのやりとりに興味津々です。果物カードを使ったゲームでは、「What's this?」「look for~」の問いかけを自然と理解し、果物を英語で発音することを楽しんでいました。次週の英語活動も楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556