最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:11
総数:96378
TOP

はな組の最近の様子です

はな組は、4人の子ども達が雨上がりに捕まえたカタツムリやビオトープで生まれたオタマジャクシ、そしてテラスで育てているキャベツで発見したアオムシをお世話しながら元気に過ごしています。カタツムリのエサは、毎朝調理室から野菜が届けられ、「ごはんだよ〜」と言いながら飼育ケースに入れたり、霧吹きで水分を入れたりと大切に育て、不思議な動きに興味を示して観察しています。アオムシは何に変身するか今から楽しみですね。
もし、野菜を餌に持って行きたいと子どもから言う時には、切れ端で構いませんので、持たせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近の様子です

〜同じ空間で〜
 1歳児の子ども達は「言葉で」自分の気持ちを伝えたりすることが難しいですが、同じクラスで毎日一緒に過ごしている子の名前を知り、「〇〇ちゃんはどこ?」と言うと迷わずに指差しすることができます。
 好きな遊びを一緒に楽しむということも難しいですが、近寄ったり真似したりして遊び方を学んでいます。玩具の取り合いもありますが、それも「やりとりの仕方」や「自分の思い通りにならないこと」など少しずつ覚えていきます。
子ども同士がたくさん関わって成長していく姿を発信していきますので楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

わかば組の最近の様子です

子ども達は全員、ハイハイや伝い歩きでの移動が活発になりました。お部屋の中では物足りず、廊下やなかよしほーるを思う存分動いています。また、手押し車で、歩くことにも挑戦しています。
赤ちゃん用の滑り台では上手にハイハイで階段を上ったり静かに滑り下ったりもできるようになり毎日楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近のようすです

さつま芋の苗植え後、動物に芋を食べられないようにする方法はないか?と皆で図鑑やタブレットで調べ唐辛子の苗を植え、友達の提案から風車やかかしも作って畑を囲いました。収穫まで無事に大きく育ってほしい子どもたちの願いが込められています。
毎日、おどるポンポコリンの歌を歌っているうちに、ちびまるこちゃんの創作劇ごっこに発展していき、年少組さんたちを招待して発表しました。シナリオ、セリフ、動き、道具、衣装など全て自分たちで考え、学級の皆でひとつのものを創り上げる楽しさを実感し、満足感を味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近のようすです

気温の高い日が続き、外遊びの際はこまめに水筒の水を飲んだり、長袖から半袖に着替えたりして衣服の調整をしながら、みんな元気に遊んでいます。
先日の父の日のプレゼント作りでは、絵の具で染色した紙粘土の感触を味わいました。また、畑に植えたさつま芋やトマトの苗の世話も行い、季節の行事や野菜の成長を楽しむことができました。
水遊びも大好きなつき組、お弁当の日はとても暑かったので足湯ならぬ「足水」をして、涼みながらお昼を食べました。テラスに出した机の下にタライを置き、水を入れて足をチャポチャポしながら楽しいお弁当タイム。頬を撫でていく爽やかな風と涼しい足元に、来月に行うプール遊びや水遊びへの期待が高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

たいよう組では、園庭でカタツムリを見つけて飼育を始めました。食べ物と同じウンチの色になることや、触ると目を引っ込めることなど、観察する中で生き物の特徴に気づいたり、面白さを感じたりしています。
 また、色水遊びでは、3つの色(赤、青、黄)からいろいろな色を作り出して混色遊びを楽しんでいます。「ぶどうジュースだよ」「イチゴミルクできた」とジュースに見立てながら繰り返し遊んでいます。
 これから、ますます暑い日が続きますが、熱中症に気を付けながら夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柳田邦男さん、いせひでこさんによるワークショップ

 6月13日(木)、作家の柳田邦男先生と絵本作家のいせひでこ先生に来園していただき、「絵を描くワークショップ」が開催されました。
 まずは、雲の写真に「いたずらがきをしちゃおう」と、子ども達が自由に絵を描き加える活動や、柳田先生による絵本の読み聞かせ、最後には、画用紙に絵を描きました。絵のモデルは、村の人たちが大切に育てた「飯舘村産」の野菜や花です。豊かな飯舘村の恵みをテーマに描いた一枚は、お二人のご指導により、素敵な作品になりました。
 柳田邦男先生、いせひでこ先生、ワークショップへご協力頂いた村の生産者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんごジュースを頂きました

 本日、青森・チェルノブイリ子ども支援ネット様からりんごジュースが寄贈されました。
 支援ネット様から代表の今村修様ほか4名が来園いただき、おいしい青森のジュースを飲んで元気にがんばってくださいとの温かいメッセージもいただきました。
 チェルノブイリ子ども支援ネット様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつま芋苗植え

本日、3歳以上児が園の畑にさつま芋の苗植えを行いました。今年もJAふくしま未来飯舘営農センター様から苗の提供をいただき、職員2名の方のご指導のもと、自分の手で植える体験が出来ました。これから暑い夏がやってきますが、秋の収穫までみんなで大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556