最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:3
総数:171941
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

日清カップ いわき地区予選会 2

〜見事6位入賞した選手たち〜

上 6年女子100走 第2位
中 男子走り高跳び  第4位
下 男子走り幅跳び  第5位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日清カップ いわき地区予選会 1

 5日(日)、「第32回 全国小学生陸上競技交流大会 福島県予選会 いわき地区予選会」が、いわき陸上競技場で開催されました。

 本校からも5年生4名、6年生9名の選手が出場しました。このような大会に出場することが初めての子どもたちが多かったので、緊張も見られましたが、自己ベストをめざして全力で競技することができました。

 がんばった結果、見事4名の6年生が、7月に行われる県大会に出場することとなりました。これから新たな目標をもってがんばっていきましょう。

 最後に、朝早くから子どもたちをサポート・応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

<県大会出場>
 6年女子 100m 第2位
 男子走り高跳び   第4位
 男子走り幅跳び   第5位
 男子80mハードル 第10位 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動

 今回は、科学クラブ・調理クラブ・音楽クラブの様子をのぞいてみました。

 科学クラブでは、べっこうあめを作っていました。調理クラブは、前回の活動の様子をポスターに仕上げていました。音楽クラブでは、いろいろな楽器の音色を楽しんでいました。

 どのクラブも、他の学年の友達と仲良く活動する姿が見られました。次回は、別のクラブをのぞいてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きこえますかー?

画像1 画像1
 三年生の聴力検査の様子です。みんなちいさな音に耳を傾けていました。

緑化・飼育委員会 活動日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 五小の花壇に、きれいなマリーゴールドとサルビアの花が咲きました。
先週から今週にかけて、緑化飼育委員会の子どもたちが一生懸命植えてくれ、今日作業終了となりました。休み時間にも関わらず頑張ってくれた子どもたちの花壇、ぜひご覧ください。

第1回 避難訓練

 連休も明け、久しぶりに子どもたちの声が、校内に戻ってきました。

 今日は、第1回目の避難訓練がありました。今年初めてということで、避難経路や防火扉の通り方を確認してから、訓練を開始しました。サイレンが鳴ると、話し声も聞こえなくなり、全校生が真剣に取り組んでいました。645名の全校生が避難完了するまで約3分間と、かなり早く避難することができました。

 災害は、いつ起きるか分かりません。自分の命は、自分で守ることができるように、「お・か・し・も」の合い言葉を忘れないで生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部3

※午後の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部2

 ※午後の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界一の運動会 大成功 午後の部1

 午後の部も、6年生の鼓笛パレードから始まり、すべての種目が無事に終わりました。子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、素晴らしい一日になったことと思います。
 明日からの連休も楽しんで家族の思い出をつくってください。連休明けの6日(金)に元気に登校してくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の部6

※午前の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

午前の部5

※午前の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の部4

※午前の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の部3

※午前の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前の部2

※午前の部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会午前の部1

 晴天の下、「平成28年度 春季大運動会」が盛大に開催されています。今までの練習の成果を出して、世界一の運動会の目指して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備も順調

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時の煙火とともに、観覧席も開放され、会場の準備も順調に始まりました。万国旗が風になびき、子どもたちの登校を待っています。

明日の運動会に向けて

 先ほどメールやホームページでお知らせしましたように、現時点で明日の運動会は、実施する予定です。
 6年生と先生方で、今日できる準備作業を行い、晴天祈願祭も滞りなく実施しました。明日、無事に運動会が成功をおさめることができることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会成功マル秘会議!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生の子供たちがそれぞれ運動会を運営する係に任命され、運動会を成功させるべく会議を行いました。
 熱心に先生の話を聞いてメモをとったり、応援の特訓をしたりと、その表情は真剣そのものでした。

最後の全体練習

 3回目の全体練習は、「応援合戦」と「五小音頭」でした。

 「応援合戦」では、5・6年生の応援係の掛け声に合わせて、紅白ともに元気いっぱいの声が響きました。伝統の「五小音頭」は、今年新しくDVDを作成し、ワンポイントレッスンを見ながら練習してきました。本番では、保護者の方々もぜひ参加して、子どもたちと一緒に踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

目の具合は 〜眼科検診〜

 25日(月)に眼科検診がありました。学校眼科医の山野先生に、全校生の目の具合を看ていただきました。目のアレルギーと診断された子もいましたので、定期的な受診をお願いいたします。
 次の健康診断は、来週の内科検診を予定しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266