最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:2
総数:171969
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

ドキドキ ナイトハイク…

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目のメインイベントのナイトハイクです!
雷が心配なので、急きょミニナイトハイクに切り替えて実施しました。ミニでも結構怖かった…
終了後は、午後の宇宙大作戦の表彰式をやりました♪

夕御飯食べてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい夕御飯を食べて、元気モリモリです。

山の中での宇宙大作戦

画像1 画像1
天気の心配もありましたが、子どもたちの日頃の行いのおかげで、会津は素晴らしい晴天となりました。

おいしいお昼ごはんのあとは、山の中を元気いっぱい歩き回っています!

宿泊活動いってきます。

画像1 画像1
ちょっと晴れ間がのぞく中、五年生の宿泊活動が始まりました。この三日間で楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

文化芸術体験 5年1組

 本日8月29日に、5年生の先頭を切って、5年1組の皆さんが文化芸術体験を行いました。和太鼓の魅力に浸った有意義な時間となりました。講師の過足雅之さんのご指導で、子どもたちが見違えるほど響の良い音を奏でるのに驚きました。来月に、5年2組、3組が同じ体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動に向けて

画像1 画像1
 9月3日(火)〜5日(木)に坂下町にある「会津自然の家」で、5年生の宿泊活動が行われます。野外炊飯やオリエンテーリング、キャンプファイヤなどを予定しており、自然の中で活動することを子どもたちは今から楽しみにしています。
 今回は、しおりをもとに活動プログラムや持ち物などを確認しました。まだ時間はありますが、計画的に準備をお願いします。

5年生もプール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日延期していたプール開きが,晴天の下行われました。少し風があり肌寒い中でしたが,子どもたちの元気な声がプールに響いていました。
 これからは,自分の泳力に合ったコースに分かれ,練習していきます。9月の水泳記録会では,自分のめあてが達成できるよう,がんばりましょう!

気持ちを込めての応援でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日の「6年生を励ます会」では,5年生の代表委員会と各学級の希望者が企画・運営しました。このように全校生をまとめることは初めての経験でしたが,とても素晴らしい会になりました。励ましの言葉や全校応援などを通して,「がんばって6年生!」という気持ちを伝えることができました。
 1年後は,自分たちが参加する陸上大会。在校生に応援される最高学年を目指していきましょう。

バケツ稲作り スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生でバケツ稲作りが始まりました。以前までは地域の方のご協力により,学習田での体験活動を行っていましたが,放射線の影響から規模が縮小されていました。今年度は,JAさんの協力を得て,バケツでの米作りを行うこととなりました。

 第1回目は,「代かき」と「田植え」を行いました。手を使って土と水を混ぜたので,泥だらけになりながら,久しぶりの泥の感触を楽しんでいました。また,初めて「田植え」を経験する子も多く,どのくらいの深さに植えればいいのか,講師の方の話をよく聞いて行っていました。これからどのように成長していくのか,子どもたちは楽しみにしていました。秋の収穫まで大切に育てていきたいと思います。

 東側昇降口側に置いてありますので,来校の際はご覧ください。

感謝の気持ち・復興への思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日いわきグリーンスタジアムにおいて,「プロ野球オールスターゲーム」が開催されます。それに伴い,5年生97名が“感謝フラッグ”を作成しました。縦9.6m横35mの横断幕(体育館に広がり切らない大きさに驚き!)に,これまでのご支援への感謝やこれからの復興への思い,将来の夢などを,一人ひとりがメッセージを記しました。

  「福島に夢や希望をくれて,ありがとう」
  「笑顔あふれるいわき市にしたい」
  「保育士などの将来の夢を,絶対にかなえたい」

 どの子も,今の気持ちを素直に表現していました。今後,市内の学校をまわり,2013人の思いを記す予定だそうです。開催当日,ライト側外野スタンドに広がる「子どもたちの思い」を,今から楽しみにしたいと思います。

プロ野球オールスターゲーム 感謝フラッグ作成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校5年生全員が、7月22日にいわき市のグリーンスタジアムで行われる「プロ野球オールスターゲーム」に掲示される、フラッグの作成を行いました。フラッグ作成は、県内各地の小学校を回って行われますが、平第五小学校はその1番目ということで全テレビ局や新聞社が取材に訪れました。今日の様子は、本日の夕方各局で放映される予定です。また、7月7日(日)の12:45に福島中央テレビで放映の「ふくしま熱中ストーリー」で詳しく放映される予定です。お見逃しなく・・・

 このフラッグは、震災以降、様々な支援を全国の皆様から頂いた御支援に心から感謝し、復興への想いを伝えるため、感謝の言葉を記したフラッグを福島県内の子ども達で作成し、7月22日オールスターゲーム第3戦に球場内で掲示するものです。

 
 中心部に印刷文字のメッセージが入ったフラッグ(H=10.0m、W=35.0m)を作成し、その上下部に余白を設け、県内の主要都市をキャラバンで回り、地元の子ども達が、マジックで直筆のメッセージを記載しています。


初めての陸上大会に向けて

画像1 画像1
 6月9日(日)にいわき市営いわき陸上競技場で,全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選会が開かれます。5年生からも,男子5名・女子4名の合計9名の子どもたちが,5年100mに参加します。朝や放課後の短い時間ですが,走り方の基本やスタートの練習などに励んでいます。大会当日は,自己ベストを目指し,最後まであきらめない走りを期待しています。

おいしかった 野菜サラダ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で,野菜サラダを作りました。ブロッコリーやキャベツ,ミニトマトなどを茹でたり切ったりして,ドレッシングも和風や中華風など自分たちで作ったりと,どのグループも協力しながら料理していました。出来上がったサラダは,みんなでおいしく完食しました。中には,野菜が苦手な子もいましたが,やはり自分たちで作ったサラダの味は,格別だったようです。
 今度は,家庭でも実践し,家族のためにおいしいサラダを作ってほしいです。

メダカ 誕生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生!メダカが生まれました!」
 
 朝教室に向かうと,うれしそうな顔をして教えてくれました。小さなメダカの赤ちゃんに,子どもたちは興味津津。これからも継続して観察していきます。

メダカって、どんな魚かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室前の廊下に置いてある水槽で,メダカを育てています。これは、理科で「魚のたんじょう」を学習するために飼っていますが,先日生まれた卵も,順調に成長しています。昔は,自然の川にたくさん泳いでいた野生のメダカも,今では絶滅危惧種になってきました。そんなかわいいメダカが,どのように成長するのか,今から楽しみです。

常磐交通のバス整備場です(5年生)

画像1 画像1
 常磐交通の見学です。

 普段見慣れているバスですが、バスがどのように整備されているか、おどろきの連続でした。

中央卸売市場見学 その2(5年生)

画像1 画像1
花のせり見学です。お土産をいただきました。
見学が終了し、いわき公園に移動します。

中央卸売市場に到着です!(5年生)

画像1 画像1
中央卸売市場へ到着です!
全員無事です。生簀の魚を見せていただき、大歓声です!
楽しい見学学習になりそうです。

運動会に向けて

画像1 画像1
 いよいよ今年の運動会が近づいてきました。110m走や騎馬戦、代表児童による紅白対抗リレーなど練習に励んでいます。その他にも5年生は、伝統の「五小音頭」を踊るときに付ける紙花作りにも取り組んでいます。自分たちのものだけでなく、1年生と6年生の分も担当し、思いを込めて作っていました。また、放課後の係打ち合わせでは、初めての係ということで、どの子も一生懸命に打ち合わせに臨んでいました。今回は、各クラス16名で全員ではありませんが、当日係活動でがんばる姿もご覧になってください。
 本番当日、元気に参加できるように体調管理をよろしくお願いします。

♪低音パート練習中♪

画像1 画像1
 平第五小学校の高学年としての第一歩が、校歌斉唱の「低音パート」です。行事のときなどに歌う校歌は、1〜4年生は高音パート、5・6年生は低音パートを歌うことが伝統となっています。そのため、5年生も現在練習に励んでいるところです。まずは、27日(土)に行われる「春季大運動会」で、6年生と一緒にきれいな低音を響かせることができるよう、みんなでがんばっていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 学校へ行こう週間
11/4 学校へ行こう週間
11/5 学校へ行こう週間
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266