最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171947
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

「一人一人を大切に」 人権教室から学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に、人権教室が行われました。

「人権」というと難しい話のように感じますが、「人間は、誰もが幸せになる権利をもっている」ということをわかりやすくお話ししていただき、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

現代では多くの児童がいじめをする側、いじめを受ける側の両方を体験しているといわれているそうです。いじめによる自殺者が多いことにも驚きをかくせないようでした。学校やネット上で簡単に起こりうるいじめに気をつけていいかなければならないことを改めて実感していたようです。


「チクチク言葉(人を傷つける言葉)を使わず、あったか言葉を使うようにしたい」

「自分がやられて嫌なことは、相手にもしないように気をつけたい」

「一人一人が大切な存在だということがわかった」


子どもたちの感想文には、今までの自分の行動を反省する内容や相手を思いやり、助け合うことの大切さに気づいたという内容などが記されていました。

6年生として心の成長につながる人権教室でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 持久走記録会・クラブ活動
12/4 持久走記録会
12/5 持久走記録会
12/6 持久走記録会・なかよし会(すこやか)
12/9 持久走記録会
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266