最新更新日:2019/01/11
本日:count up2
昨日:1
総数:171944
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

小学校陸上競技大会 始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配された天候ですが、無事開会式が始まりました。
 気温もそう高くなく、競技にはいいコンディションのようです。

 これまでの練習の成果を発揮できるよう、応援していきます!!

陸上リハーサル大会〜種目練習その3〜

リレーの様子です。バトンパスの練習を頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上リハーサル大会〜種目練習その2〜

800m・1000m走、走り幅跳び、100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上リハーサル大会〜種目練習その1〜

種目練習の様子です。広い陸上競技場で、子どもたちは他の学校の子どもたちに刺激を受けながら、各種目に一生懸命取り組んでいました。20日の本番には、今日の記録を上回れるように、あと2週間、校庭で練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル大会 〜式典練習・種目練習〜

 リハーサル大会が始まりました。

 最初は式典練習。本番ではこの人数の倍の人数となります。
 緊張しています。

 種目練習も他の学校の人たちと競うので、いい刺激となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル大会始まります

画像1 画像1
 本校6年生児童125名は、いわき市陸上競技場に着きました。晴天に恵まれ、これから本番さながらの練習が始まります。
 今までの練習の成果の手ごたえをつかめるといいですね。

陸上練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目練習の後は、リレーの練習をしています。選ばれたメンバーでバトンパスを中心に繰り返し練習しています。タイミングもだんだん合うようになり、タイムも少しずつ短くなってきています。練習が終わると、チームごとに反省し次に生かそうとがんばっています。

陸上練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、家庭訪問があったため、6年生は午後からたっぷり陸上の練習に打ち込むことができました。各種目の練習では、「速く・高く・遠く」を目指して精一杯取り組んでいます。疲れもたまっているようです。土、日曜日ゆっくり休ませてあげてください。

朝の陸上練習、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、小学校陸上競技大会に向けて毎朝と放課後の時間を利用して、練習に取り組んでいます。
 みんな日焼けして、いい顔でがんばっています!!

朝ごはん合うおかずをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で朝ごはんのおかずづくりにチャレンジしています。

・短時間でつくれる。
・栄養のバランスがとれている。
・片付けが簡単。

以上のような点を踏まえて考えたおかずは…
目玉焼きにスクランブルエッグ、ゆで野菜、野菜炒めなどさまざま。
短時間でつくるために、手順を工夫しながらグループで協力して取り組みました。
出来上がりはどうだったでしょうか。
ぜひお子さんに聞いてみてください。



考古資料館に着きました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 考古資料館の見学をしました。たくさんの土器や埴輪などの出土品が展示してあり、子ども達は、食い入るように見ていました。そして、待ちに待った楽しいお弁当の時間です。全員元気です。

玉山古墳に着きました!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
玉山古墳に到着しました。歴史で学習している古墳にみんな興味津々です。
天気にも恵まれ、よい学習になりそうです。

鼓笛最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて最後の鼓笛の練習を行いました。今日は、本番さながらに衣装を着て行ったせいか、子どもたちも少し緊張気味でしたが、今までの練習の成果を発揮し、上手に演奏することができました。土曜日の運動会も今日のように晴天の下で思いっきり演奏できることを願うばかりです。

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大休憩時にいわき中央警察署の署員の方が来校され、6年生の児童全員に、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状の交付が行われました。代表のお子さんに委嘱状が手わたされ、6年生全員で以下の3つの誓いを唱和しました。

「家庭の交通安全推進員」は、次の三つのことを実行します。

1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。

2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
  家族にもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。

 6年生全員が、これからこの三つのことをがんばりますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 第3学期始業式
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266