1年・2年 校外学習(アンデルセン公園)その4

9月28日(金)
 午後は,キャンドル作りをしました。子どもたち一人一人創意に満ちた素晴らしい作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年・2年 校外学習(アンデルセン公園)その3

9月28日(金)
 写真立てが完成した後,子どもたちは,アンデルセン公園の敷地をグループ毎に自由行動しました。動物に触れあったり,アルキメデスの泉で水遊びをしたりして子どもたちは,楽しく活動しました。その後は,お家で作ってきた手作りお弁当をおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

1年・2年 校外学習(アンデルセン公園) その2

9月28日(金)
 アンデルセン公園に着いたときには,小雨が降っており,子どもたちが楽しみにしていたアスレチックができず,写真立て制作に変更になりました。
画像1
画像2
画像3

1年・2年 校外学習(アンデルセン公園) その1

9月28日(金)
 今日は1年生と2年生の合同の校外学習として,千葉県のアンデルセン公園に行きました。朝,正門に集まって朝の会を行ってからバスに乗り,アンデルセン公園に向かいました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(図画工作)

9月26日(水)
 図画工作の時間では,「どうぶつのむらのピクニック」の製作を続けています。今日も,子どもたちは創意工夫をこらして素晴らしい作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(図画工作)

9月20日(木)
 1年生の図画工作では,「どうぶつのむらのピクニック」という題材で,紙の空き箱を主材料にして動物を作ります。今日は,集めてきた空き箱の特徴を生かして,児童の豊かな創造性で動物作りを始めました。
画像1
画像2
画像3

1年 清掃の様子

9月20日(木)
 本日,計画訪問が行われ,朝の清掃を行いました。1年生も自分の教室や廊下をきれいに掃除しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31