感嘆符 運動会予行練習No3 (1・2年 走れ!デカパン)

5月29日(水)
 1・2年生の団体種目は,「走れ!デカパン」です。大きなパンツを2人ではいて走ります。2人の気持ちが合わないとうまく走れません。運動会当日は,全員気持ちを合わせて上手に走れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを聞きました。

画像1画像2
23日(木)の朝自習の時間に、図書委員の児童が、教室に来て絵本の読み聞かせをしてくれました。1年生にとって児童による読み聞かせは初めてでしたが、みんな良い姿勢で聞くことができました。読んでもらった絵本は「ぺねろぺうみえいく」「ながいながいへびのはなし」でした。

学校探険をしました。

画像1画像2
5月10日(金)の3・4時間目に、生活科の学習で学校探険をしました。学校マップを見ながらグループでたくさんの部屋を回りました。大きい学年が勉強をしている様子を一生懸命見学しました。

1年 初めての外国語活動です。

画像1画像2
5月8日(水)に1年生は初めて外国語活動に取り組みました。ALTのラモン先生と一緒に自己紹介の言い方を練習したり,ゲームをしたりしました。子どもたちはみんな楽しんで活動していました。

1年 給食指導

5月8日(水)
 1年生の児童が自分たちで給食の配膳をしています。今日は,給食センターの栄養士の先生が,1年生の教室に栄養指導に来てくれました。配膳が終わった後,栄養士の先生から,給食で守ってもらいたいこと5つ
 (1)食べる前に手を洗う
 (2)給食の準備の時は,静かに待つ
 (3)口に食べ物を入れたときは,お話をしない
 (4)感謝のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
 (5)何でも食べる
のお話を聞きました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31