1年 マット運動をがんばっています。

画像1画像2
今、1年生は2年生と一緒にマット運動をがんばっています。今日は発表をしました。いろいろな動物になって表現をしました。「ネコちゃん体操」や「しゃくとりむしさん」などの動きをして、体も動かせるようになりました。体育はみんなが活躍できる楽しい時間です。

楽しい英語の時間です。

画像1画像2
25日(水)には、1年生がお待ちかねの英語の時間です。今日は、いつも来てくださるラモン先生がお休みのため、ティジャン先生と英語の学習をしました。「How are you?」「I am ・・・」の会話の練習をしました。ゲームをたくさん取り入れた、楽しい時間になりました。

1年 授業の様子(外国語活動)

9月25日(木)
 2時間目に外国語活動を行いました。今日の学習内容は,感情(happy・sad・     angry・・hungry・sleepy)です。伝言ゲームをしながら「 I'm 〜 」を楽しく学習しました。

 
画像1
画像2
画像3

出前演奏を聴きました。

画像1画像2
 20日(金)3時間目に藤代中学校吹奏楽部の演奏を聴きました。目の前で聞く楽器の音は迫力があり、みんなじっと聞いていました。途中、知っている曲があって一緒に歌ったり、手拍子をしたり、とても楽しい時間になりました。

1年 鍵盤ハーモニカの使い方を教わりました。

画像1画像2
13日(金)の3時間目に、鍵盤ハーモニカの使い方を教わりました。構え方やタンギングの仕方、片付け方まで丁寧に教えてもらいました。途中「となりのトトロ」を演奏してもらって一緒に歌ったり、見事なタンギングの曲を聴いたりして楽しい1時間になりました。習ったことをもとに来週から練習していきたいと思います。

1年 授業の様子(音楽)

9月13日(金)
 音楽の授業で,鍵盤ハーモニカの使い方を外部講師の石井先生から教えて頂きました。これからの授業では,鍵盤ハーモニカを使った学習をしていきます。そのため,基本的な扱い方を指導してもらいました。鍵盤ハーモニカを演奏するときは,シャボン玉を作るときの息づかいの様に優しく吹くことがポイントであり,子どもたちは一生懸命練習をしていました。 
画像1
画像2
画像3

1年 初めての絵の具

画像1画像2
図工の時間に初めて絵の具をしました。パレットや水入れの置き方を教わった後に、絵の具を混ぜていろ塗りの練習です。「良いパレットの作り方」も教わって、絵描きさんのパレットのようになりました。いろいろな色を作り出し、楽しい学習になりました。

1年 授業の様子(国語)

9月10日(火)
 1年生の国語の授業では,「はなしたいな ききたいな」の単元を行っています。今日は,夏休みの出来事をみんなの前で話し,友だちは話しを聞いてから質問をしていました。この授業では,友だちの話を興味をもって聞けることが大切な学習です。子どもたちは,友だちの話を良く聞いていました。
画像1
画像2
画像3

マット遊びをしました。

画像1画像2
2学期の体育は、マット遊びです。マットの上で鉛筆まわりをしたり、だるまさんをしたりしました。蒸し暑い一日でしたが、みんな一生懸命取り組み、汗をいっぱいかきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31