1・2年 キャリア教育

12/24(火)
 1・2年生は,3時間目にキャリア教育を行いました。将来の夢の実現を目指し,いろいろな職業を知ってもらうことがキャリア教育の目標の一つです。今日のキャリア教育では,消防士の仕事についてICTを活用して,画像を使いながら説明をしてもらいました。 子どもたちは,消防士の仕事の大切さを知ることができました。また,制服も着せてもらえた児童もおり,有意義な時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(初めてのコンピュータ)

12/20(金)
 コンピュータ室で,コンピュータを使った授業を行いました。今日は,初めての操作だったので,マウスの使い方やソフトの起動の操作を学んでから算数のソフトを使った「たし算」の学習をしました。自分のペースで問題に取り組み子どもたちは熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

お話タイムを楽しみました。

画像1画像2
19日(木)の朝の時間に,5年生が読み聞かせに来てくれました。「おばけやしき」の紙芝居を読んでくれました。次々に出てくるおばけに1年生は大喜び。楽しんで聞くことができました。

1・2年 授業の様子(体育)

12/17(火)
 1・2年の合同体育では,なわとびの練習を行っています。今日は,前跳びや後ろ跳び,なわとびリレーなどをしました。
画像1
画像2
画像3

1年 母校ふれあい訪問

12/11(水)
 5時間目の音楽の時間に,本校を卒業した中学1年生2名が一緒に音楽の授業を行いました。中学生からは,アルトリコーダーやソプラノリコーダーの指の使い方の違いを実践してもらいました。また,歌を歌いながジャンケンゲームを行い,1年生の子どもたちは楽しく授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 授業の様子(合同体育)

12/10(火)
 1・2年生の体育は,合同でボールを使った運動を行っています。今日は,体育館でボールを高く投げて捕ったり,ボールを突いたりして活動しました。
画像1
画像2
画像3

みんながんばりました!!

画像1画像2
 12月4日(水)に持久走大会が開かれました。この日に向けて子どもたちはとても一生懸命練習に取り組み、今週は、自主的に朝練もしていました。当日はお天気も良く、絶好の持久走日和。みんな朝からやる気満々です。男女とも3位まではメダルが出ますが、みんなよく頑張りましたので、全員にメダルをあげたくなりました。よく頑張りました。

持久走大会 No4 (1・2年女子)

12/4(水)
 1・2年生は,1000Mの距離を走りました。1年生にとっては,初めての持久走大会。全員最後まで一生懸命走りきりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31