1年 学習発表会をしました。

画像1画像2
2月27日(木)5時間目に授業参観を行いました。1年間のまとめなので,学習発表会を計画しました。国語や算数,生活科,体育,音楽,図工と各教科ともみんながんばったことを発表しました。お家の人に見てもらえるとあって,よく頑張りました。

1年 5年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。

画像1画像2
2月20日(木)の朝自習の時間に,5年生が読み聞かせをしてくれました。紙芝居「絵にかいたねこ」をとても上手に読んでくれました。途中お化けが登場し,1年生は話の展開にどきどきしながら聞いていました。

1年 授業の様子(国語)

2/18(火)
 国語の授業では,「花いっぱいになあれ」の題材を学習しています。今日は,教科書「花いっぱいになれを」を全員で読み,読んだ後の初めての感想を書きました。 
画像1
画像2
画像3

1年 雪遊びをしました。

画像1画像2
2月10日(月)は前日からの大雪で、校庭は真っ白!!この日は2時間遅れの登校でしたが、10時過ぎてもまだしっかり雪が残っていました。3時間目は体育でしたが、せっかくの雪ですので、みんなで校庭に出て雪を楽しみました。丸めて雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり・・・滅多に見られない雪で存分に楽しむことができました。

1年 昔の遊びを楽しみました。

画像1画像2
7日(金)の3・4時間目に生活科の学習で昔の遊びを楽しみました。地域の方を含め8人の方に来ていただき、こまやけんだま、お手玉のやり方を教わりました。初めはなかなかできなかった子どもたちもすこしずつできるようになり、「できた!」という声が何回も聞こえました。その後一緒に給食を食べ、交流を深めました。

1年 伝承遊び

2/7(金)
 1年生の生活科では、「伝承遊び・昔の遊び」を学習しています。今日は、地域のお爺さん、おばあさんに来ていただき、おはじきやコマ回し、あや取りを教えてもらいました。子どもたちは、体育館で楽しく活動していました。寒い中、来ていただきましたお爺さん・おばあさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31