1・2年 授業の様子(体育)

6月25日(火)
 1・2年の体育は,水泳学習です。梅雨の晴れ間にプールに入りました。1・2年生は,水に慣れることを目標にしています。今日は,一人一人水の中に顔を入れることができるように学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 楽しい外国語の授業です。

画像1画像2
1年生は、ラモン先生と英語の学習をするのがとても大好きです。月に1回の学習ですが、楽しみに待っています。今日は久しぶりの外国語の学習です。歌を歌ったりダンスをしたり、ゲームをしたり、と45分間集中して取り組みました。来月の時間も楽しみにしたいと思います。

1年 初めてのプールです!

画像1画像2
18日(火)の3・4時間目に、初めてプールに入りました。1年生はこの日を楽しみにわくわくどきどき・・・。しっかり準備体操をして入りました。フラフープや玉を使って水慣れをした後、楽しみにしていた自由時間です。さっきまで、顔に水がかかるのをいやがっていた子も,この時間はへっちゃらです!この次の時間もがんばりましょうね。

1年 養護の先生から歯科指導をしてもらいました。

画像1画像2
17日(月)の5時間目に,養護の先生から歯科指導をしてもらいました。第一大臼歯について学び,赤く染め出してから染まった部分を歯みがきしました。これからの歯みがきもしっかりしていきたいと思いました。

1年 交通安全教室に参加しました。

画像1画像2
14日(金)の2時間目に交通安全教室が開かれました。この日は天気が悪く,体育館で行われました。交通ルールを学んだ後、みんなで横断歩道を渡る練習をしました。これをきっかけに、安全に生活できればと思います。

1年 授業の様子(生活科)

6月13日(木)
 生活科の学習では,あさがおの観察を行っています。今日は,あさがおのつるが伸びた様子を観察し記録用紙にスケッチしました。長く伸びたつるには,花芽が見られました。長く伸びたつるを巻き付けるため支柱も設置しました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(算数)

6月6日(木)
 1年生の算数の授業では,たしざんの学習を行っています。今日は,絵を見て6+2の式になるお話しを作りました。答えだけを求めることは簡単ですが,どうして6+2の式になるのかを理解させています。基礎をしっかり押さえることで,発展的な問題も理解できるようになってきます。
画像1
画像2
画像3

初めての運動会!

画像1画像2
6月1日(土)に第7回山王大運動会が行われました。
1年生にとって初めての運動会です。みんな大ハッスル!!一生懸命取り組みました。
赤が優勝しましたが,みんな大満足の運動会になりました。

感嘆符 運動会予行練習No3 (1・2年 走れ!デカパン)

5月29日(水)
 1・2年生の団体種目は,「走れ!デカパン」です。大きなパンツを2人ではいて走ります。2人の気持ちが合わないとうまく走れません。運動会当日は,全員気持ちを合わせて上手に走れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを聞きました。

画像1画像2
23日(木)の朝自習の時間に、図書委員の児童が、教室に来て絵本の読み聞かせをしてくれました。1年生にとって児童による読み聞かせは初めてでしたが、みんな良い姿勢で聞くことができました。読んでもらった絵本は「ぺねろぺうみえいく」「ながいながいへびのはなし」でした。

学校探険をしました。

画像1画像2
5月10日(金)の3・4時間目に、生活科の学習で学校探険をしました。学校マップを見ながらグループでたくさんの部屋を回りました。大きい学年が勉強をしている様子を一生懸命見学しました。

1年 初めての外国語活動です。

画像1画像2
5月8日(水)に1年生は初めて外国語活動に取り組みました。ALTのラモン先生と一緒に自己紹介の言い方を練習したり,ゲームをしたりしました。子どもたちはみんな楽しんで活動していました。

1年 給食指導

5月8日(水)
 1年生の児童が自分たちで給食の配膳をしています。今日は,給食センターの栄養士の先生が,1年生の教室に栄養指導に来てくれました。配膳が終わった後,栄養士の先生から,給食で守ってもらいたいこと5つ
 (1)食べる前に手を洗う
 (2)給食の準備の時は,静かに待つ
 (3)口に食べ物を入れたときは,お話をしない
 (4)感謝のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
 (5)何でも食べる
のお話を聞きました。
 
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(算数)

4月30日(火)
 1年生の算数では,「かぞえてみよう」を学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年生がなかよし集会を開いてくれました。

画像1画像2
 今日の3・4時間目の生活科の時間に、2年生がなかよし集会を開いてくれました。歌を歌ったり,ゲームをしたり、とても楽しい時間になりました。最後には朝顔の種をプレゼントしてもらい,大満足の集会でした。

1年 朝の自習の様子

4月19日(金)
 金曜日の8時30分から40分の10分間は,「朝の自習」を行っています。1年生も基礎基本の学力の定着をめざし,ドリルを活用して一生懸命ひらがなや数字の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校で初めて給食を食べました。

画像1画像2
初めての給食です。当番の仕事もしっかりできました。残さず食べられるかな。

1年 授業の様子(国語)

4月12日(金)
 1時間目に国語の授業を行いました。1年生は,ひらがなの練習です。今日は,「お」の筆順を習いました。子どもたちは,先生の話をしっかり聞き,正しい姿勢でひらがなの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

入学式

4月9日
 本日第67回入学式を体育館で行いました。今年度の新入生は男子5名,女子6名の11名でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31