良い歯の集会に参加しました。

画像1画像2
27日(木)の5時間目に体育館で良い歯の集会が行われました。始めに、保健給食委員会が良い歯についてお話しし、その後○×ゲームをしました。最後に学校歯科医の植竹先生からお話をいただきました。途中、先生に質問することもあり、みんな良い歯について学ぶことができました。

1・2年 授業の様子(体育)

6月25日(火)
 1・2年の体育は,水泳学習です。梅雨の晴れ間にプールに入りました。1・2年生は,水に慣れることを目標にしています。今日は,一人一人水の中に顔を入れることができるように学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 楽しい外国語の授業です。

画像1画像2
1年生は、ラモン先生と英語の学習をするのがとても大好きです。月に1回の学習ですが、楽しみに待っています。今日は久しぶりの外国語の学習です。歌を歌ったりダンスをしたり、ゲームをしたり、と45分間集中して取り組みました。来月の時間も楽しみにしたいと思います。

1年 初めてのプールです!

画像1画像2
18日(火)の3・4時間目に、初めてプールに入りました。1年生はこの日を楽しみにわくわくどきどき・・・。しっかり準備体操をして入りました。フラフープや玉を使って水慣れをした後、楽しみにしていた自由時間です。さっきまで、顔に水がかかるのをいやがっていた子も,この時間はへっちゃらです!この次の時間もがんばりましょうね。

1年 養護の先生から歯科指導をしてもらいました。

画像1画像2
17日(月)の5時間目に,養護の先生から歯科指導をしてもらいました。第一大臼歯について学び,赤く染め出してから染まった部分を歯みがきしました。これからの歯みがきもしっかりしていきたいと思いました。

1年 交通安全教室に参加しました。

画像1画像2
14日(金)の2時間目に交通安全教室が開かれました。この日は天気が悪く,体育館で行われました。交通ルールを学んだ後、みんなで横断歩道を渡る練習をしました。これをきっかけに、安全に生活できればと思います。

1年 授業の様子(生活科)

6月13日(木)
 生活科の学習では,あさがおの観察を行っています。今日は,あさがおのつるが伸びた様子を観察し記録用紙にスケッチしました。長く伸びたつるには,花芽が見られました。長く伸びたつるを巻き付けるため支柱も設置しました。
画像1
画像2
画像3

1年 授業の様子(算数)

6月6日(木)
 1年生の算数の授業では,たしざんの学習を行っています。今日は,絵を見て6+2の式になるお話しを作りました。答えだけを求めることは簡単ですが,どうして6+2の式になるのかを理解させています。基礎をしっかり押さえることで,発展的な問題も理解できるようになってきます。
画像1
画像2
画像3

初めての運動会!

画像1画像2
6月1日(土)に第7回山王大運動会が行われました。
1年生にとって初めての運動会です。みんな大ハッスル!!一生懸命取り組みました。
赤が優勝しましたが,みんな大満足の運動会になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31