体育の授業から

 9月は,鉄棒の学習をしています。前回の体育では,ペアを組んで学習カードの技を確認し合いながら練習しました。カードには,足かけぶら下がりからコウモリ,逆立ち降りの連続技や,跳び上がりから支持の姿勢,前回り降りや足を振っての後方跳びおり,足抜き回り,逆上がりなどの技が紹介されています。友達と励まし合って,自分のできる技を増やそうと,みんな頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

生活科  虫とり

 2学期の生活科の学習「あきとなかよし」では,秋のいろいろな自然とふれあいます。9月は秋の虫を捕まえて,観察したり,育てたり,一緒に遊んだりする活動を行います。
 先週は雨が続いて活動が出来ませんでしたが,久々に晴れ間が見えた日に早速,校庭に出て,草むらで虫を探しました。ショウリョウバッタやトノサマバッタ,アマガエルやコオロギ,ハサミムシなどを見つけて捕まえました。大きなケースに草をたくさん入れて2〜3日,観察することにしました。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ講習会

 7月7日(火)の2時間目に,鍵盤ハーモニカの講習会が開かれました。「鍵盤ハーモニカ名人」になるために,まず楽器の部分の名称や取り扱い方を教えていただきました。また,上手に演奏するためのコツとして,タンギングの仕方や5本指を使った鍵盤の押さえ方なども教えていただきました。
 途中,随所に先生の演奏が入り,子供たちは曲に合わせて歌ったり,教えていただいたばかりのドの音のタンギング演奏で先生の弾く曲の伴奏をしたりと,楽しく学習しました。
 最後に,楽器の手入れの仕方を教えていただいて講習会は終わりました。先生の楽しい演奏を聴いて,これからの鍵盤ハーモニカを使った学習への期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3

プール開き

 23日(火)の3・4時間目に,1・2年生の合同体育でプールに入りました。
 初回なので,簡単なプール開きを行い,教頭先生のお話や水泳学習をする時の注意を聞き,児童代表めあての発表の後,水に入りました。まだ水温が低く.歓声が上がりましたが,すぐに慣れて楽しく学習しました。
 どんどん潜る子もいれば,水に顔をつけられず困ってしまう子もいましたが,ワニ歩きの練習に取り組みました。その後,水中じゃんけん(水の中で目を開ける練習)をしたり,水中輪くぐりをしたり,水に浮かぶ練習をしたりしました。最終的には,全員けのびまで習得することを目標としています。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室・通学路探検

 6月4日(木)に,交通安全教室が開かれ,横断歩道の渡り方を学習しました。翌日は,生活科の通学路探検だったので,学習した事を活かして,安全な道路の歩行や道路の横断をしながら学区内を探検し,自分たちの安全を守っている施設や,安全を見守ってくれている地域の人たちについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ

 1年生が入学してちょうど一週間。6年生は,登校班のお世話だけでなく,1年生の教室で朝の支度のお手伝いや,まだすらすらと本を読めない1年生のために「読み聞かせ」をしてくれています。担任の先生も大助かりです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31