サツマイモ掘り

 10月20日(火)の3・4校時に山王みどり農園でサツマイモ掘りを行いました。山王公民館長さんをはじめとする農園協力者の皆さんが,事前につるきりなどの準備をしてくださいました。
 つるを引くと,次々に大きなイモが出てきて,子供たちは大喜びでした。持ちきれないほどの数のイモを袋に詰め,学校まで運んで洗ってベランダで乾かしました。
 その後,残ったつるでリース作りも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 10月31日がハロウィーンなので,今月のトーマス先生の外国語活動は,ハロウィーンにちなんだものになりました。
 いろいろなお化けの英語の言い方を練習した後,お化けビンゴゲームやお化けカードの神経衰弱,お化けカードの塗り絵などを行いました。
 子供たちは,妖怪やお化けのキャラクターが大好き!大喜びで学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

遠足 牛の乳搾り体験

 1,2年生の遠足では,牛の乳搾り体験も行いました。
 係員のお姉さんに方法を教わって,おそるおそる乳搾りに挑戦しました。なかなか難しかったようですが,ひとりひとりその様子を写真に撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

遠足 動物とのふれあい

 10月2日(金)成田ゆめ牧場に遠足に行きました。前日は低気圧の影響で雨風が強く,実施が危ぶまれましたが,雨天時の予備活動も計画していたことや「当日は朝方まで雨が残るものの,昼前に天候が回復するでしょう。」との予報もあり,予定通り実施しました。
 当日,出発時には天候も回復し,牧場も普段なら混雑するところが,延期した学校が多かったせいか,ほとんど貸切状態でゆったり活動することが出来ました。
 山羊のえさやりや予定になかった「あひるレース」もでき,モルモットのだっこもゆっくりできて,子供たちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31