アサガオのまびき

画像1画像2
 1年生は,4月の終わりにアサガオの種をまき,毎日水やりをしながら大事に育てています。順調に芽をだし,ぐんぐん育ってきました。密集した状態では病気になりやすく,養分も十分行き渡らないため,間引きをしました。茎が太くて元気な苗を見極めて2本残しました。よく観察しながら,元気なアサガオを育てていきたいです。

給食センター栄養士訪問

画像1画像2画像3
 5月9日(火),1年生教室に,給食センターの栄養士さんが来てくださいました。配膳から様子を見ていただき,配る量や盛り付けのアドバイスをしてもらって上手に分けることができました。食事の前には,給食の【5つの約束(手を洗おう。準備のときは静かにしよう。口に食べ物を入れたまま話さない。あいさつ「いただきます」「ごちそうさまでした」をしよう。何でも食べよう。)】を教えてもらいました。みんな真剣にお話を聴いていました。
 栄養士さんとお話をしながら,おいしく食べることができました。苦手なものに挑戦していた子もいました。

6年生がお手伝いしてくれます。

画像1
 1年生の教室には,毎日6年生がお手伝いに来てくれます。名札の付け方,リサイクルのための牛乳パックの切り方,給食の片付け,歯みがきタイム,靴箱や廊下掃除の手伝い……。6年生に教えてもらうと,とてもうれしそうな1年生です。毎日来てくれる6年生が変わるので,あいさつをしながら顔と名前を覚えています。

数字をならったよ

画像1画像2
 入学して10日がたちましたが、すっかり学校生活にも慣れ、学習にもとても意欲的に取り組んでいます。今日は、算数の時間に数字を学習しました。鉛筆の持ち方も上手になり、練習帳に丁寧に練習していました。習うこと一つ一つがとても新鮮で、楽しいようです。がんばれ!1年生!

対面式

画像1画像2
 今日は代表委員会の企画のもと、新入生と在校生との対面式が行われました。新入生8名は、在校生の前で堂々と自己紹介をすることができました。その後、全員でじゃんけん汽車ぽっぽゲームをして楽しみました。新入生もすっかり打ち解けて楽しんでいました。代表委員のみなさん、準備、運営ご苦労様でした。

入学式

画像1画像2
 8名のピッカピッカの新入生が山王小学校に入学しました。担任の山口先生の後に続いて入場した新入生はちょっぴり緊張気味でしたが、呼名では元気に返事をすることができました。
 今日から小学校での生活が始まります。8名の新入生が早く学校生活に慣れ楽しく学校へ通えるよう先生方、在校生みんなで支援していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/27 山王大運動会
5/29 振替休業日
5/30 内科検診